[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2006/11/11(土)14:50 ID:70VBjZuY(1/2) AAS
>>128
利用者にとってはソースが汚かろうわかりにくかろうがが関係ないから
容量や速度を重視すべきだと思う
136: 2006/11/11(土)20:03 ID:paKIPqaB(2/2) AAS
つーか、動作速度とか低容量とか
よっぽど変なコードじゃない限りコンパイラによる部分が大きいっしょ。
オブジェクトなコード書く容量すら惜しいなら
アセンブリなコード書くべきじゃないかと思った。
137
(1): 2006/11/11(土)20:50 ID:xR13YxGg(1/2) AA×

138
(1): 2006/11/11(土)20:52 ID:70VBjZuY(2/2) AAS
>>137
strcpy(FolderName, "test");
139: 2006/11/11(土)21:36 ID:xR13YxGg(2/2) AAS
>>138
ありがとうございます今確認しました…
最初にやったときはincludeが間違ってたようでした。
同時にchar*型変数への移動でも正常動作確認できました。
140
(2): 2006/11/12(日)18:59 ID:+FkGTA4I(1/2) AAS
ノベルゲームのツールを探しています
作成したい内容は以下の通りです

・二つか三つ分岐があるだけ
・プレイ時間は10分〜20分くらい
・必要なのはシナリオ、絵、サウンドのみ
(フラグ等の機能は必要ない)

なにがしたいのかというと、同人マンガの番外編として
簡単なノベルゲーム(ともいえないものですが)を作りたいのです

NScritper、吉里吉里、LiveMaker、Yuuki! などをみてみたのですが
ここまでの多機能でなくてよいので
もっと簡単に作れるようなソフトはないでしょうか?
もしご存じでしたら、教えてください、よろしくお願いします
141
(1): 2006/11/12(日)19:13 ID:RT4XiwOX(1) AAS
>>140
つ【恋愛シュミレーションツクール】
外部リンク:www.enterbrain.co.jp
つ【アドベンチャーつくれーる】
外部リンク[html]:www.abcoroti.com
つ【コミックメーカー】
外部リンク[htm]:www2s.biglobe.ne.jp
詳しくは知らんから、こんなもんもある程度で
142
(1): 2006/11/12(日)22:23 ID:BjZM/cyn(1) AAS
>>140
そのへんでも十分簡単だと思うけど。
143: 2006/11/12(日)23:04 ID:+FkGTA4I(2/2) AAS
140です。
>>141
どうもありがとうございます、
フリーの二つを落として具合をみてみます!

>>142
あれらのソフトほど色んな事ができなくてもよい分
もっとシンプルなものはないかと探していたのでした
ご意見痛み入ります、もっと勉強します
144: 2006/11/13(月)00:33 ID:DZPEy309(1) AAS
1: 【30才記念】 ひろゆきお誕生日おめでとう記念。 (1)
てなんですか?誰もレスしていないのにいつもトップですが
145: 2006/11/13(月)00:34 ID:vFg9URcw(1) AAS
宣伝。
146: 2006/11/13(月)01:44 ID:FdE4NfaV(1) AAS
アスキーが販売してたマルチゲームスクリプターのスレ無いですか?
147: 2006/11/16(木)02:38 ID:XZyLl/AS(1/2) AAS
こんなツールありませんか?

3D系の描画手法で2Dを描画したいとき、高速化を考えて
256x256のようなテクスチャに、画面枠やウィンドウ枠のような本来大きい画像を詰め込んだときに、
表示コードを書くのに非常に苦労します。10回ぐらい試行錯誤を要することがあります。

このような苦労をなくしたいので、
256x256のような画像の中の任意のサイズのチップを、
マウス操作で別のキャンバスに貼り込むことができ、
その「元座標(x,y,w,h)」→「貼りこみ先座標(x,y,w,h)」 のデータを出力することができる、
そんなツールはご存知ありませんか?

