[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844: 2018/05/06(日)00:30 ID:h7o3WOtS(1) AAS
>>843
質問スレ行けおじさんが沸くから後は調べなさい
要するにPNGファイルを透過させればいいだけだよ
845: 2018/05/06(日)02:20 ID:IovIhbVV(1) AAS
もうここ質問スレでいいんじゃね?
超絶過疎やん(笑)
846: 2018/05/06(日)07:24 ID:jfoOLbIW(1) AAS
質問スレにしてもいいしコモンイベント集の質問も良いぞ
質問スレ行けおじさんは無視しろ
847: 2018/05/06(日)12:42 ID:HOYlk4ft(1) AAS
透過方法の質問もOKってもうウディタすら関係ねーじゃんw
848(1): 2018/05/06(日)13:12 ID:Fo230Vau(1) AAS
(グラフィック合成器を使えば、簡単に8方向を4方向にできるのにな)
849(1): 2018/05/06(日)17:24 ID:EPiCmDVs(2/2) AAS
>>848
動物のチップも?
850: 2018/05/07(月)19:05 ID:/n7+YshB(1) AAS
夕一のチップをモブキャラに使うのは気が引けるな。
851: 2018/05/07(月)20:35 ID:Rot3Pf2D(1) AAS
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 ?Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
2chスレ:liveplus
852: 2018/05/08(火)22:22 ID:M82xU9V7(1) AAS
デフォグラのにわとりってにわとりというよりあざらしっぽいな。
853(1): 2018/05/12(土)09:00 ID:ssv5RiMh(1) AAS
>>849
できるよ
854: 2018/05/12(土)16:38 ID:E1OxIVm2(1/2) AAS
>>853
どうやったらできるの?
855: 2018/05/12(土)19:22 ID:MllowNwF(1) AAS
左半分を出力って機能がもともとあるだろ
856(1): 2018/05/12(土)19:44 ID:E1OxIVm2(2/2) AAS
合成器には画像をロードする機能がない。
857: 2018/05/12(土)19:48 ID:pFjoFARN(1) AAS
草生えますよ
858: 2018/05/13(日)00:07 ID:nT0rrFeI(1) AAS
うんこしてくるお
859: 2018/05/13(日)08:45 ID:e+UgQHr1(1) AAS
>>856
ロードしたい画像を『Graphics/デフォルト規格/肌』フォルダに入れてみて。
860: 2018/05/13(日)08:57 ID:IoGyuqE+(1) AAS
チャットじゃないんだから、教えるなら最初から全部教えてやれやww
861: 2018/05/14(月)02:22 ID:p2Bsw/zy(1) AAS
どんなエスパーだよ
862: 2018/05/14(月)06:46 ID:uw2yt5Yt(1) AAS
変なところで切れるんだけど、って質問が返って来そうではあるな
863: 2018/05/15(火)13:18 ID:G+o1jQo3(1) AAS
でさー
864: 2018/05/15(火)15:53 ID:HuqujPxp(1/2) AAS
ここは汁見スレではない
865(7): 2018/05/15(火)16:54 ID:poeuU20b(1/5) AAS
シルフェイド見聞録って、
汁見って略すのかー。
ウディタで4つコモン作ったんだけど、感想お聞かせ願いたく存ずるのだが。
■ActionPointBattleSystem
リキャストタイムだけでなくキャストタイム持っ設定できるCTB
■疑似形態素解析コモン
文章を形態素タグで記述して置き、キャラごとに置換する
■基本シス2で1枚絵だけで2パターンの主人公歩行チップを表示するコモン
1枚絵はあるけど、歩行グラがない時に
■ケモプレシステム
文章の自動再生、巻き戻し、早送り、早戻し、途中でメニュー開きができる。
キャラごとにウィンドウや立ち絵の反転、グラフィック名前を予め設定しておくことで、
変数一つでキャラクターを変更できる。
866: 865 2018/05/15(火)16:55 ID:poeuU20b(2/5) AAS
ウディタ公式サイトのコモンイベント集にある
867(1): 2018/05/15(火)18:19 ID:B1ezQ5/E(1/2) AAS
CTBって軌跡タイプだと簡単に作れるんだけど、FF10やラジアントヒストリーみたいなの作ろうとすると恐ろしく手間かかるよな
868(1): 2018/05/15(火)18:35 ID:xgKQB0d+(1) AAS
コモン集って使う機会なくない?
869(1): 865 2018/05/15(火)19:39 ID:poeuU20b(3/5) AAS
>>868
めっちゃ使う人とめっちゃ使わない人に分かれるよね。
使いどころ↓
汎用性が高くて利用規約が緩めのコモン:「作れても面倒」な時に役に立つ
特化したコモン:ゲームのアイディアソースになる
>>867
3作とも遊んだことないけど、
前者がリキャストタイム型で後者2つがキャストタイム型なのかな?
フリゲーで言うTaigaとレッドリレイス。
870(1): 2018/05/15(火)19:51 ID:HuqujPxp(2/2) AAS
コモン公開しているけど、コモンを作る時間よりreadmeを作る時間の方が長くなるからキツいわ
871(1): 2018/05/15(火)19:55 ID:rXA9hc15(1) AAS
サンプル作ってる時点で力尽きてたりサンプルと言うのも憚られる代物だったり。
872(2): 2018/05/15(火)20:45 ID:zFJUWj6+(1) AAS
>>865
とりあえず一番上のだけ見てみたけどなんで説明が一切ないの?
戦闘グラフィックの左右反転とかこのコモンに必要なの?
可変DBで設定する必要があるタイプと一時計算用のタイプを混在させてるのは何の意味があるの?
行動毎に戦闘と逃走の選択が出るのは意図してやってるの?
細かな処理始めるごとに1フレームウェイト入れて合計何フレームウェイトしてるの?
行動毎に画面灰色になるのは何なの?
ゲージがなくなったら行動とかなら分かるけど途中で行動するのに表示してるゲージには何の意味があるの?
873(1): 2018/05/15(火)22:18 ID:B1ezQ5/E(2/2) AAS
>>869
軌跡も通常行動がリキャストのみでアーツ(魔法)はキャストリキャストはあるよ
というよりはCTバーに並ぶシンボルがあるじゃない?
あれが軌跡の場合は1人1シンボルしか出ない
例えば
[主人公1][敵]
と並んでて主人公が行動した後に主人公の方が早く動ける場合はまた
[主人公1][敵]
と表示し直される
作る側は1人1回だけ計算したらいいからソースも簡単
FF10とかだと10手先くらいまでシンボルが表示される
[主人公1] [主人公1][敵] [主人公1] [主人公1][敵]…
こちらはシンボルの数とそのキャラの未来リキャストも計算しなきゃいけないし、さらにヘイスト等がかかってるとさらに複雑になる
これどっちがいいとかではなくて、
前者は敵の行動を遅らせたりリキャスト考えたり割り込み技を駆使する要素が豊富で行動順が変わりやすいから、あまり未来まで計算しても意味が無いってのもある
後者は思ってる以上に制作難易度が高いから初めて作る人は軌跡タイプがおすすめ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s