エロゲー作りたいプログラマだが拾ってくれないか? (448レス)
上下前次1-新
72(1): ぺんぺん草も生えない 2023/01/17(火)22:43 ID:zQ3Nj92E(2/2) AAS
まぁ普通だとそうかもな
ただ、本業でソシャゲのゲームエンジニアって書いてるんだが、
仕事の方でも基板開発 -> インゲーム開発 -> 量産
って感じに作ってるからこっちの方が身に染みてるんだ
ゴミの上に物積み重ねるといつか壊れるのも知ってるし、
地盤をがっちり固めた時の多少無茶しても耐えきれるのも知ってるからね
73(1): 2023/01/18(水)00:43 ID:hNucHHfj(1/3) AAS
>>72
その各工程開発を「一通り指示される作業者としてのみ」経験したことがあるってだけなら
やっぱり悪いことは言わないからUIなんかほっぽってさっさと簡素でもメインの流れを作ることを勧める
どれだけコアに関わっていても「ゲームの部品を作ったことがある」と「ゲームを作ったことがある」は別の話だと思うんで(まして、複数人作業の開発と個人製作を同一視すべきでもない)
74: 2023/01/18(水)02:01 ID:hNucHHfj(2/3) AAS
いやすまん、書いた後になんだが経験よりスレ主個人の性格だと思い直した
75(1): ぺんぺん草も生えない 2023/01/18(水)04:20 ID:dNuVwfLu(1/6) AAS
最近不眠気味でダメコード書くことが増えたな
それもあって作り直しが多くなってる気がする
>>73
個人開発者としての発言すると個人でのゲーム開発自体はしたことある
何ならリリースまでやってたよ。個人で完結できるレベルだけどね(絵とかの外注がいらんレベル
俺は仕事ではゲーム開発しかしたことないが、趣味ではWEBアプリから機械学習なんかまで作成したことあるからわかるんだが
個人で出来る範疇であれば、Input作り終えた後にOutput作る方が圧倒的にイテレーションが早いんよ
あと、俺の中では今作ってるUIは。最低限のレベル程度の認識しかしてないよ
単純に◇が動いているだけだからな、音もバグ対策もアニメーションも何もできてないレベル
最後にプロとしてい発言すると
「一通り指示される作業者」として作業してるゲーム開発者が居るとしたらプロとしてはド底辺だと思うわ
運営だけならそれでこと足りるが、新規開発で上記みたいな意識でゲーム開発してるんだったらそんな奴チームから外すよ
そんなレベルの奴は新規開発では足手まといだし、「ゲーム」を作るんだから、制約の中で最善を目指す意識ない奴はいらんよ
76: ぺんぺん草も生えない 2023/01/18(水)04:31 ID:dNuVwfLu(2/6) AAS
このスレ立てたのは
エロ同人界隈に関してはマジで無知だった
年末の暇つぶしに初めてFanza垢作って買ったレベルだったんだ
だから意見聞きたくてスレ立てしたんだよね
もう眠いから二度寝するけど、今度開発遍歴ないし自分のスキルみたいなの書き込むわ
あまりにも認識の齟齬というか、意識の齟齬みたいのがエグイから話がかみ合わないことあると思ったんで
あと自分の心中を語るときはどうしても言葉選び強くなっちゃっうから委縮する人いそうだなって自分の書き込み見て思ったわ
怒ってる意図とかないからこれからも忌憚のない意見を頼むよ
おやすみ
77(1): 2023/01/18(水)09:24 ID:sVSTr5xF(1/2) AAS
開発に失敗と成功はあっても正解なんてないしね
100人いれば100通りのやり方が生まれるわけで
そもそも新規開発の出発点や作るジャンルが個々で異なるから話しが噛み合わないのもあるし
自分のゲームがゲームたらしめる部分を先に作ると、最後に着手するものはみんな違ってくる
ちな自分もインゲームから作る事が多いから主の進め方に違和感は無いよ
上で誰かが述べてたゲームの本編てのが何を指すか知らんけど、仮にシナリオならそれは最後の方になる事が多い(自分はアクションやシミュレーションメインなので)
ステージの量産もインゲームの後だし、グラや音なんかも最後の方で、最初は仮置きしといて最後に差し替える感じさ
78(3): ぺんぺん草も生えない 2023/01/18(水)10:07 ID:dNuVwfLu(3/6) AAS
中~高生の頃に改造ポケモンが流行ったんよ(ポケモンアルタイルとか東方人形劇とか調べてもらうと出てくると思う
俺は自分で改造ロム作って友人に遊んでもらったりしてた(2個ぐらい作ったかな?
