[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 2017/11/23(木)20:28 ID:r3DZwj/Y(1) AAS
ウディタでダメージ計算フェチだったり、
戦闘の進行処理フェチだったり、
ピクチャ移動によるアニメーションフェチだったり、
剰余算フェチだったり、
する方他にもいらっしゃる?
459: 2017/11/23(木)20:44 ID:LhmQKInq(1) AAS
ウルファールの膝裏フェチですう
460: 2017/11/23(木)21:11 ID:irLYzTtr(1) AAS
今まさにエクセルで計算式作りながらあーでもないこーでもないって悩んでるよ
461
(3): 437 2017/11/23(木)23:33 ID:Dx6WGPL0(1) AAS
ちょっと事情があって来れませんでしたが戻ってきました。

>>448
胸が揺れるくらいあるのでロリではないです。

>>449
たぶんそういうことなんだろうと思います。

>>450>>451
僕ですか?違ったらごめんなさい。
まあ大した物じゃないですからね。絵も全然神じゃないし。

Wolfさんとやりとりしたことある人いない感じですかね…
Wolfさんはスルーがデフォなんでしょうか…
返事はしてほしかったです…
それではさようなら…(´・ω,.,:::.::.......
462
(1): 2017/11/24(金)00:46 ID:W5g7X1Rb(1) AAS
ウディタに限らないけどリファクタリングフェチ(マニア)
コードを短くしたり分かりやすくできたらニンマリしてるキモイ僕
463: 2017/11/24(金)00:47 ID:mdjTuGGD(1/2) AAS
>>461
質問BBSはやったことある
464: 2017/11/24(金)00:49 ID:mdjTuGGD(2/2) AAS
連絡だった
外部リンク:www.silversecond.com
465: 2017/11/24(金)04:26 ID:fZS+04zd(1) AAS
ピクチャアニメ使いまくったシステム作ってると発動ディレイの管理で頭爆発しそうにならない?
466: 2017/11/24(金)19:03 ID:xo6dmNou(1) AAS
>>461
『サムネが不健全で全年齢向けではない』と判断されたとか?
サムネが健全ならば内容が不健全でも削除されなかったし
(ヒロインが終始全裸のR15ゲームでも全然平気だった)

やり取り自体はしたこと無いから分からない
467: 2017/11/25(土)02:23 ID:0Mic1uZZ(1) AAS
>>461
良かったらどっかにアップしてくれー
遊びたいわ
468: 2017/11/25(土)17:09 ID:8i43j48N(1) AAS
>>462
リファクタリングってなんだ?と調べたら、自分が最近やってたことだったw
これ、ニンマリできるだけでなくバグに対しての恐怖が無くなるのとトータルの開発速度は上がるわで幸せになれるね
469
(1): 2017/11/25(土)23:05 ID:ipuM0TGI(1) AAS
リファクタリングなんて気にするやつがツクール系使うのかよw
470
(2): 2017/11/25(土)23:15 ID:ZarW7ge5(1) AAS
役に立たない意識高い系とでも呼んでやれ
471
(1): 2017/11/26(日)00:27 ID:m8qBYPYq(1/3) AAS
>>470

ほんと無意味だよな
472: 2017/11/26(日)01:00 ID:q4Z4dpXP(1) AAS
意識高い系はそもそも役に立たないのでは?
473: 2017/11/26(日)01:32 ID:m8qBYPYq(2/3) AAS
意識高い系は何もしなくても勝手にノウハウ教えてくれるから重要だよ
ウディタでやる必要のないことやってるから煙たがれているだけ
474: 2017/11/26(日)01:41 ID:0ME4CuPA(1) AAS
いや一括置換は普通に役に立つから
475
(1): 2017/11/26(日)01:56 ID:m8qBYPYq(3/3) AAS
何を変換するんだろう
ついにオブジェクト指向できるようになったのかな?
476: 2017/11/26(日)02:35 ID:3wJ1I6TK(1/2) AAS
なんかスレの流れが意味不明なんだがもしかして見えないレスがあるのか?
477: 2017/11/26(日)05:10 ID:C1H45DDX(1) AAS
>>470>>471はリファクタリングを機能的ななにかと勘違いしてそう

