[過去ログ] MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 (183レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54
(3): 2006/11/29(水)15:05 ID:IzlJqW0y(2/4) AAS
>>53
だが特許ゴロといわれようがなんだろうが、特許の地雷を踏まずにすますのはパテント保持者じゃないのも事実だ。
フリーソフトやオープンソース作っている側が自分で調べる以外に無い。

で、MSはそういう体制が整っていない事を利用してたたいている訳だからぶつくさ文句いう前にフリーソフト作成者の
団体かなにが対処するしかないだろう?
むしろそういう運動が起きない事に問題感じないの?

少なくとも現段階ではソフト作成者個人をねらい撃ちにしていないっていうのもおもしろい事だと思うんだがね。
ねらわれたのはディストリビュータだろ?
64
(1): 2006/11/29(水)22:39 ID:6tnIwaPk(1) AAS
>54
>特許の地雷を踏まずにすますのはパテント保持者じゃない
なにサラッと悪魔の証明的なアナロジーで話をまとめようとしてるかな?
ソフトウェア開発会社が必死に既出特許を調べるのは自分達も同じ土俵に立って
他社からの訴訟を避けるようにしよう、あわよくば自社の特許でが他社から
絞り取ってやろうと狙ってるからだろ?

国内だけで年間 数十万件出願される特許の中から自分達が携わった数点のソフトの
うち、関係がありそうな物があるか? なんてとてもボランティアベースで運営される
オープンソースグループで調べられるわけが無いだろう? IBMやRedhatならその辺も
調査してるかもしれないがDebianなどの完全ボランティアベースも区別せずにまとめて
犯罪者呼ばわりするなんてのは傲慢以外の何者でもない。

自分の権利が侵害されたと思うんなら、「どこで、誰が、何時、どの権利を
どの様に侵害したか」を調べてるのは明らかにそいつの義務。 誰かが犯罪を
犯したと思うなら証拠と証言を集めてから行うべで、 証拠無しのただの憶測
で言うだけならそれは誹謗中傷。
65: 2006/11/29(水)22:47 ID:VV6O/zd5(2/2) AAS
>>54
SCOとIBMの訴訟とか知らなそうだなw
66: 2006/11/29(水)23:59 ID:IzlJqW0y(4/4) AAS
>>54
俺が言ってるのは踏まないですますには自分で特許踏んでない事を確かめるしかないっていってるわけだが?
だれが訴えられた特許についてだと言うたかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s