[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2017/12/05(火)18:51 ID:gec5qYNe(1) AAS
グラフィック合成器用の「大鎌」の装飾素材ってフリーの中でないですかね?
斧や薙刀は見つかったんですけど……やっぱり自分で改変して作るしかないのかなぁ
529: 2017/12/08(金)16:16 ID:moLmY5/L(1) AAS
今更だけど久しぶりにウディタ更新したら解像度あがってた
いいね
530: 2017/12/11(月)02:45 ID:jsWd7JLq(1) AAS
片道勇者2って何気にドット絵ほぼ使ってないね
なにで描いてるんだろ
531: 2017/12/12(火)00:46 ID:Aj6Ytxrr(1) AAS
片道2
画像リンク

532: 2017/12/12(火)00:51 ID:f9IqDteh(1) AAS
動画を見たけど、いちいち移動のたびにクリックさせたりカードを選択させたり
やたら面倒臭そうな印象
533
(1): 2017/12/13(水)23:27 ID:gwwfFjyG(1) AAS
ウディタの作者には関わらない方が良いよ
あいつら奪った著作権を自分のモノとして使う連中だから
だからあいつらにはモノリスフィアみたいなゲームはもう作れない
534: 2017/12/14(木)01:55 ID:dnLqJS99(1) AAS
>>533
詳しく
535: 2017/12/14(木)03:09 ID:aTItJI1K(1/2) AAS
どれどれモノリスフィアに携わった人は・・・
あっ(察し)
536: 2017/12/14(木)04:04 ID:wVcSpxpg(1) AAS
ウディタ界隈、というかフリゲ界隈って変な輩が多いよな
熱烈なアンチとかガチ糖質の集団ストーカー被害者()とかよく見るわ
537: 2017/12/14(木)04:24 ID:aTItJI1K(2/2) AAS
そうかあ?
むしろネットde真実やってる普通の人のほうがよっぽど迷惑なんだが
538: 2017/12/14(木)10:36 ID:XAUXWva4(1/2) AAS
モノリスフィアで何があったかkwsk
539: 2017/12/14(木)17:39 ID:KsEEZ89T(1/3) AAS
ランダムエンカウントでおすすめのアルゴリズムってなんかある?
設定した歩数を中心に山なりに確率が分布するような式が欲しいんだけど思いつかぬ
540
(1): 2017/12/14(木)17:40 ID:4JPyNiNl(1) AAS
歩くほどエンカウント値がランダムで溜まっていくでいいんじゃね
541
(1): 2017/12/14(木)18:32 ID:XAUXWva4(2/2) AAS
思い付いたんだけど十字キーの入力変化回数でエンカウント率が上がるのどう?
レベル上げの時よく左右に動かすからその時は敵がすぐ出るようにする
俺はランダムエンカウント使わないから思い付いても意味ないんだよな
542
(1): 2017/12/14(木)19:09 ID:KsEEZ89T(2/3) AAS
>>540
そのランダムの加減をどう実装すればいいか困っちょる
ごく低確率で1歩目からエンカウントするとか、いい感じのバラつきが欲しいんよねえ

>>541
曲がりくねったダンジョンとかエグそう
やっぱシンボル派が多いんかね
543: 2017/12/14(木)19:27 ID:LyZMHiLj(1) AAS
エンカウント値の振れ幅を現在歩数で補正するとか
さじ加減は好みだから一概にこうすればいいとは言えないけど
544: 2017/12/14(木)20:30 ID:2UBhIUV0(1) AAS
山なりに分布させる意味がわからんのだが、
正規分布とか調べれば何とかなるのでは?
545
(2): 2017/12/14(木)20:42 ID:DbWT0+18(1) AAS
コモンイベント集を分布で検索したらそれらしいのはあった
思いつかないならそれで良いんじゃないかな
546: 2017/12/14(木)21:02 ID:rvUQoHcQ(1/2) AAS
100歩以内に必ずエンカウントするとして
最低値〜100のランダム値を取得して
20歩でエンカウントしたとしたら
100-20で次のランダム値は80にする
これを繰り返すのはどうや?
547: 2017/12/14(木)21:08 ID:rvUQoHcQ(2/2) AAS
あんま関係ないけど、
世界樹の迷宮はエンカウント歩数がほば固定されてるけどFOEっていうシンボルエンカウントもいて、
見えないエンカウントと見えるエンカウントの動きを予想して動くっていうシステムだったな
548: 2017/12/14(木)22:23 ID:KsEEZ89T(3/3) AAS
>>545
トンクス。これでいけそう

シンボルは戦闘前の駆け引きがあっていいけど、行動パターン作るのめんどいっす
549: 2017/12/15(金)12:31 ID:95fbBWH0(1) AAS
ウディタの作者って何かしたの?
そういうの全く知らないんだけど
550: 2017/12/15(金)15:32 ID:dugvA1qY(1) AAS
何もしてないよ
551: 2017/12/15(金)17:10 ID:/OYOfPhX(1) AAS
>>542
個人的な考え方だけど
ランダムエンカウント式の場合はプレイヤー側で任意にエンカウント率を操作できるようなシステムが欲しい
よくあるエンカウント率上昇、下降アイテムでもいいし、WAみたいな彼我のレベル差でエンカウントキャンセル可でもいい。シンボルエンカウントのゲームだったはずだけど、レベル差がある場合は戦闘が自動終了して戦闘結果だけ手に入るってのもあったな
552: 2017/12/15(金)18:54 ID:BBi0h1XI(1) AAS
つまり
トヘロス、黄金のツメ、くちぶえ
ということですね
553: 2017/12/16(土)22:31 ID:htHnO4xF(1) AAS
昔、不可視シンボルエンカウントっていうのを考えたことがある
敵シンボルが透明になってて大雑把な方向と距離だけがわかる
基本的にはランダムエンカウントみたいに半強制的にエンカウントするんだけど、その気になればある程度のエンカ回避&故意エンカが出来る的な
あと敵感知スキルを持ってると敵シンボルの位置を予測しやすくなるとかね
554: 2017/12/16(土)23:19 ID:PD+Y4oT8(1) AAS
ウディタって意外と難しいな。
555: 2017/12/17(日)04:15 ID:gNz1v71v(1/2) AAS
やっと基本システムの全コモンの全行を読み解けた。コツコツ続けて2ヶ月位かかった……
改造のメドを立てやすくなったから、頑張って良かった
163番「敵・味方行動対象算出」が一番難しかった
来年の完成を目指して制作に励もうと思う
556
(2): 2017/12/17(日)09:40 ID:gvs+ml+S(1) AAS
あのコモンめっちゃ難解
弄れば隊列によって狙われ度が変動するみたいなことできそうだけど
どこから触っていいか途方に暮れる。343行辺りだと思うんだが
557: 2017/12/17(日)14:01 ID:jZ2yBKda(1) AAS
>>556
ちょっと下に
| |▼ 選択可能な一覧(コモンセルフ40〜)からランダム選択
って書いてあるでしょ
そこの意味が分からないなら変数呼び出し値をもう一度確認しろ

ただ、味方は順番どおり一覧に入ってるけど
敵は左から順に入ってるので場合分けしないとおかしなことになる
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s