これが始まり
ただ、高校の頃の大半はゲーム開発とは関係ないことやってた
しいていうならマイクラのMod改造したり、ちょっと作ったりしてみたりはした
そこからゲームの専門学校行ったんだよ、当時だとUnityなんて使ってなかったから学校ではDxlibなんか使って開発してた
ただ、DxLib使ってても当時の主流派PS3~PS4ぐらいだったからDirectX9のDxLibはゴミだったんよ
んで自分で、DirextX12でライブラリ作り直して卒業作品や就職用の作品作ったりしてた
当時はコンシューマ行く気満々だったが、第一志望に落とされて自暴自棄になってソシャゲ会社に入ったんよ
そこでも、新卒ってことでUnity未経験で始まって小規模なゲーム開発沢山したのよ(今でいうハイパーカジュアルみたいなゲーム
大体2ねんぐらいかな?
それから転職、そこそこ大手に入って運営に2年ぐらい携わりつつ、兼務で新規開発の基盤からインゲームまで開発してる
なんやかんやでもうアラサー手前の中堅エンジニアになった
今だとセルラン50位以内ぐらいのゲームをリードエンジニアとしてチーム率いて作ってる感じ
これがざっくりしたゲーム開発遍歴
趣味だと
Android、IOSアプリ(新卒の頃、モバイル経験なかったから自作してリリースしたりした。2つUnityで作った
Webサービス(rubyで作ったりpythonで作ったりPhpで作ったり、職場で使う言語の勉強のために作ったりした
株の自動トレード(お小遣い稼ぎと機械学習とか統計学の勉強のために作った、利益はけっこう出たけど、動かしっぱなしにしたら全損して結局±0
ってぐらいかな
ここまで経験踏んで、UIや基板システム作ってからインゲーム作る方が効率的って思ってるかな
79: ぺんぺん草も生えない 2023/01/18(水)10:08 ID:dNuVwfLu(4/6) AAS
上記に書いてある通り、何かを始める際の理由付けとして勉強ばっかで自分が作りたいからゲームを作るってことしてないのよ
企画や絵描きはセンスだから自分ではどうにもならんって思ってな
だから企画とかできる人求めてたって感じ(このスレ立てたきっかけ
けっこう省いて説明したから気になることあったら聞いてくれ
80(1): ぺんぺん草も生えない 2023/01/18(水)10:10 ID:dNuVwfLu(5/6) AAS
>>77
10割同意だなー
インゲームのコアロジック作ったりしてから量産って感じだよね
81: 2023/01/18(水)11:50 ID:hNucHHfj(3/3) AAS
>>75
レスどうも、いやすんません、個人開発の経験ないんじゃないかと思い込んでた
その思い込みとUIからという製作手順で怪しがってたところに>>70のレスがあったんで
調整とかじゃなく永遠に作り直ししてるんじゃないか……なんて思ったもんで(ゲーム本編……たぶんインゲームと近い意味、を先に作った方がというのも先述の思い込みから)
あと開発経験があってもマネジメントの経験がないと「ゴミだろうと先に進めることが大事」という意識ないんじゃないかと思って
でもよく考えたら仕事ではそうしてるからこそ個人製作ではとことん納得いくものを……なんてのもありうるな、スレ主は結局どっちなんかなという不安あったんだが
一連のレス見る限りそこもまあ大丈夫なんかな……とも思う
82: 2023/01/18(水)11:54 ID:sVSTr5xF(2/2) AAS
>>80
同意がもらえて嬉しいぞい
主の思い描くゲームを知ってもらう意味でも、このまま開発を進めて良いと思う
絵やシナリオを書く人の性癖やインスピレーションに刺されば声が掛かるかもしれないね
例えインゲームまでの進捗でも、動いてる様子を見てもらう方が伝わる情報量は多いと思うんだ
企画書だけでは伝えきれないし…
(良いアイディアだとパクられる恐れもあるから、その辺りは慎重に公開しなきゃかもだけど)
83: ぺんぺん草も生えない 2023/01/18(水)22:19 ID:dNuVwfLu(6/6) AAS
今日の進捗
AIの作成
Twitterリンク:GrassPenpen
やっとゲームっぽく見えるようになったかな?
