[過去ログ] 素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! (305レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 1 02/03/17 03:16 ID:EYvlbqbx(1/5) AAS
>>21
情報サンクスこ!
しかし……パーティクルあり、メンタル霊ライセンス1という選択肢は無いのか(藁
ま、ゲーム製作にはあんまり関係ない機能ですな。
Mayaコース訂正
MayaにはBuilder版という選択肢があった。(Mayaからレンダリング機能を削った物)
Mayaコース
Maya Builder版(390k) + 自作ゲームエディター(2400k〜9600k?) + 自作プラグイン・スクリプト(800k〜2400k?)
(Mayaはとにかくプラグインとかが作りやすいらしい。ゲーム製作に非常に重宝するんだとか)
390k, 3590k 〜 12390k
データ製作負荷係数 3.0 (仕事で常用してる友人から、「XSIにくらべとにかく使いづらい」という感想を聞いた)
Mayaコース訂正
Mayaコース2
Maya Builder版(390k) + Maya Free版(ゲームエディター)(0k) + 自作プラグイン・スクリプト(800k〜2400k?)
(Maya Freeがどういうものなのか未知数なんだけど、機能制限は独自形式以外で保存できない、レンダリングにすかしが入る、
くらいの物らしいので、これはMAXにおけるgmax freeと同等のソリューションなのでは?と思っている)
390k, 1190k 〜2790k
データ製作負荷係数 3.0
コスト面でMaya急上昇。しかしMaya Builder版が390kということはgmax devもそのくらいの価格帯なんだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s