[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part183 (892レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 06/19(木)21:39 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
外部リンク:www.aterm.jp
●製品情報
外部リンク:www.aterm.jp
●機能比較表
外部リンク[html]:www.aterm.jp
●中継対応表
外部リンク[html]:www.aterm.jp
●お知らせ
外部リンク:www.aterm.jp
●サポートデスク
外部リンク:www.aterm.jp
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part182
2chスレ:hard VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
863
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)20:43 ID:WCUwkSjn0(6/15) AAS
>>852
あとWindowsのコマンドプロンプトの場合でいうところの
tracert 8.8.8.8をして結果教えて
864
(1): (ワッチョイ 9b0b-vBV7) 08/14(木)21:10 ID:q5a8AsiT0(1/8) AAS
>>862
ONUは192.168.1.1だよ
あとこのONUはDNSサーバの設定できないみたいなんだ
865: (ワッチョイ 9b0b-vBV7) 08/14(木)21:16 ID:q5a8AsiT0(2/8) AAS
>>863
tracert 8.8.8.8

dns.google [8.8.8.8] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 <1 ms <1 ms <1 ms aterm.me [192.168.10.1]
2 1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.1
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * * * 要求がタイムアウトしました。
6 * * * 要求がタイムアウトしました。
7 * * * 要求がタイムアウトしました。
8 7 ms 9 ms 9 ms dns.google [8.8.8.8]

トレースを完了しました。
866: (ブーイモ MMba-vBV7) 08/14(木)21:24 ID:7eKwCp8nM(1) AAS
>>860
ブーイモ~~
867: (ワッチョイ 7602-QaNy) 08/14(木)21:26 ID:oLxVB7hV0(1) AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
868
(1): (ワッチョイ 0baa-NBTg) 08/14(木)21:59 ID:lFGcLozp0(1) AAS
俺が192.168.1.1に田代砲を撃っているからだ
ざまあ
869
(1): (ワッチョイ b37b-jaWX) 08/14(木)22:04 ID:4YVHsH060(1) AAS
ヨドバシのネット在庫がどんどん減ってるけど新機種出るの?
870
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)22:09 ID:WCUwkSjn0(7/15) AAS
>>864
ブーイモ君さぁ
NSD-G1000TSはONUじゃなくてONU一体型ルータだから
それにDHCPサーバはWX5400HPの方になってるでしょ

というか、NSD-G1000TSに有線LANでパソコンを接続すると、
パソコンのDNSサーバは192.168.1.1が割り振られてIPv4で繋がるの?

あとNSD-G1000TSとWX5400HPで初期値から設定変更した個所全部教えて
外部リンク[html]:www.aterm.jp

現状、NSD-G1000TSのDNSプロキシかWX5400HPのDNSリカーシブサーバがおかしいのでは

でも実は分かってて聞いてるよね?
871
(1): (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/14(木)22:55 ID:q5a8AsiT0(3/8) AAS
>>870
DHCPサーバは両方動いているって認識なんだけどね

ONU(DHCP) 192.168.1.1

WX5400HP 192.168.1.22
(DHCP) 192.168.10.1

PC 192.168.10.4
↑こいつのDNSが 192.168.10.1 になっててIPv6は繋がるけどIPv4は繋がらない

PCを直接LANでONUに繋いだ場合はDNS 192.168.1.1 になってIPv4で繋がる
872
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:03 ID:WCUwkSjn0(8/15) AAS
>>871
端末から見たDHCPサーバはWX5400HPだろ

これについては見逃した?返事忘れた?無視?面倒?
>あとNSD-G1000TSとWX5400HPで初期値から設定変更した個所全部教えて
>外部リンク[html]:www.aterm.jp

というか「DNSの問題かなと思い」って、ちゃんとnslookup google.co.jpとか名前解決試みたの?
873: (ワッチョイ 9a4b-W9J6) 08/14(木)23:04 ID:hzU8KMXv0(1) AAS
>>869
どの製品名?
874
(1): (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/14(木)23:06 ID:q5a8AsiT0(4/8) AAS
>>872
今みてるとこだよ
一度リセットしてた

