2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 (744レス)
2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
124: 名無しなのに合格 [] 2025/08/19(火) 20:51:44.49 ID:iHwKZEgw >>97 早稲田はこれに大きな勢力の一つとして公務員が加わるからな、受験生はそういうこと案外よくわかってる あと文芸系や教育系が早稲田は分厚く業界勢力的にも最強だからそっち系の仕事を志向する人にも第一選択となる 受サロじゃひたすら公務員ディスってコンサルや金融(外資)が多けりゃエライみたいな誘導がされてるけど、目先のカネは高くても持続性・安定性に欠けるし(平均在社年数3〜5年とか?)、ひたすらカネカネカネの人生まっぴらで人助けや人を育てる公務員ほか公益的な仕事を志向する人も大勢いるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/124
148: 名無しなのに合格 [] 2025/08/19(火) 23:59:11.10 ID:iHwKZEgw >>142 作家志望とか役者志望がバイトで食い扶持稼いでたりするのは早稲田の方が慶応より遥かに多いんだろ、その手のやつの日本最大級の集積地が戸山辺にあるし 慶応的カネコネ至上の価値観だと芽の出ないうちは落伍者扱いなんだろうが、早稲田目線だと夢を捨てず頑張ってる限りはそれもまた好きで選んだ人生、まあ頑張れ…て感じでバカにはしないし、そこはかとリスペクトすらある デビュー前の村上春樹が仮にいま小さなジャズバーで店番してるの見たら慶応生はあいつ就活ドジってやんのって笑うんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/148
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s