[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part183 (892レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61(6): (ワッチョイ 2373-8V6V) 06/25(水)13:08 ID:UGcf1CM00(1/3) AAS
このメーカーのルーター初めて買ったんだけど、たまに再起動必要になるもんなの?
2ヶ月くらい安定して動いてたけど、急に繋がらなくなって再起動したら治った
WX4200D5
WEBサーフィンのレスポンスが他のルーターより速い気がして気に入ってるんだけど、一般的に2ヶ月に1回程度の再起動が普通なのか異常なのか教えてください
ASUSのルーターだと再起動した記憶が無かったので
63(1): (ワッチョイ e3bc-WswN) 06/25(水)15:06 ID:Fb4RjOL30(1/2) AAS
>>61
主に使ってるアプリは何?
何人くらい同時接続で使ってる?
69(1): (ワッチョイ 4b62-cVjo) 06/25(水)17:52 ID:4DXfd+sI0(1) AAS
>>61
必要になるものです
>外部リンク[html]:www.aterm.jp
>無線速度が遅いなど、通信が不安定なときに再起動することで改善する場合があります。
75(2): (ワッチョイ 0d02-4cfh) 06/25(水)23:44 ID:bpnkJ4/S0(2/3) AAS
>>61
キープアライブの設定がオフになってるんとちゃうかな
Atermの初期設定って回線メンテで切断されると自動接続しないでしょ
オンの場合も副作用があるから初期設定オフらしいけど
頻繁にメンテが入る環境ならオンがいいんじゃないかな
84(1): (ワッチョイ 23ab-WswN) 06/26(木)08:58 ID:PMgMO7kv0(1) AAS
>>61
今まで安定していたのに暑くなってきてから繋がらなくなった場合、熱暴走の可能性あり
ルーターを設置している場所(廊下など)の室温が高温になってないかチェックしてみ
SoC性能が低い低価格モデルはちょっとした負荷でもアッチッチになるからね
86(2): (JP 0H93-0mEz) 06/26(木)09:38 ID:3MbF6EbEH(1/2) AAS
>>61
逆に俺は自動再起動設定してる
この機能使ってる人多いよ(安定動作目的で)
前使ってたtp-link製品では毎日am4時に自動再起動設定してた
今は日曜の4時設定
本当はtplink製品のように毎日再起動する設定にしたいのだけどな
aterm7200では曜日指定必須の週1再起動設定しか出来ないのが難点)
87: (JP 0H93-0mEz) 06/26(木)09:41 ID:3MbF6EbEH(2/2) AAS
>>61
外部リンク[html]:www.aterm.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s