[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:03:04.20 ID:0RBzW0yS 主人公キャラ1で進めてキャラ2に出会う→時間が巻き戻ってキャラ2がその場所に来るまでのシナリオが始まる→ その道中でキャラ3に出会う→時間をさらに戻してキャラ3がそこに来るシナリオ→ キャラ2のシナリオ再開→キャラ1に戻る というシナリオを考えたんだけどやり過ぎると遊ぶ側が混乱するかな? いわゆるザッピングだと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:19:36.78 ID:zP4qx1aO ・ぼくの考えたさいこうのシナリオ ・それウディタと関係あんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:19:43.86 ID:u2H928eW 時間関係を一目見て分かるようにすれば良いんじゃないの サイレンみたいに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:22:26.76 ID:3Z4Or42T 混乱させないように工夫すればいい。というか面白いかどうかだけ 途中でプレイヤーが目的見失うようならやめといたほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:30:07.05 ID:0RBzW0yS 時系列表を作るとかナレーションで「時間は少し遡る…」みたいに説明するか キャラ紹介目的で序盤だけの演出にしとくのもありかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:32:33.68 ID:u2H928eW あくまで演出の一つだな 拘るに値するようなものが有れば良いけど キャラ1でプレイすると善良なキャラ →どんどん遡っていくと、実は狡猾で残忍なキャラだったことが分かる →キャラ1に戻って最後までプレイすると、実はさらにどんでん返しがある とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:34:51.99 ID:u2H928eW キャラ紹介目的で個別エピソードを最初にやるのはワイルドアームズだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:41:47.02 ID:3SaMm3tg なるべく過去の話はしない 受け手は未来のことを知りたがる、みたいなセオリーはあった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:44:11.09 ID:6opXkJN2 それはたしかにどこかに書いてあったけど 要は面白けりゃなんでもいいわけで絶対じゃないからなぁ とはいえたしかに過去編は個人的にダレる 漫画で2巻も3巻もこれやられると一旦見るのをやめるわ。過去編が終わったら飛ばし読みすればいいかって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:48:03.45 ID:0RBzW0yS 過去編と言うほどではないよ 遡ってもせいぜい数十分〜数時間 バイト先につくまでに何があったか、学校からの帰り道に誰と会ったか、くらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 09:49:36.80 ID:u2H928eW 過去編というより、群像劇の亜種みたいなもんじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 10:03:17.81 ID:lfb6iBKt そんな長くないなら別にいいんじゃないかな 感情移入させるためにはある程度過去の説明必要になる 上手く演出できれば欠点も長所になるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 10:18:41.58 ID:0RBzW0yS 確かに群像劇だなあ 話が散り散りにならないように人間関係はまとめ気味にて濃密にしたい 相関図が必要そうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 10:33:33.01 ID:IpZE9RVJ ウディタの話をしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 10:39:15.71 ID:zP4qx1aO ウディタの話だとついていけないウディタ使われはこういう話題でしか盛り上がれないよネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 10:46:48.11 ID:0RBzW0yS ウディタにはマップ表示とかこれまでのあらすじが追加されていくコモンとかあるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 10:52:40.50 ID:u2H928eW 白い四角形のブロックで簡易ミニマップ表示するものはあったはず ある程度精巧なマップになると汎用的に作れないから無いはず つかマップにひも付けされたマップチップを参照するコマンドが無い あらすじ追加は需要もないから多分ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 11:53:07.79 ID:QjKU6osg ウディタって発音が難しいよな 母ちゃんに言うといつも藤田?って聞き返される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 14:51:39.53 ID:QoQQL+bX ダウンロードコマンドが処理された瞬間に、fpsががくっと落ちるけどみんなも同じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 18:40:10.74 ID:U3QVlEUV 408殿、いと同感にてござる セーヴとかDLは我の方も結構FPS落ちようぞ 361殿、390殿、期待しておるぞ 応援申し上げようぞ 敵Lv×=味数 敵Lv÷=敵数 MHP=基MHP×Lv IFタイム制;攻=基攻 IFターン制;攻=基攻×Lv ダメ=攻×技÷100 ダメ×=(味MHP平均+敵MHP平均)÷2 ダメ÷=(味攻平均+敵攻平均)÷2 ダメ÷=(基本何回で倒れるようにするか) 我、このダメージ計算をいと好いておるのだが、 この感覚に共感なさる方いらっしゃるにてござろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 20:22:25.39 ID:QoQQL+bX >>409 やっぱそうかー 計算式については分からんのでノーコメントで! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/410
411: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/16(木) 20:56:49.41 ID:QktHFSqb >>390 街 〜運命の交差点〜 のパクリやね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 21:06:26.55 ID:u2H928eW あれも群像劇やからなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 21:15:30.02 ID:QBLiTW7d 選択変えないなら戻ったりしないやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/17(金) 09:55:02.78 ID:SM1qFNEU ウディタの話をしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/17(金) 11:51:21.94 ID:Pfl9JDc5 ご存知でいらっしゃる方もいらっしゃるかも知れぬが、 ウディタで相対パスを指定する際、Dataフォルダからと Game.exeがあるフォルダ内からの2通りござるが Dataフォルダからの場合、「../」を使ってGame.exeのあるフォルダからに できるのは、結構便利にてござるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/17(金) 12:00:20.51 ID:Pfl9JDc5 ピクチャやSEの読み込みもDataフォルダとは別の Game.exeのあるフォルダにあるフォルダからもできるぞ 出力は制限されるようでござるがな Game.exeのあるフォルダより上の階層は、まだ試してござらぬが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/416
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/17(金) 12:16:13.29 ID:Pfl9JDc5 連投申し訳ござらぬ 今、Game.exeのあるフォルダより上のデスクトップからピクチャを読み込んでみたが、 表示できた もしかしたら、RTPの様なものも作れるかも知れぬぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/17(金) 14:39:39.20 ID:eEG2nYfU うむ ダメージのインフレを考えると攻撃力と防御力からのダメーシ計算はいつも気を使うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/418
419: 409 [sage] 2017/11/17(金) 15:39:27.39 ID:Pfl9JDc5 我の方は、2体のLv3と1体のLv6を同じくらいの強さにする為に、 減算防御力を無くしてMaxHPで表現しておるのだが、 418殿や皆様は、防御力を普段どの様に調整するのが好きでいらっしゃるか? シナリオと同様、ウディタだけの話かと言えば、微妙なところかも知れぬが、 一応、ウディタで作っているのならば、ウディタの話とも言えなくもないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/419
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 583 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s