[過去ログ] test [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2017/09/15(金)12:20 ID:WaFsdr+L(1) AAS
karasuトリップ変えた?
10
(1): karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/15(金)13:49 ID:vOkklhNV(3/8) AAS
 )))
('ω')ありゃありゃ!?多分眠くて適当に予測変換ミスですトリップくんがおかしくなったのは

 )))
('ω')ゾンビもタマデも出しましゅ
あとゲームセンターも出したいですな...
ともあれ
恒例のゾンビハンターシリーズの最終形態としての西成ゲームなんだお
たぶん背景とかに力を削がれずにやれるから
完成にはそんなに時間はかからないだろうなと
ただそれでもゾンビや登場人物のドット絵
または実写を用意するのは難しい
ちょいちょい ドット絵を練習しるか頑張って描けるようにするか
 )))
('ω')バロックシステム大熱波だよ
クリーチャーにしればどうにかなる
11
(1): 2017/09/15(金)14:11 ID:gzpxPC7O(1/2) AAS
>>10
ドットキャラ絵ならフリーで色々と探せると思う。
最初はそういうの使って、こだわるのであれば後で自作のを製作して差し替えればいいのではないだろうか
12: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/15(金)16:30 ID:vOkklhNV(4/8) AAS
>>11
 )))
('ω')いろいろと作るに渡り
メカ系は多少の自信があるのですが 有機物が壊滅的に作れないので
前から悩むとこでありました いっそのこと このタイミングで覚えることができれば良いのですが
それも難しいかなと となると共有素材の力を借りるべきかと考えましたが上手いこと整合性が取れないのではないかとも思います

 )))
('ω')ギリ作れる ナマモノとしてはクリーチャーとなりましゅ
このクリーチャーにボーンを設定してアレするか
または自分がリアルでメイクしたりして
ゾンビから何から何まで演じるという手もありますな...
13
(1): karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/15(金)16:54 ID:vOkklhNV(5/8) AAS
 )))
('ω')ゾンビなんとかいけそう...
クリーチャーや武器商人やらなんやら登場人物を増やして行くとこのシステム 実写だと苦労しそう
特に顔が同じってなるとまずい
紙袋やビニール袋被せて 細菌から身を守ってる設定やズラなんかで個性を出すとして...
 )))
('ω')勇気を出してパンイチになったりも必要でしょうな...
体色を塗ったり プチ特殊メイクで挑む...
または画像編集でいろいろやっちゃう 腕増やしたりといったこともやっちゃう
そうなった時に...
小道具や クッソボロい服なども必要になる
 )))
('ω')ただ 自分だけプレイヤーだけ実写より
整合性がとれるかなと
あと モーションが楽だ 武器なんか振り回すとこは室内では無理だけど
ブルーバックなんかを用いれば屋外でも撮影できそうだ
ただ 協力者がいた方がいい...歩くだけでもブルーバックの有り無しで切り抜きの手間は大きく違う
ちょっと小道具を用意したり ブルーバックスタンドなんかも必要になるんだ
 )))
('ω')さらに...撮影協力スタッフがいる...
連射性能と大画面のiPadくんで撮影し さらに
同じ位置 高さが望ましい
重火器の水平を確実に出せるように工夫もいる
さらに日照状況も鑑みて 短時間でやり終える必要まである
14
(1): 2017/09/15(金)17:02 ID:gzpxPC7O(2/2) AAS
>>13
うおー
これって製作過程からして、YouTubeにネタにすると中々映えそうだね
15: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/15(金)17:14 ID:vOkklhNV(6/8) AAS
 )))
('ω')雑魚はまぁ どうにか成せるでしょうが...
問題はボス的な存在...
まあ ここは腕を増やしたりいろいろやっちみればいいか☆

 )))
('ω')あれ???
つーことは完全実写ってことだ...
流石に店とか 店内なんかは撮影できないんだよなぁ
撮影に対して結構な警戒心があるからして
ドヤなんかも内部が自分のとこくらいしか入ることが基本難しい...
そうなるとだ テキストで表現したり 小物を撮影するか?

 )))
('ω')協力者を募っても やっぱり難しいよなぁ..
ぼくがかつて撮影してきた写真から代用しるにしても あのドヤ感を出すのは難しい
特に平和荘のヤバさ あの木造の歴史 うーん
廃墟は多いけど 古い集合住宅の画像は無かったなぁ...
 )))
('ω')何かいい方法があるはず 何かあるだろう
16: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/15(金)17:16 ID:vOkklhNV(7/8) AAS
>>14
 )))
('ω')なるほど このゲーム制作を動画の企画にしちゃえばいいんですな
そうしまっす
ただ制作途中とバブをあれしてからなので先になりそうです
17: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/15(金)17:33 ID:vOkklhNV(8/8) AAS
 )))
('ω')閃いた!!
ドヤの中は亜空間のようになっており...
幾何学模様や何かで表現してもいいかもしれない
店なんかは もうあれよ 店主が「お前か?カメラマンは中に入れないぞ!」
みたいにするか 全部 露天 店の前で処理する