3Dモデリングツールに慣れていればUV貼りこみでなんとかなるのかもしれませんが、
特に慣れてないので、上記のような操作に特化したようなツールはないでしょうかね。

別の言い方をすると、タイルを組み合わせてゲームのマップを作成するツールで、
タイルの大きさが任意のもの、ともいえます。
148: 2006/11/16(木)02:39 ID:XZyLl/AS(2/2) AAS
あげ
149
(1): 2006/11/16(木)22:13 ID:IUey6Ssy(1) AAS
すいません。DirectXスレで質問したのですが、ちゃんとした回答が得られませんでしたので
こちらで質問させていただきます。マルチポストをお許しください。

ピクセルシェーダーのtexreg2arとtexreg2gbにおいて、
参照テクスチャのサイズが 2^n 以外の場合に正常に作動してくれません。
具体的には常に黒が返ってきてしまいます。
また、リファレンスラスタライザで実行した場合には、どのようなサイズでも正常に
作動しております。
このことから、おそらく私の使用しているハード(radeon 9000pro)特有の制限ではないかと
疑っていますが、実際のところ、どうなのでしょうか?

OS: Windows XP SP1
DX: DirectX 9.0c
GPU: RADEON 9000PRO
150: 2006/11/17(金)03:42 ID:7mm43XoR(1) AAS
>>149
シェーダーには詳しくないけど答えがありそうなところで検索してみた
外部リンク[EXE]:discussms.hosting.lsoft.com
151
(1): 2006/11/22(水)07:24 ID:qZqIUIaY(1) AAS
3Dゲームを作ってる皆さんはsinテーブルを何分割ぐらいにしてます?

自分は1024分割してますが、友人は65536分割してました。
多過ぎかと思ったんですが、65536分割しても262kバイトしか使わないし
もしかしてそれぐらい分割する方が普通なんでしょうか?
152: 2006/11/22(水)18:08 ID:1kaKQnNQ(1) AAS
>>151
0〜90度の部分を65536分割してた
やりすぎかもしれん。

処理効率考えると0〜90度のカーブを使いまわすんじゃなくて、
全域を配列に入れちゃったほうが速そうだな・・・。
153: 2006/11/22(水)19:35 ID:MI/DEc7G(1) AAS
一周720度。
154: 2006/11/23(木)17:55 ID:tBK9/Ggr(1/2) AAS
ゲームを配布する時にexeへのショートカットをあらかじめ作る事って出来ますか?
同じフォルダにexeと他のファイルがゴチャゴチャになっちゃいまして・・・一つ上の階層に置きたいんです。
155
(1): 2006/11/23(木)18:39 ID:pdhRwstV(1) AAS
その他のファイルをフォルダにまとめればいいのでは。
156
(1): 2006/11/23(木)18:42 ID:wAQizCsz(1/2) AAS
HSPで質問なのですが、16*16の画像を解像度を変えずに引き伸ばしたいときにはどうすればよいでしょうか
よろしくお願いします
157: 2006/11/23(木)18:54 ID:tBK9/Ggr(2/2) AAS
>>155
フラッシュ8でゲームを作ったんですが、exeプロジェクタに最新版でもバグがあるみたいで
外部ファイルが階層が同じじゃないと読み込めないバグがあるみたいなんです。ちょっと悩んでます・・・
158
(1): 2006/11/23(木)19:14 ID:MxKcr0Y6(1) AAS
>>156
gzoom
159: 2006/11/23(木)19:38 ID:wAQizCsz(2/2) AAS
>>158
ありがとうございます
160
(1): 2006/11/25(土)00:56 ID:RSDFtAkV(1) AAS
点A・Bがあります。
点Bを点Aを中心にある角度動かしたい時どういった計算式になりますか?
161
(1): 2006/11/25(土)01:43 ID:kKaWhrSk(1) AAS
最近、BMPファイル等の画像をVC++とDirectXで画面で動作させる
ような事は出来るようになったのですが、画像ファイルを大量に使う
ようになったらどんな処理(ファイルのまとめ方等)を行うのがオー
ソドックスなんでしょうか?また、それについて詳しく解説している
ようなHP、書籍があったら教えてください。よろしくお願いします。
162: 2006/11/25(土)02:08 ID:FscVmuXx(1) AAS
>>161
セオリーは無いと思われる。
既存のゲームを見て、
自分の気に入ったファイル構成になっているゲームを探し、
中身を推測して真似るべし。

>>160
Aが原点となるようにBを平行移動→行列の回転→元通りに平行移動
163: 2006/11/25(土)17:20 ID:mLoLnyq5(1) AAS
3Dのゲームを作りたいんですが、コンパイラはちゃんとしたのを買った方がいいんですか?
今はBCCのフリーのやつを使ってます
164: 2006/11/25(土)18:05 ID:zZ3UxvQM(1) AAS
無料の奴でいいんじゃね?
1-
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s