[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
376: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/09(火) 08:12:57.16 ID:50bFzms0 100万本ダウンロードされたゲームなら1日5万円くらいの売り上げになると思うんですが、乱高下が激しいし、なんらかのトラブルでストアから除外されたり広告が死んだりした途端にアウトなので、1日1万円稼げるアプリを五本揃えるというのが理想ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/09(火) 10:15:34.15 ID:vWlbWibs >>375 売上や利益は 広告<広告削除<魔石課金 なんだろうと思ってるけど、もしよければ割合おしえて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/09(火) 11:10:29.51 ID:yyBx4+Kx ダークブラッド2のgoogleダウンロード数見てあまり儲かってないのかと思ったけどそれでも10万行くんですね 自分は広告しかやってないけどやっぱりゲーム内課金は強いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/09(火) 12:11:46.81 ID:btVIDj/6 ダークブラッド2の課金要素は 何ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/379
380: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/09(火) 13:07:12.69 ID:50bFzms0 >>377 月によって変わったりしますけど、大体 広告2:課金1:中国広告売り上げ:7くらいですね。 ダークブラッド1の方は 広告3:課金3:中国広告売り上げ:4くらいです。 課金の中で一番売り上げているのは「広告削除」ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/380
381: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/09(火) 13:19:29.49 ID:50bFzms0 ダークブラッド2が毎月10万円というのはちょっと言い過ぎかもですね。 1の方はそれくらいなんですが2の方は3万円くらいの月も有れば10万円越している月もある感じです。国内ダウンロード数が少ないので圧倒的に中国の売り上げに頼っています。 でも2はまだ中国語版しかリリースしていないので、英語版をリリースすれば1と同じくらい安定してくるかなと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/09(火) 14:09:26.20 ID:vWlbWibs >>380 はぇ〜広告表示が7〜9割を占めるのね ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/382
383: 名前は開発中のものです。 [age] 2021/02/13(土) 00:58:25.05 ID:eRWHLBvo 『ポケモンセンター封鎖のお知らせ 〜ブラックver〜バッジ4個目〜』 (21:59〜放送開始) ps:// youtube.com/watch?v=Loz0lk9Lrp0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/383
384: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/13(土) 16:42:51.36 ID:INLqvvb6 今度作るRPGはプレイヤーが死んだらまた最初からやり直しって言うコンセプトなんですが、その度にキャラクターの職業やステータス、属性などが変わるようにしたいんです。 それはランダムに決められていた方がいいです?それとも毎回WIZみたいにステータス割り振りできた方がいいですかね?(あの数値がルーレットみたいになるやつ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/13(土) 18:32:50.03 ID:v/u9miLB よくある方法だけどランダム+割り振りできる追加ポイントで微修正させる方法は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/13(土) 18:35:17.52 ID:TBkuvSgB 死因によって耐性やらスキルが付くようにすれば良いんじゃないの? 最近、そういう漫画やらアニメやら流行ってるようだし。 訳良く分からずに負けた後にランダムで職業変えられたら余計の混乱するかと。 いろんな方法で負けてみようって気にもなるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/386
387: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/13(土) 19:34:12.32 ID:INLqvvb6 そうですそうです。そういうボーナスポイントを後から振り分けれるやつですね。 それに加えてそのキャラクターの属性(これは変えられない)があると面白いかなと。 なるほど死因によってその属性が決まる、というのは面白いかもですね! ちなみに死んだ場合はそのアイテムは商人が回収してショップで購入できるようにしたいと思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/387
388: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 13:15:34.01 ID:tlILeVbW 他人の作品に色々と口を出す権利はそもそもないんですけど、アセットぶち込みまくりのゲームがライトユーザーから評価をされているのをみると、ちょっと納得がいかない気持ちも芽生えますね。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 13:18:45.62 ID:rtnlXfhR >>388 つべの初心者向け動画見てると最初は他人のアセット利用してがんがん作れって言ってる人多いからねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/389
390: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 13:29:37.16 ID:tlILeVbW >>389 アセットを使うこと自体になんの異論もないんですよね。ただ、某コンテストの優秀賞のゲームが、全部アセットを使ってて(バランス調整とかの味付けはしているようですが)なんだかなーと。 規約に違反している訳でもないし、面白ければどうやって作ろうが良いんだよ、という理屈が正しいとわかっているのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 13:49:53.28 ID:J39yMQX9 アセット使うの認められない奴はこれからのゲーム作りの難しい戦いに思う、オリジナルしか認めない奴とかいるけどゲームエンジン時代では相手にされないだろうね。 ゲーム作りながらないアセットはつくって、それを売りながらゲーム作って生計を立ててく。ある物は作らないを徹底していくしかこれからは生き残れなさそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 15:43:37.76 ID:U6BiM9/X 外注してるおっさんがそれ言っちゃうんだ ただの嫉妬じゃん みっともない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/392
