日本語入力メソッド総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (356レス)
日本語入力メソッド総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: 27 [] 2020/03/28(土) 01:47:08.82 ID:tH1jxvCG >>28 >>29 Linuxだと、WineHQ公式のtarballでサラッとmakeが通るのか。 当たり前だけど驚き、しかも、うらやましいときたもんだ。 wimeのthomas氏がdebianなので、debian系ならうまくゆきそうだ。 ・Wineは、ディストリビューション配布のバイナリパッケージを 使わずに、自前でmakeして使うのならば、development版で よいと思います。development版で、特に困る事はなかったです。 Wine開発者のsagawa氏によるとWine4.2以降で一太郎2019以降が 動作するとの事ですし。 ・wimeは引っ越し先のサイトに「wime4.0.1」がありますね。 ・私はwimeをmakeした後に「make clean」をした事はないです。 最初のうちは、「make ; make install」で、 wimeをインストールしていました。 wimeで、何かをやり直す時は、消してtarballを展開し直しです。 ・64ビット版ATOKだとwime同梱の「transmsg-3.8」を パッチあてする必要があるとの事ですが……。 「きちんと動作させるためには」との事なので、 なくてもいいのかも。 ・64bitなWineの場合、wimeのmk.confは「WOW64?=1」です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/30
32: 30 [] 2020/03/29(日) 04:03:49.82 ID:U25DOxTI >>31 ・推察通り、wime4.0.1/exeの下での、32bitと64bitのリンク 間違いです。 もともとのレス >>24 では「makeまでは出来ました」と あるので、wimeのmakeが通らないのは、「WOW64?=」の 設定にあるようだ……。 あー! >>30 の「64bitなWineの場合」のレスは誤りです。 思いこんでいました。申し訳ありませんでした。 wimeのReadmeには、「WOW64」値は、 「64ビット環境で32ビットWineを使用するとき1 (1)」と ありますので、 64bitなOSで64bitなWineだと「WOW64?=0」が正しい。 かさねて謝罪します。本当に申し訳ありませんでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/32
133: login:Penguin [sage] 2022/05/29(日) 13:41:58.82 ID:5GMIjmsp ibus-anthyを辞書強化して使いたいけど escキーでime offにできない(やり方がわからない)から しかたなくmozcを使っている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/133
162: login:Penguin [sage] 2023/02/23(木) 00:09:40.82 ID:kxlcOWSd https://ja.wikipedia.org/?curid=2758445 こうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/162
245: login:Penguin [sage] 2024/08/08(木) 17:55:15.82 ID:XHopH0QL 化け物チームじゃないのか!? 税金取んのかよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/245
287: login:Penguin [sage] 2024/11/01(金) 13:31:48.82 ID:7OxmyCPA AI は知恵遅れ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/287
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s