NavMesh使ってるせいで無駄に時間かかるし敵もアホになってる。。。
いざって時に3Dにも対応するためにこの機能使っているんだが
2D対応版はバグが多すぎてこまる(公式サポートされてないしな
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
84: ぺんぺん草も生えない 2023/01/19(木)22:18 ID:3DUE8rxt(1) AAS
今日の進捗
Ci-en開設
Twitterリンク:GrassPenpen
文字書きたくねぇ->結局書く
やっぱやるしかないよなぁ
めんどいけど頑張るわ
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
85: 2023/01/20(金)00:50 ID:TZbm94Qt(1/3) AAS
てか企画どうでも良くて経歴もあるなら今作ってるのは何?
さっさと参加できるチーム探すなり絵師引っ張ってくるなりした方がいいよ。
会社で評価される事と個人開発者として評価される事の違いを考えた方が良い。
86(1): ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)00:56 ID:gWppgqq/(1/10) AAS
いや、作り始めたからにはもう作りきるわ
チームのお誘いがあったら参加するとは思うが、今のゲームも作りきるよ
別にチームのゲームを作りながらでも個人のゲームは作れるからな
半端に投げ出すのが一番いやだね
仕事なら1つやるために1つ切る選択を選ばざる負えない時はある
でも趣味だから全部作りきる
87: 2023/01/20(金)01:12 ID:TZbm94Qt(2/3) AAS
>>86
俺には企画はどうでもいいけどモノは作る、の意味がわからん
多分技術者との違いだと思うけど
趣味ならいいけど人に届けるなら1番優先すべきはやる人が何を味わうかじゃない?
それならプレイヤーもいらないしゲーム形式にする必要なくねというか
そこ軽視するなら大して技術的に面白いものでもないエロゲ作らなくてもいいんじゃ
胸揺れの物理演算に全てを賭けるとかならまだしも
88: 2023/01/20(金)01:24 ID:3xvGO3lE(1) AAS
雨後のタケノコのようにクリエイター潰しが現れるなw
レベル上げポイントかよw
89(1): 2023/01/20(金)01:28 ID:TZbm94Qt(3/3) AAS
別に今作ってるゲームを否定したい訳じゃなくて
何が目的なのかが見えてこない
こういう面白さがあるからどうしても作りたいとか
あるいは金をとにかく儲けたいとか
どうしても見たいエロがあるとか
技術的な面白さを追求したいとか
企画力を磨くために作ってみたいとか
意識高いことだけ言ってそれが無いから的外れなアドバイスが飛ぶし、本業の気晴らしに作りたいだけならそう書いた方がいい。
90: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)01:33 ID:gWppgqq/(2/10) AAS
技術っていうのは蓄積するものなんだよ
今作ってる物っていうのは完成まで持っていければそれだけ次作る時の下地が出来るんだよ
俺が技術者というのならば、やる人が味わうものを考えるっていうのは俺の中では二の次になるな
なぜならそれをやるのは企画のお仕事だから
俺が技術者として一番やることは技術の蓄積と次作るもののためのテンプレート作りみたいなもんよ
91: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)01:38 ID:gWppgqq/(3/10) AAS
一番近いものとしては、
行動のために目的を選ばないってのが一番近いかもな
92: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)01:38 ID:gWppgqq/(4/10) AAS
それとは別として作るならいいもの作りたいってかんじで
93: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)09:39 ID:gWppgqq/(5/10) AAS
>>89について一晩考えたが、
まず第一に
>的外れなアドバイス
これに関しては、基本的にここにはエロ同人作るためのアドバイスを聞きに来てる
現にモック作るとか~募集かけてみる~っていうのは従ってるぞ
