【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 (558レス)
1-

203: 09/09(火)14:03 ID:ArPMljDY(1) AAS
>>196
ワイは猿や
204: 09/09(火)14:07 ID:a1Cis1i8(7/8) AAS
プロゴルファー猿や!(古)
205
(1): 09/09(火)15:40 ID:DfJzi43t(1) AAS
アセット毎にライセンス有無のチェックが走ってるのによく違法DLできるな
206: 09/09(火)16:12 ID:8kgPwf0a(3/4) AAS
>>198
君を見てると初心者マウントを現役ベテラン勢に笑われて
Unityスレを荒らして逃げて行った忍者くんを思い出すわ
207: 09/09(火)16:24 ID:a1Cis1i8(8/8) AAS
ゲーム開発に夢を見て、何一つゲーム完成させること無く心が折れて去っていった抜け忍いたなぁ。
そういえば人に難癖つけて絡んでマウント取りの芸風が一緒だな。
まさかと思うが・・・
208: 09/09(火)16:26 ID:kTOND/Ur(2/2) AAS
悪いなぁ、統失判定がこんなに効くとは思わんかったわ

でもマジで統失みたいだから病院行った方がいいぞ
たぶん君はゲーム開発者でも何でもなく、ただアセット買ってUnity起動してるだけの人だろうからな……
209: 09/09(火)16:41 ID:j3h0uBhu(1) AAS
>>205

配布されているのはunitypackageファイルです。
unitypackageファイルを通常通りインポートするだけなので、一般に配布されている無料のunitypackageファイルをインポートするのと変わりません。
unitypackageファイルをインポートしてエディタ内で使用してビルドする過程においてライセンスのチェックは行われません。
必要であれば、インポートした瞬間にオンライン接続してライセンス認証する機能を仕込んでおくとよいでしょう。

役に立ちましたか?
210: 09/09(火)17:23 ID:8kgPwf0a(4/4) AAS
そういやUnity6あたりからプロジェクト内のアセットが検知されるようになったな
アップデートが一発でわかって便利になったわ
211: 09/10(水)04:33 ID:s9a23xIR(1/5) AAS
前に頭いい自分がチュートリアル講座作るって息巻いてた人どうなったのだろうか。
結局、無償で他人のために丁寧なチュートリアル動画講座を作る時間あったら自作ゲーム作ったほうがいいよね
212
(1): 09/10(水)04:36 ID:s9a23xIR(2/5) AAS
なんだ忍者が消えてやっと平和になったのに人をレッテル貼りする人未だにいるのか。
海賊版ダウンロードして自慢してるとか頭悪いとしか思えんな
213: 09/10(水)09:08 ID:FgBttEzT(1) AAS
>>212
もう違法ダウンロードはリンク貼っただけの奴も捕まるからな
>>189とかは通報したらガチで警察が来るから黙って震えてろ
214
(1): 09/10(水)09:24 ID:wshegxNL(1) AAS
なんで犯罪教唆してる>>196には安価つけなかったの?
VPNで完全武装してて勝ち目なさそうだから?
215: 09/10(水)09:36 ID:NRl87R6f(1) AAS
(直接証拠と間接証拠の違いも分かってない馬鹿が現れた・・・!)