393: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 15:58:04.44 ID:tlILeVbW 外注しようがアセットをガンガン使おうが面白ければ良いんですよ。ぶっちゃけ売れているのが正義だと思います。(法にのっとっていれば) ただ、コンテストとかについては、アセットを使って上手くまとめているゲームより、その人のオリジナリティとか将来性を評価してあげてもいいと思うんですよね。 最終審査に残れなかった作品をいくつか見ましたが、荒削りながらもすごく光るものがありましたし。 まぁ、主催者が決定権者なのでこちら側に文句を言う権利はないんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/393
394: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 16:01:51.78 ID:tlILeVbW 僕的にはなんでこの人の作品が選ばれなかったんだろう、とか。 https://twitter.com/yona_unltb/status/1325030129853063168?s=21 コンテスト主催者としては、発信力とかファンの多さというのもかなり加味している気がします。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 16:18:00.33 ID:UAYcS3cN 出版社のやつの話かな? だとしたら一期は結果出さないといけないフェーズなので名の通った人中心に固めたいだろうというのと あとはアセットの知識がなくてどこからがオリジナルか判断がついてない可能性はさすがにないか ゲームに限らず大企業のスタートアップ投資なんてガチガチに保守でプレシードになんか金出さないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 16:48:01.63 ID:Dyp9DAfm >>394 こういう系統のはPS3の頃から散見しないかね? 俺みたいな素人の印象にもの持ってるのだから、さらに古くからあるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/396
397: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 16:55:14.83 ID:tlILeVbW >>395 審査員側もゲームに詳しい人が加わっていたようですので、アセットで固めていることを承知で、そこに光ったものを見出したのだろうと思うのですが、どうなんでしょうね。それぞれの評価を書いてくれていないので参考にしようがないんですよね。 >>396 採用された方の中にひとりぼっち惑星などを制作された方もいらっしゃるので、似た感じのゲームは避けたのかな、と言う感じもしますね。 世界観を売りにしているゲームは、審査員に刺さるかどうかというのも重要でしょうから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 18:32:37.23 ID:U6BiM9/X 本気でおっさんの言ってる意味がわからんのだけど オリジナリティや将来性を何で測ってほしいの? それはアセットで固めてると失われるものなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/398
399: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 20:40:22.84 ID:X3JCMJLc >>398 いや、これはただのグチみたいなものなので忘れてください。すみません。 どんな作りであろうが、コンテストで評価されようがされまいが、最後は面白いゲームを提供した人が勝ちなので、他人のことは気にせず黙々と頑張るだけです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 21:03:21.15 ID:xu28CA0z やっぱり絵の力を考えると、アセットを 使うのはずるいなぁと思うのもわからない 事も無いけど、個人でやるなら全て自前で 揃えるのは難しいからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 21:32:15.11 ID:UAYcS3cN 金のかかったコンテストでなけりゃ好きにしてっていうのはみんな共通かと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 21:59:31.86 ID:r6rR/9Pp まあ、言わんとしてることはわからんでもないが それ言ってしまったらunity自体が他人の作ったフレームワークをガッツリ使って開発しているわけで フルスクラッチでシステムから作ってる人は商用エンジンに同じこと思ってるよ おやじさんの推してるゲームはlinboに似すぎてるから弾いたんじゃない? あの系統のゲーム実はかなり出てるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/402
403: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 22:00:38.78 ID:tlILeVbW clubhouseで審査の内容をざっくりを聞くことができたのですが、知名度や完成度で判断していないというのは念を押されてました。企画の完成度よりも新規性や発展性を重視していると。 詳しい話を書いちゃいけない決まりらしいのでここには書けないですが、SNSなどの発信力というのはやっぱり少なからず影響しているなと思いましたね。 ゲームをヒットさせて知名度を上げていかないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/403
404: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 22:31:54.78 ID:tlILeVbW >>402 たしかに、どこまでをオリジナル見るかというのは難しいところですね。 今回の講談社のコンペについては素材のオリジナリティというより、企画のオリジナリティに軸を置いているようでしたし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/15(月) 23:11:18.92 ID:U6BiM9/X >>399 おっさんの考えを聞きたかっただけなのに めんどくせぇからいなしたなこんにゃろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 597 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s