的外れなのは俺の開発方針や進め方に対しての意見だな
これに関しては大体聞くつもりないわ(そもそも経験上の判断で自分なりの最適解をもってるから
ただ、アドバイスくれた分にはやらない理由は言っておかないとかなって思って返信してる
>何が目的なのかが見えてこない
最初から目的はエロいゲーム作ることだぞ
それ以外の事は考えてない
よりエロいゲームを作るために基板開発やモック開発してる
これらは↑で言っているように技術の蓄積として次に作るゲームの品質を上げる糧になる
今はイテレーションが早く回ることに専念した開発をしている
なぜならここがしっかりできなければ試行錯誤の速度が格段に落ちるから
おっぱいの揺れにこだわるのは思考錯誤を高速で回せるようになった後の話だ
これに関しては木を見て森を見ずって感じだな
目先のエロにこだわって、作品全体のエロさが損なわれるような開発はしたくないんだよ
基板の強さっていうのはそれほど大事なんだよ、そして基盤の耐久性を図るのは基板の上にゲームを作るのが一番手っ取り早いんだ
だから遠回りに見えてもモック開発にこだわってやってる
94: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)09:51 ID:gWppgqq/(6/10) AAS
上の補足として
例えばおっぱいの揺れにこだわって最初に作る
上質なおっぱいの揺れを作るために物理演算が必須になる
限りなくエロいおっぱいの揺れが出来たとする
それをゲームに乗せる際に予測できる問題は
・GPUの使用率がおっぱいに取られている
・特定以下のスペックではおっぱいを表示していると他が表示出来なくなる
->低スペックではおっぱいしか見れないゲームになる
・おっぱい以外の部分に物理演算がつかえないのでおっぱい以外の動きが不自然でギャグみたいになる
極端な例を挙げたが、基板の前に機能を作るってことはこういうリスクが伴う
その結果別の何かを諦める形になって作品全体としての質が下がるなんて問題が往々にして起こる
これはプロとして数年以上の経験がある故の発言ね
95: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)10:12 ID:gWppgqq/(7/10) AAS
ああ、あと最後にもう一つ
こういう押し問答は大好きだぞ
自分自身、自覚のなかった発見や別の視点もわかるから
気になることがあったらどんどん聞いてくれ
96(1): 2023/01/20(金)14:30 ID:p6nFIsXy(1) AAS
エロいスクショはまだかい?
ユーザーにとっては基板よりおっぱいだよ
これはプロとして数十年の経験がある故の発言ね
97: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)15:05 ID:gWppgqq/(8/10) AAS
ちょっと言い方悪かったわ
以後>>96みたいのはスルーするよ
俺は会話のキャッチボールしたい
石投げてくるようなキャッチボールのルール理解できてない奴
うんこ投げてくるチンパンジー
これらは無視するからよろしく
98: 2023/01/20(金)16:24 ID:7JgJ0RIR(1) AAS
ということで解散
99(1): 2023/01/20(金)17:59 ID:tZMdGxBQ(1) AAS
ぶっちゃけプロデューサー兼プログラマになればいい
ということは
・脚本家
・CG担当者(線or色塗りのどちらかが出来、背景も口出しできる)
・背景マンなどの補助者
を雇えばいい
分岐をするかは自分で決めろ
100: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)21:23 ID:gWppgqq/(9/10) AAS
今日の進捗
PC買い換えたのでデータの移動作業してた
Apexぬるぬるで楽しい
xluaを用いたのベルシステム作成中
101: ぺんぺん草も生えない 2023/01/20(金)21:31 ID:gWppgqq/(10/10) AAS
>>99
そこまでいったら会社になりそうだなw
とはいえ、できるならやりたいよね
俺のお財布事情的にそこまで出費できないと思うけど
やとえてイラストかなぁ
現状だと結局自分が絶対にできないことって絵描くことだけだからな
最初はそこだけ外部委託するよ
お金で解決できるようになったらどんどん自分の手から離すけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s