 )))
('ω')戦闘時の背景も考える必要があるな...
キャラが小さいのだから...
背景もスケールを合わせる必要がある
また 忠実に再現するのは困難ゆえに いろんな物体やらなんやらを
切ったり貼ったりして 構築することになる
 )))
('ω')大丈夫なんかなー?
リアルでスケール的におかしくなくて都合よく戦闘風景 いや背景作れるかな?
とにかくトリミングの鬼作業が待ってるんだな
植物やら 電柱 ビールケース
撮影の角度を合わせる必要があるんだよなぁ...
18: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/19(火)14:42 ID:eArPEY2r(1/2) AAS
 )))
('ω')地図やらなんやらちょっとリサーチがいるなぁ
あとトリミングでうまく雰囲気出せるか?
そして店とかを把握しなきゃ
19: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/19(火)19:00 ID:eArPEY2r(2/2) AAS
 )))
('ω')膨大な量の建物 そしてベンチや露店 街灯に看板
情報量が多すぎる
これらを再現しようにも 個別にあれしても厳しい
ならばCGでと思うが 無理だ あまりに多い
そして 実写に浮いてしまう

 )))
('ω')うーん
要所要所を写真に押さえて 基本的には写真で行くとして
戦闘の時だな 戦闘の時に必要となる
戦闘区域の素材とそこそこ忠実に再現されたマップ
ちょっとしっかり考える必要がある
難しいなと
20: 2017/09/19(火)19:13 ID:CUpmOu9A(1) AAS
撮影の方向のせいかもしれないけど、カラスたんの突き、右よりも左の方が上手いように見える
21
(1): karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/20(水)16:14 ID:5TFTUD7S(1) AAS
 )))
('ω')ぼくもそうおもうっしゅ
左肘まだ治ってないので 力入れてないんでしゅ
で右も脱力して打とうとしるのですが 無意識に腕に力が入るのかスッーっと出せないんです

 )))
('ω')西成ゲームのためにちょびっと西成撮影していたのですが
実写 写真でやるには 情報量が多く 断念しそうでしゅ
あれやこれやと考えて 今も有力なプランを出せませんが どうにか考えておりましゅ
22: 2017/09/20(水)16:20 ID:IxDQgfnq(1) AAS
やっぱ、整合性には当面目をつぶって、
実用的に製作可能な範囲で、実写素材をピンポイントで使うというバランスがいいんじゃないのかな?

基本は汎用素材でゲーム全体を作っちゃって、ストーリーシーンでのみ、実写素材。一番製作がスムーズでかつ、西成実写も出番がある。
23: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/21(木)00:52 ID:1zdGlpF8(1/3) AAS
 )))
('ω')そのプランが最も実現しやすい現実的なプランだと思います
けれど何かがモヤモヤしてしまいまして
多分 自分の素材がまず何にも優先してしまう体質なんだと思います

 )))
('ω')素材として町を切り取ろうと昨晩 寝静まった西成を撮影し
密集していてなかなかそれが難しく 現実的ではない気もしてしまいました
特にプレイヤーが町を歩く際に流れる風景や
戦闘の際の背景
自転車や電線 そして広角レンズに収まらない建物達

 )))
('ω')全部描くまたはCGでモデリング
色々考えております
とりあえず実写で行くとなると困難を極める
かといって画力は乏しい...
だがドット絵は大変魅力的でもある
シナリオ系アドベンチャーであるならば
まんま写真で良い
しかしアクションが戦闘で欲しい...
ちょうどいいバランス 賞味期限切れの肉を食いながら今一度考えてみるっす
24: 2017/09/21(木)01:14 ID:Vw9oH6I4(1/2) AAS
新宿ダンジョンというゲームがあって
外部リンク:app.famitsu.com
見た目はこんなんだけど、マップの配置をリアルに再現しているという点が売りで好評を博してたみたい。

かといって西成の地図をリアルに再現することにあまり意義はないかもしれないけど、
言いたいこととしては
必ずしも、バーチャルリアリティー的な視覚上の再現でこだわらなくてもいいと思うし、
そうすることを世の中のユーザーがどこまで求めているのか、ってところではないだろうか

逆に、現実の西成を視覚的にリアルに再現したとしても、むしろ面白くなくする可能性の方が高い気がするんだよね
ユーザーに想像力の余地を与えて、自分も実際に西成に行ってみたいなという気にさせる構成の方が
いいんじゃないかという気が

