[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
富士山大噴火 Stage 14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
86: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/13(火) 23:26:25.90 ID:SQtY5r6r http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180313160742.html 火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第12号 平成30年3月13日16時00分 福岡管区気象台 **(見出し)** <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> 本日(13日)に実施した現地調査の結果をお知らせします。 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トンとやや少ない状 態でした。 阿蘇山では、孤立型微動の概ね多い状態が続いています。 **(本 文)** 1.火山活動の状況 本日(13日)実施した現地調査では、中岳第一火口内に緑色の湯だまり を確認しました。土砂噴出は観測されていません。湯だまり表面の最高温度 は約59℃(前回観測時 2018年2月20日:約52℃)で、湯だまり 量は前回(2018年2月20日)から変化はありませんでした。火山ガス (二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トン(前回12日900トン) とやや少ない状態となっています。 阿蘇山では、孤立型微動の概ね多い状態が続いています。火山性地震は、 9日以降少なくなっています。 3月9日からの火山性地震の回数、孤立型微動の回数は以下のとおりです。 なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。 火山性地震 孤立型微動 3月 9日 32回 342回 10日 25回 290回 11日 23回 191回 12日 39回 284回 13日15時まで 15回 205回 火山性微動の振幅は、小さい状態で経過しています。 遠望観測では、本日、白色の噴煙が最高で火口縁上200mまで上がりま した。 GNSS連続観測では、火山活動に伴う特段の変化は認められません。 2.防災上の警戒事項等 火口内で土砂や火山灰が噴出し、火口縁に影響を及ぼす可能性があります。 また、火口付近では火山ガスに注意してください。 次の火山の状況に関する解説情報は、14日(水)16時00分頃に発表 の予定です。 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/86
194: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/23(金) 19:11:21.90 ID:CjA5aqC5 新燃岳「西側斜面で噴気さかん」火山学者が注目…えびの高原も活発化 2018年03月23日 17時51分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24176.html 新燃岳では、爆発的な規模の噴火は観測されなかったが、活発な火山活動が続いており、きのう(22日)からきょうにかけては、西側斜面の割れ目付近から、 さかんに白い噴気が噴き出している。 気象庁によると、新燃岳の溶岩噴出は今月9日ごろからストップしているが、火口北西側からあふれ出した溶岩流は、これまでに約74メートル流れ落ちた。 22日は火山性地震の発生が73回と多く、地下の水蒸気やマグマの動きを示す火山性微動も1回発生した。同日に行った現地調査では、二酸化硫黄を含む 火山ガスの放出量が1日あたり600トンと4日前と同程度だった。 また22日ごろからは、西側斜面の中腹の割れ目付近からさかんに白い噴気が立ち上るようすが観測されている。鹿児島大学の火山学者、井村隆介准教授は 「この噴気列は2011年の噴火前には見られなかった」と話しており、「この2、3年でどんどん広がっている」と今後の動きを注視している。 一方、新燃岳の北西に位置する同じ霧島連山のえびの高原硫黄山でも火山活動が高まっている。南西斜面に設置した傾斜計では、今月16日ごろから 山体が隆起する地殻変動が確認されており、火山性地震と噴気量が多い状態が続いている。 硫黄山周辺は、地下6キロ付近にマグマだまりがあり、2011年の新燃岳の噴火時には東京ドーム約5杯分に相当するマグマを供給したと考えられている。 気象庁は新燃岳に対しては噴火警戒レベル3、硫黄山にもレベル2を発令して、引き続き警戒を呼びかけている。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24176/DY7g-o4VwAEuz2o.jpg 噴気がさかんに立ち上るきょうの新燃岳(北鶴隆一さんのTwtterアカウント@ykKGag1HmipNrTNより) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24176/imura.png 鹿児島大学の井村隆介准教授のツイッターより(Ryusuke IMURA@tigers_1964) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24176/2018032317365500_KIRIOMvsm.jpg 新燃岳の北西に位置する同じ霧島山系のえびの高原硫黄山のようす(気象庁の監視カメラより) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/194
318: 地震雷火事名無し(新潟県) [sage] 2018/04/04(水) 23:47:03.90 ID:rRg1a7g4 深海魚ホンフサアンコウを展示 (動画有り) 04月04日 12時57分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033612441.html 生きたまま捕獲されることが珍しい深海に生息する魚、ホンフサアンコウが沼津市の沖で網にかかり、地元の水族館で公開され、人気を集めています。 沼津市にある水族館あわしまマリンパークで公開されているのは、全身が鮮やかなオレンジ色をした深海魚、ホンフサアンコウです。 ホンフサアンコウは、房総半島からオーストラリアにかけて深さ数百メートルの深海に生息する魚ですが、先月17日、駿河湾の沼津沖で底引き網漁船の 網にかかり、水族館に運ばれたということです。 体長は約30センチで、体の表面には名前の由来でもある白い毛のような房状の突起が生えています。 ホンフサアンコウはほとんど動くことがなく、4つのヒレを水槽の底につけてじっとしている姿がカエルのようでかわいらしいと評判だということです。 水族館によりますと生きたままの展示は非常に珍しいということで、あわしまマリンパークの三井遼さんは「多くの人に見てもらい、 駿河湾に興味を持つきっかけにしてほしい」と話しています。 _ ―- ‐- 、 深海魚か (r/ -─二:.:.:ヽ 房総半島沖か・・ 7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __ . 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::: ∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . っ Y _/ ヽ了 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::: /-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: /7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ:::::::::::::::::: /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j::::::// {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/ '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::< 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/318
353: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [] 2018/04/07(土) 15:47:55.90 ID:T14C64j+ 【チリ】動画:火山活発化でネバドデチヤン山に噴煙 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523081302/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/353
482: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/19(木) 17:17:55.90 ID:3BSbl3h+ >>476 http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018041916165400_KIRIOMvsm.jpg 硫黄山の大統領モニュメント http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/482
573: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/04/26(木) 19:32:33.90 ID:t/fS2dcp >>572 言われてみれば そだねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/573
672: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/05/05(土) 01:32:04.90 ID:y+2hgakj >>671 さらなる次は再び西之島 もしくはベヨネーズ・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/672
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s