>>214
お前が通報したら?
216: 09/10(水)10:14 ID:RuTqHgqt(1) AAS
割れでドヤるのは普通に引く
217: 09/10(水)10:42 ID:s9a23xIR(3/5) AAS
196は万引きやって自慢してる高校生と変わらんな。30過ぎて何やってんだか
218
(2): 09/10(水)10:45 ID:0lvEgpAH(1) AAS
他人が苦労して作ったものを盗んでそれで何かを作ったとして、
自分は製作者だと少しでも誇りを持てるのか
219
(1): 09/10(水)13:08 ID:83wnnFxq(1) AAS
>>218
ドラマなんかだとこういう諭し方で「ハッ・・・俺は・・・俺は間違っていた・・・」なんて改心するパターンがよくあるけど
現実では、そもそもその考え方で改心するくらいならハナから泥棒はしないわけで、そんな諭し方をしても
「バカはクソ真面目にやってなさい」的なこと言うだけで何もかわる事はないのが現実である
220: 09/10(水)13:15 ID:s9a23xIR(4/5) AAS
まあそうだろうね。バカッターと同じで社会的制裁を受けて初めて「なんて馬鹿な事をしたんだ」ってなる
221: 09/10(水)13:24 ID:s9a23xIR(5/5) AAS
新作Assetで7割アセットを削減するアセットオプティマイザーウルトラが気になるなぁ
レビューにあったプロジェクトを破壊するっていうバグは直したみたいだし試しに買ってみるか
222: 09/10(水)13:34 ID:HgitVfdb(1/3) AAS
買うだけ買ったけどプロジェクト内のアセットに手を加える系はそういうリスクがあるから試しづらいよね
時間ができたらバックアップ取って試したいけどなぁ
223: 09/10(水)19:06 ID:HgitVfdb(2/3) AAS
画像リンク

入れてみた
何やら設定ファイルがあったのでこれを見て全てを察した
要はUnityに元から搭載されてる機能を活用してプロジェクト内のファイルに対する最適化を自動でやってくれるってだけ

Unityの圧縮系の設定はランタイムで結局メモリに展開されるから最適化って面ではあまり期待しないほうがいい
加えてテクスチャの圧縮なんかはSpriteAtlasの対象になってるテクスチャは非圧縮にすべきとか例外のケースもあったりするし、最適化は突き詰めるなら人の手を介すべき

スクリプトも見てみたけど、辛うじてこのアセットの強みになりそうなのはAnimationClipの最適化くらいかな
最終結果が変わらないようにしつつキーフレームのデータを削る処理があったけど、AnimationClipは元から小さめだから効果は微々たるものになりそう

ワンクリックで7〜8割くらいの最適化をしてくれれば細かいところは別にいいやって人にはいいかもね
224: 09/10(水)19:14 ID:HgitVfdb(3/3) AAS
オリジナルのバックアップを取る前提で画像音声fbxなんかのデカめのファイルに対して高効率高品質な削減とか圧縮をしてくれる感じのを期待してたから残念・・・
225: 09/10(水)19:15 ID:4oDBD2a5(1) AAS
クリーナー系アセットは安い時にいくつか買ったけど結局使ってないな
表面上は正常に動いてても裏で何やられてるかわからんから何かあったときに原因を追えなくなるのは怖い
226: 09/10(水)22:16 ID:aURs4SaT(1/2) AAS
>>219
こうやって目先の自分の利益しか考えられてない、後に自分に降りかかる不利益を想像できてない時点でバカ丸出し
ま、こんな文章すら理解出来ない可能性は高いが
227: 09/10(水)22:18 ID:aURs4SaT(2/2) AAS
ネットリンチには大抵、リンチにされる側に非があることが少なくない
228
(1): 09/11(木)00:21 ID:5FhVSe/h(1/2) AAS
ObfuscatorのPro版は50%OFF...しょぼ
明後日のSource版が70%OFF以上なら同じ値段になるから待つか
229: 09/11(木)00:36 ID:HetorVHb(1/2) AAS
今回のセール方式は、70,80%を期待してるのに50%だされるとがっかりするね。
開発者も前みたいに1日だけじゃなくて継続でセール期間中売りたいだろうし誰得なんだよって気がする。
230: 09/11(木)00:46 ID:HetorVHb(2/2) AAS
国ごとに購買力の不平等解消するために、最近住んでる国の生活費を反映した購買力平価(PPP)に基づいて調整するところ増えてきた。GumroadやEscapeMotionなど。
そうなると国際購買力が低い日本は販売価格から35%OFFになる。民主化を叫ぶならアセットストアも対応してくれぃ
231: 09/11(木)23:53 ID:5FhVSe/h(2/2) AAS
10%OFFクーポンって$50以上購入で適用できるって条件だけど
なぜか割引前の定価額で判定されてるっぽくて$50未満でも適用できたわw
232: 09/12(金)00:24 ID:daQ6zJBz(1) AAS
なんやてー
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s