やはりリセットした直後でこうなるから全部初期値だよ
875
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:10 ID:WCUwkSjn0(9/15) AAS
>>874
じゃあ
1.nslookup google.co.jpをコマンドプロンプトで実行した結果をUP
2.繋がらないIPv4のWebサイトの画面をUP(ブラウザのタイトルバー等も含む)
876
(1): (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/14(木)23:18 ID:q5a8AsiT0(5/8) AAS
>>875
nslookup google.co.jp
サーバー: aterm.me
Address: 240d:f:24ba:2400:a10:86ff:feaa:dc14

名前: google.co.jp
Address: 2404:6800:4004:821::2003

画像リンク


こんな感じになりました
877: (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/14(木)23:20 ID:q5a8AsiT0(6/8) AAS
>>868
あ、はい
878
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:24 ID:WCUwkSjn0(10/15) AAS
>>876
じゃあ勘で行こう
以下の設定をOFFにしてみる
・送信元検証機能
・ホームネットワークセキュリティ機能

機能の説明を見る限り関係ないんだけど、おれの勘だ
879
(1): (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/14(木)23:31 ID:q5a8AsiT0(7/8) AAS
>>878
やってみましたがダメでした(^_^;)
880
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:36 ID:WCUwkSjn0(11/15) AAS
>>879
この写真で8.8.8.8に変更する前の値は192.168.1.1?
画像リンク

881
(1): (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/14(木)23:38 ID:q5a8AsiT0(8/8) AAS
>>880
はい
そうです
882
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:41 ID:WCUwkSjn0(12/15) AAS
>>881
よし、他の有能エスパーが来るまで待とう
883
(1): (ワッチョイ 9a4c-pcYr) 08/14(木)23:43 ID:plrCRjGi0(2/3) AAS
>>882
ありがとうございました
最悪繋がってる機器全部を機器側でDNS設定するという力技で行くことも検討中です😅
884
(1): (ワッチョイ aa33-/Ola) 08/14(木)23:46 ID:COYI8bzv0(1) AAS
一応確認だけど回線工事したわけじゃ無いよね?
症状似てるんだよね
885
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:49 ID:WCUwkSjn0(13/15) AAS
>>883
あと最後に1つ
NSD-G1000TSの「DNSプロキシ」をオフにしてみて
886
(1): (ワッチョイ 9a4c-pcYr) 08/14(木)23:52 ID:plrCRjGi0(3/3) AAS
>>884
出戻りです
先月から3年ぶりにNURO光に戻したところで新しいONUが来たばかりです
887: (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:53 ID:WCUwkSjn0(14/15) AAS
あ、AtermのWAN側のDNSを8.8.8.8にしても駄目なんだったか
>>885は無しで
888: (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/14(木)23:57 ID:WCUwkSjn0(15/15) AAS
IPv4の名前解決がブラウジングだけでいいなら
ブラウザのセキュアDNS設定だけでいいけど
他のアプリとかOSの通信も・・・となるとLANアダプタにDNS8.8.8.8設定するしかなさげか

ローカルルータで使ってる人はごく少数だと思うからバグかねえ
889: (ワッチョイ aa33-/Ola) 08/15(金)00:02 ID:nNLNJoZb0(1/2) AAS
>>886
該当するかわからんが症状がにてるので一応書くね

ipv6サーバは繋がる(googleやyoutube)、ipv4サーバは繋がらない(yahoo等)の場合、サーバ側のDNSの伝達が間に合ってない可能性がある
この場合何も出来ることはなくて、1日~7日程度待つしかない

その場合プロバイダにpppoeのIDとPWを一時的に発行して貰って一時しのぎするしかない
890
(1): (ワッチョイ 4e62-ZFoG) 08/15(金)00:03 ID:pFs5Mx030(1) AAS
NUROってIPoE接続だけじゃなかった?
891: (ワッチョイ aa33-/Ola) 08/15(金)00:11 ID:nNLNJoZb0(2/2) AAS
>>890
そうなの?

もし自分の想像が当たってたらしばらくネットは無理だね

DNSの配布遅延はプロバイダ側もどうにもならんらしいから待つしかない
892: (ワッチョイ 9b0b-pcYr) 08/15(金)00:26 ID:hzwUN8Rs0(1) AAS
ただ待つのもアレなのでサポート期間の製品のようだし問い合わせしてみます

引き続きエスパーいたらよろしく
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*