[過去ログ] 素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! (305レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): 02/03/21 08:26 ID:/HxIeTeh(1) AAS
Anim8orってどんなもんでしょう。
外部リンク:www.anim8or.com
モデリング、シーン、モーション付けに.3dsの入出力ができるようですが
まだ使ってないので実力のほどはよくわかりませぬ。
41: 1 02/03/22 11:53 ID:UgodNUcg(1) AAS
うお、フリーの3D環境っていろいろあるんですな。
>>39
これ、「あにめいたー」って発音さすんだろうな。
サポートするファイルは3DS、LWO、OBJ。メタセコLEでは駄目、と(w
もしかしたら、これでモデリングしてもいけるかも知れんけど。
メタNURBSなんかではなくちゃんとしたスプラインモデリングができるのは、
好印象。しかも結構ポリゴンメッシュの編集機能も充実してるし。いいかも。
しかし、最終更新が
October 31, 2001 - V0.7 is ready. Be the first on your block with your own copy!
か……
さらにソースなし、プラグイン機構なし(?未確認)、スクリプト機構なし(?未確認)
>>40
これは、「かぷせるすりーでぃー」でいいのか?
非常にMAXライクな画面。生粋のポリゴンモデラーといった印象。
ファイルは.3DS.MD5(Quake2)に対応。Mod用、ということなのかも。
アニメーション編集は出来ない(?っぽい)。ただし、ボーンを埋め込むとこま
では出来るらしい。
プラグイン機構あり(ただしSDKがリリースされてない?)、スクリプト機能なし。
これも最終更新が
10/11/2001 - Terrain editor V0.1 Alpha Cedric Guillemet
I just uploaded the V0.1 alpha of a terrain editor. Please, feel free to
send me bug reports and improvement ideas.
Go in the download area to get it for free.
か……両方とも似たような時期でストップしてるのはなぜなんだろう。
いまはOpenFXを検証中。メタセコLEでsoft F/X形式で吐かせて拡張子を
mfxに変更して読ますとこまではわかったけど、たしかにUV情報ももって
いけてるけど、ちゃんとテクスチャが張られない……謎。
はやくキャラクターアニメーションがどれだけ使い物になるのか試してみた
いんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s