[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/24(日) 19:29:16.05 ID:AnW2MCOm >>220 >>228 これに対する信者の回答 >>221 結論、乞食の為に苦労するのは嫌だっていうウディタリオンの総意 信者には全部基本システムの悪口に見えるらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/229
230: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/24(日) 20:59:53.18 ID:6ojqE0il ウディタリオン(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/24(日) 21:01:01.85 ID:1/SwWNvt 困っている初心者の署名集めて煙狼に報告してあげたらきっと喜ぶよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/231
232: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/24(日) 21:10:32.92 ID:Qsjs8G+B >>230 一万年と二千年前から作ってる〜 八千年過ぎた頃からついにエターなった〜 一億と二千年あとも終わらない〜 ウディタを知ったその日からウディタスレにクソレスは絶えない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 00:02:30.41 ID:Ibo6sWMd 初心者とか声がでかいだけのバカは増やさなくていいのです ウディタはウルフさんのためだけにあるウルフさんだけが分かればいいツールなので それが嫌な人はツクールを使いましょう。そう公式に書いてあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/233
234: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/25(月) 04:24:17.86 ID:LnbieCN2 ウディタ初心者だけど システムから自作すると結構やることはプログラミング寄りなのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 04:30:31.68 ID:Ibo6sWMd はい ぶっちゃけDXライブラリというDirectXを簡単に書けるようにしたライブラリを 更に簡単に書けるようにしただけなので プログラミングやりたいならDXライブラリかDirectXを使えばいいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/235
236: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/25(月) 04:53:19.59 ID:LnbieCN2 いや プログラミング寄りってことはツクールより作り込める訳でしょ ただ、本格的に1からプログラム組むまではしたくなかったから丁度いい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 04:57:21.23 ID:ntBRzoHc 直接プログラムするのとウディタ使う メリットデメリットってなんなのかね ウディタしか使えないからわからんわん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 05:20:22.44 ID:6t+pa1/6 ウディタ使うことのメリットは 既にデータベースの基礎が出来上がっていること、画像や音楽の出力などのゲーム作りに必須となる基礎が出来上がっていること 割と直感的にプログラミングが出来るからとっつきやすいってこと、構文エラーが発生しないこと あとコンパイル言語じゃないので、作り方や規模によるけれども、デバッグがすぐにできること 直接プログラムすることのメリットは ウディタで既にベースとして出来上がっている部分を弄られるために自由度が違うこと 単純な計算処理能力が高いからリアルタイム性の高いゲーム作りに強いこと 人によるとは思うけれども、便利なIDEが豊富なのもあってプログラムを打つのがウディタと違って割と早いこと だいたいこんな感じ プログラミングでやっているのはゲーム作りじゃないからちゃんとした比較はできないけど、 手っ取り早く一定水準以上のRPGを作りたい、って言うならウディタのほうがええよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 05:55:42.37 ID:ntBRzoHc ?クス リアルタイム性っていうとアクションゲームだよね ウディタでも設定ミスしまくりだと構文エラーが出にくいのも助かる ただ代わりに一括置換とかもできないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 13:29:47.68 ID:rQF4I3S3 テキストエディタにコピペして置き換えしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 17:54:19.62 ID:cV/KznBc 処理時間を調べたいんだけど50万回エラーが邪魔で0msとしか出ない どうやって調べたらいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 18:13:10.05 ID:T3Kl8glT 50万回エラーにならないようにシステムを組み直すしかないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 18:20:01.92 ID:6t+pa1/6 X回ループによる特定コマンド処理のシステム秒 - X回ループのみのシステム秒 でええんちゃうの だめだめはきだめだとそんな感じで測定してなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 18:20:17.78 ID:cV/KznBc いや、処理時間を調べたいからループさせて時間をかけようとすると 50万回エラーに引っかかって調べられないんです どっちの処理が早いのか比較したいのに比較できなくて困ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 18:23:12.17 ID:6t+pa1/6 50万回エラー出ない程度の回数をループさせるのじゃいかんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 18:25:17.52 ID:cV/KznBc http://blog.goo.ne.jp/udelirobo/e/a69d3030183b015d1a676db6b21ea6f1 >そして、重要なのがプレイ時間を取得する直前のウェイトです。 >プレイ時間は1フレームの処理が終了したときに更新されるようなので、 >プレイ時間を取得する直前にイベントコマンドのウェイトを使って強制的に1フレームの処理を終了させます。 ググったらこういうことらしいです。どうりで0msしか出ないわけだ すんませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/25(月) 18:45:41.54 ID:6t+pa1/6 ああ、何回繰り返しても0msだから50万エラーが出るまで回してたってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/247
248: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/26(火) 02:44:24.29 ID:mJVM6WL6 1フレーム入れるで思い出した これは自作アニメーションでループ等の動きを別コモンで並列処理してる場合でも有用 こういう処理があるとする (並列コモンで)ピクチャパターン1〜5をループ→(以下メインコモンで)条件でループ終わる→ピクチャパターン6に固定 これをソースで書いて 「並列ストップ→ピクチャパターン6に切り替え」 ってやっても並列コモンのパターン切り替えがまだ生きてて、ピクチャパターンが3とかで止まり、表示がおかしくなる時がある これはピクチャの画像が差し替えられた場合には顕著に現れる その場合は、 「並列ストップ→1フレーム処理→ピクチャパターン6切り替え」 とすると良い これはウディタ内で命令文の処理と画像の描画処理に時間差があるためと推察している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 05:59:53.48 ID:MD2tEIs8 止めるコモンがアニメループしているコモンより小さいIDだからでしょ。 確か同一フレーム内で並列実行の動作を止める場合はマップイベントでfalseにするか、falseにした後にウェイトを挟まないで終了する自動実行で作らないといけないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 00:51:42.96 ID:K13x4mz1 >>229 総意(俺一人) 笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 01:33:52.10 ID:j7gqIGYQ >>250 じゃあ君は乞食のために無償労働するんだね では早速基本システムを解説した動画またはサイトを今すぐ作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 01:52:33.76 ID:K13x4mz1 >>251 おう!! 10年後に完成するからよろしくな!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 02:12:01.94 ID:8xMfxpf9 ワイも作ってるけど、月1ぐらいしかまとまった時間取れないから完成するにしても1年後ぐらいだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 14:30:47.89 ID:XaY4Sa6v エターナルウディタブリザード 1.自作コモンやDBとの引数の仕様等を組む 2.ソースをひたすら書く 3.ビジュアル的に動く 1.2の段階では達成感がわかりにくく、上の段階ほど時間がかかり達成感が少なく、死ぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 16:41:27.71 ID:a7fpDW2i リアルタイム性はほとんど気にならないウディタで十分な速度でる むしろ500マス離れたところからの最短経路探索手抜きなしで全部書くの(漏れには)無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 16:47:12.54 ID:8xMfxpf9 それがあるからAoCみたいなRTSを作るのはウディタだとむずい 他にも弾数2000以上の弾幕シューティングゲームとか リアルタイム同期するネットワーク対戦式の格闘ゲームとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/28(木) 18:25:11.69 ID:ksCnoSan まぁその辺のを作ろうとしてウディタ選ぶ人はおらんわな 制限された環境でそういうのがどこまで作れるかって挑戦心はありだけどね MSXでシムシティを作ろうとしたりとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/28(木) 20:15:37.62 ID:i5SDF2R1 本気で最適化しないとあかん場合は汎用ツール自体使えんからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/258
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 744 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s