[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
200: 2017/09/18(月)13:48:16.96 ID:XoboOI6Q(1) AAS
金がないからでしょう
ウディタ無料ははっきり言って大損だろう
213: 2017/09/21(木)20:19:18.96 ID:vAjztYKI(1/2) AAS
うんこしてくるお
250(1): 2017/09/27(水)00:51:42.96 ID:K13x4mz1(1/2) AAS
>>229
総意(俺一人)
笑
274(2): 2017/10/09(月)22:28:06.96 ID:37Qtkhwb(4/4) AAS
>>273
言葉足らずで失礼した
PS4の?から?はスマホの移植なのは知っていたけど
そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ
狼煙氏にPS4のフォーマットにも対応してもらえるよう依頼しないとな(無茶ぶり乙)
521: 2017/12/04(月)07:36:36.96 ID:nDaOY5By(1/2) AAS
正直言って需要ないと思う
527: 2017/12/05(火)18:14:33.96 ID:ceiy4kE0(1) AAS
>>526
ありがとう。
でも、形態素解析をウディタにやらせるというより、
形態素に近い感じのを予め特殊文字にしておいて、
(バナナ喰@【います】か?いや、食べ@【ます】か?)
変数に応じで自動でウディタに置換してもらう感じ。
(@【います】⇒う、います)
(@【ます】⇒る、ます)
(バナナ喰うか?いや食べるか?)
(バナナ喰いますか?いや食べますか?)
変数1つで敬体か常態かの状態を相互変換できるという意味の方だけど、
言われてみれば、特殊文字のない自然言語を相互変換できる意味と
期待させてしまうかも知れないということに気づいた…。
何か、御免。
645: 2017/12/30(土)11:10:33.96 ID:EdcIh55D(1) AAS
あー…講座見ていると、こーじゃねぇーよ!
こっちの説明の方が絶対いいっ!と思うのだけど、ぶっちゃけ図表書くのめんどくさい
GUIなんてものがあるから、C言語とかの説明の方が説明が100倍ぐらい楽
あと、中学生とかの低年齢層向けに書くのは、さらに苦
847: 2018/05/06(日)12:42:21.96 ID:HOYlk4ft(1) AAS
透過方法の質問もOKってもうウディタすら関係ねーじゃんw
885(1): 2018/05/18(金)10:35:33.96 ID:YH7CuYl4(1) AAS
ff6のメルトンや幻獣ジハードみたいな
敵味方両方を攻撃対象にできるようにコモンを改造出来た人いますか
コモンうpが無理でも仕組みのヒントだけでも教えて欲しいんだけど
ちなみにff2の命中回避システムを導入できる程度にプログラミングは出来ます
887: 865 2018/05/18(金)16:22:25.96 ID:bmE+x/yw(1) AAS
>>885
ヒントはウディタ公式サイトのコモンEV集の敵味方対象選択コモンと味方攻撃コモンかな。
基本システム2ならコモン160〜162辺りをいじってみて。
912: 2018/05/22(火)15:55:33.96 ID:BgfbOx/U(1/4) AAS
主人公の向きだと一歩歩いてからしか判別できないぞ
910のをコモンイベント並列実行で作って、並列実行の起動フラグの操作と移動速度の初期化をマップイベントでやるのが一番楽で手っ取り早い
972(2): 2018/05/31(木)23:10:52.96 ID:tAHwO/28(1) AAS
コモンイベントで主人公キャラが全滅した後タイトルに戻るようにしようとしたら、
タイトルに戻る前に文章が何も書いていないウィンドウが出てくるんだが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s