日本語入力メソッド総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (356レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34
(2): 27,30 2020/03/29(日)17:00 ID:U25DOxTI(3/3) AAS
>>31
以下のサイトも参考になさってください。
・wimeのmakeでコマンドとして「WINEDIR=/usr make」とする。
 ※環境変数をmakeに与えて、makeということなのかな。
  おそらくwimeのconf.mkでも「PREFIX?=/usr」にしておいた方が
  よさそうだ。
・「wine64」は、あるべき場所に「wine」として、SymbolicLinkを
 張った方がよいかもしれない。

wimeを使ってLinuxでWindows版ATOK 2008を動作させる - 黒糖々日記/kokutoto diary
外部リンク:kokutoto.hatenadiary.org
>debianではwine関係のファイルが/usr/libとか/usr/includeに入るので
>WINEDIRは/usrにしておくのが良いでしょう。
>WINEDIR=/usr make

UbuntuにてWineその2(書きかけ) : 粉雪の舞う丘で
外部リンク:snowedge.exblog.jp
35
(1): 24 2020/03/29(日)18:42 ID:18Hyjb5j(1/2) AAS
>>34
Wine は5.5を落としてmakeしました
/usr/local/bin/wimeをwine64に修正
# determine the WINELOADER
if [ ! -x "$WINELOADER" ]; then WINELOADER="wine64"; fi

im-config でibus設定するも動作せず
im-config でwime指定して
export GTK_IM_MODULE=wime
export XMODIFIERS=@im=wime
export QT_IM_MODULE=wime
とし、再起動するとATOKのパレットが表示されました。
(ログイン→GUIまで時間がかかるようになりました)

mousepad(エディタ)を起動し入力しようとするもログに
[g][00023]imwime_filter_keypress:not defined toggle key
[g][00024]imwime_filter_keypress:not defined toggle key
と表示され、入力不可。

Wineをビルドすると/usr/local/bin/に入るので
WINEDIRは/usr/localであっているはずです
36
(1): 2020/03/29(日)19:49 ID:clq2rUjS(1) AAS
>>35
>[g][00023]imwime_filter_keypress:not defined toggle key

IMEのオンオフをトグルするキーが設定されてないです。

設定方法はReadmeか>>34で紹介されているサイトを参照してください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s