エンカウントの戦闘シーンの背景で、スト2みたいな背景を実写にするとかでも十分魅力的にできる余地はある
気がする。

他にもショップシーンとか色々と

実写素材はチラリズムで出した方がずっとそそる。俺の好みだけなのかもしれないけどw
25: 2017/09/21(木)01:26 ID:Vw9oH6I4(2/2) AAS
>>21
えーっ。でも、怪我してる方が却って上手く行ってるというのって……
左(怪我で腕に力が入らないから) 腰から下の動きに乗せただけの理想的なフォーム
右 力んで腕の力で上半身を振り回してしまっていて、下半身との連動(勁)が断絶してしまっている
てことだよね?
捉えようによっては、怪我の巧妙で、左の状態がヒントになって、右との対比で、
コツをつかむきっかけにできるかもね
26: 2017/09/21(木)01:44 ID:r0RQ1qMN(1) AAS
怪我の功名。

引手の力で突くのがいいということなのか。
27: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/21(木)16:21 ID:1zdGlpF8(2/3) AAS
 )))
('ω')コンセプトという動機がありシステムというアプローチがありグラフィックが世界となる
しかし世の中には@が主人公であるゲームさえある
おもちろかったんだ

 )))
('ω')バカの巧妙でどうにかならないだろうか?
28: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/21(木)16:41 ID:1zdGlpF8(3/3) AAS
 )))
('ω')西成とバロックを合体させてだお
それを女神転生的なマップにしてドヤを迷宮にして
ドロボー市がショップであって...
敵は執行官とか我を失った亡者なんだ
幻想と現実が曖昧になったような世界なんだ

 )))
('ω')ちょっと色々見て勉強しる
29: 2017/09/21(木)22:41 ID:Pkd3Ho7E(1) AAS
いいね、そういう世界観
30: 2017/09/21(木)23:20 ID:aGISGzE3(1) AAS
シャブで回復
31: 2017/09/21(木)23:40 ID:LGF0yYyR(1) AAS
イミフ
32: 2017/09/22(金)00:58 ID:IAxYIHcJ(1) AAS
karasuがローグライクを面白いと言うなんて意外
グラフィック重視かと思ってた
33: 2017/09/22(金)01:21 ID:t2xeZj93(1) AAS
俺がシンプルグラフィック推してるから、配慮してコメントしてくれたんだよ

彼自身は本来映像にこだわりのある人。過去作品からするとね

ただ、バブーで見せてくれた方向性も捨てたもんじゃないと思ったの
アクションとして難しくて楽しむどころじゃなかったけど、あの世界観がw
34: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/23(土)15:50 ID:vzH1WqXH(1/5) AAS
 )))
('ω')ぼくー基本パソコンでゲームしないニンゲンだけど
変愚バンド?一時期ハマったんだお
すぐ殺されてムキーってなってやめたけど
新鮮だったお
今でもPCに入ってるのはフロントラインだけど
ヘリコプターの倒し方がわからず いつもある程度行くと群れに襲われプギャーしてしまうんだ
グラフィック重視というよりも
自分の素材を元に作りたいという偏執的な固定概念があり
 )))
('ω')結果グラフィックが残念なんだお...
さっき西成の相談役的な人から電話があり
殺しがあったから気をつけなさいよって
優しいんだなぁ
そういう温かみのある中に入らないとわからないとこも組み込みたいんだ
35: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/23(土)15:56 ID:vzH1WqXH(2/5) AAS
 )))
('ω')何がどうというか...
たぶん CGで構築するしかないんだけども
西成の退廃感を出すには汚し テクスチャを用意しないとダメ
そしてテクスチャをうまく描けるのかっていう問題

 )))
('ω')大体のこんな感じという町並みは写真にあって
見ながら作れるけど あんまりテクスチャに自信がないんだお
まずジオラマのように各建物を作ってからの
名所の再現であったり いい感じの再構築をしる必要がある
36: karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/23(土)16:05 ID:vzH1WqXH(3/5) AAS
 )))
('ω')ちょっとSTG作ってる途中だけども
一旦 コンセプトアート的な
背景がどうなるのかっていうのを作って実際に配置してみるお
この西成ゲーム化で作った素材はきっと バブにも応用できるだろうから
写真を見ながらやっちみるお
さいあくテクスチャが難しいならばレンダリングした画像に汚れ描いちゃうお
37
(1): karasu// ◆eJlUd9keO2 2017/09/23(土)17:47 ID:vzH1WqXH(4/5) AAS
 )))
('ω')そもそもなぜ?
ローグ系がいやバロックが面白いのか?
意味のわからないアイテム群とランダム要素と
キモグロな退廃感なのだろうか?
ランダム要素は難易度が高い ぼく程度が作れるか怪しい
きちんとしたストーリーにマルチシナリオ
多岐にわたるアイテムもちょっと難しい
そうなると

 )))
('ω')ストーリーか?
廃墟好きな能力を活かして さらに実体験を活かして
成りの雰囲気を維持して
いや 考えてもしょうがない バブのように
やりながら考えよう
38: 2017/09/23(土)21:14 ID:VaFIonap(1) AAS
>>37
借りパクとか色んなキャラを出すw
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s