[過去ログ]
素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! (305レス)
素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/03 04:45 ID:??? >>141 水をさすようで悪いんだけど、正直、ポリゴンモデルのアニメーション作成 でレンダリングを行わないんだったら、MayaCompleteの方がよかったと思う。 Lightwaveはモデリングはいいし、レンダリングもあの値段で最初から素人が 使うには悪くないんだけど、アニメーション関係がイマイチというか、大体 シームレスにモデリングからアニメーションの流れを作れないのがつらい感じ。 今やマシンも充分パワーアップしたんだからもうそろそろModelerとLayoutを 統合して他のソフトのようになって欲しいよ…。>Lightwave Mayaは大勢の開発者が辞めちゃったらしいからしばらく目ぼしいバージョンアップ 無いだろうし、個人で保守料払わなくてもいいでしょ(w。だいたい最近の目玉になる ようなunlimitedのfluidとかってポリゴンモデル使う分には何の関係もない話しだし、 4.5といってもCompleteは実質上サブディビジョン以外は4.02のバグフィックス+ A|Wのサイトでフリーで提供してきたツールの提供ぐらいだし。枯れたツール(と いってもバグあったりするけど)と割り切ってMaya4Completeをバージョンアップ なしで買うのもポリゴンモデル者には悪くない話だと思うよ。SDKを自分で触れる ような人ならなおさら。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/143
144: 1 [sage] 02/08/03 11:08 ID:??? >>143 今作ってるのゲームが2Dゲーでレンダキャラ、それをクラック版(藁)のLW6.5で進めてたから、 っていうのが結構でかいんだけどね。 Maya買ったら買ったでMayaで作り直すつもりだったけど、(検証段階だから、たいした量じゃなかったし) LWではトゥーンレンダしてて、Mayaでうまくそれを再現できるか自信がなかった。日本語の資料では、 Inkworks 1.5 for MAYAってプラグイン(高い)でできる、という情報しか得られなかったし。 自分でシェーダー書けばできる、と思うんだけど自信がない。 3Dゲーム製作ツールとしては、Mayaの方が上、というのは同意見。 確かに、ウェイトマップの調整とかボーンを動かしてみないとわからないんだけど、現状レイアウトでアニメ つけてみて、おかしいな、と思ったらモデラーに戻って編集、ってなことしなきゃいかんのだよね。 鵜材。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s