違うなら何が無意味で役に立たないか具体的に説明よろw
478: 2017/11/26(日)06:29 ID:3wJ1I6TK(2/2) AAS
ああそこに引っかかってたのか
リファクタリングが意識高い系とか意味不明過ぎて混乱してた

ただその後の一発置換からオブジェクト指向の流れも意味不明なんで誰か解説
479: 2017/11/26(日)11:19 ID:5djwmH/2(1/3) AAS
<リファクタリングの問題点>
・修正とテストを交互にやらず一気に修正すると、バグった時orz
・一度できたスクリプトを危険に晒してしまう
⇒根強い反対派有り
<リファクタリングの利点>
・後から本人を含む誰かが修正する時の効率UP
・後から本人を含む誰かが見る時の理解度UP
・スクリプトの見た目UPに伴うストレス軽減
⇒根強い推進派有り
<詳細>
WIKIPEDIAを参照。
480: 2017/11/26(日)11:32 ID:5djwmH/2(2/3) AAS
<意識高い系>
・後から誰かが見る可能性を考慮している為
<無意味>
・スクリプトを危険に晒したくない
<一括置換>
・『継承を委譲に置き換える』
・『コンストラクタをFactory Methodに置き換える』
・『switch文をポリモーフィズムに置き換える
<オブジェクト指向>
リファクタリングは、オブジェクト指向のコードの再利用性を最大限に引き出すことができる
<個人的な意見>
DLしたCEvがリファクタリングされたものなら、そのCEvは改造・編集しやすい
481: 2017/11/26(日)11:48 ID:5djwmH/2(3/3) AAS
昔組んだCEvを再利用したり、DLしたCEvを組み込んだりするとき、
スパゲティだったら再利用したり、組み込んだりする気、無くならない?
スパゲティプログラムの放置の対義語がリファクタリングって、考えるとわかりやすくなくなくなくなくない?
482
(1): 2017/11/26(日)22:51 ID:r7N+yIGo(1) AAS
バグ報告スレ眺めてたら、2.2以降でtempファイルが削除されない現象が
報告されていて、マジかと思って自分のPCチェックしたら大量に溜まってたわ。
実際にゲーム起動して見ていたら、たしかにマップ移動時に増えてる。
これ放置してたら容量的にけっこう怖いことになりそうだけど、大丈夫か。
483: 2017/11/27(月)16:33 ID:c6Dy4Wv1(1) AAS
>>482
tempフォルダ普段見ねーからな
狼煙PCにも大量にたまってそう
484
(1): 2017/11/27(月)21:55 ID:UQR1n07X(1/2) AAS
普通の人はスパゲッティプログラムであることに気づかないか
すでにあるソースコピペするだけだからリファクタリングなんてしない
リファクタリング自体チーム開発でやるもんだし個人開発で有利にはたらくことは稀
とりあえずコードにコメント残しておけばいい
485: 2017/11/27(月)22:06 ID:gWEvxznl(1) AAS
変数名にわかりやすい名前をつける
粒の大きさの違う処理が混ざっていたら関数に切り出せないか考える

最低限これだけやっとけば大分マシになる
486: 2017/11/27(月)22:17 ID:xulnADip(1) AAS
>>484のは
ごくごく小規模なプログラムの範囲の例えか
超人クラスの記憶力の持ち主か
1発で仕様書通りにコードが書ける天才か
どれかだな
まぁたぶん天才なんだろう
487: 2017/11/27(月)22:30 ID:43JPDK5G(1) AAS
「リファクタリング」を正しく理解できてるやつがどれだけいるのやら
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s