[過去ログ] 素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! (305レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 1 02/07/28 09:03 ID:4Oyb44BY(2/2) AAS
>>134
すっごい微妙な選択肢だな……
方や最新バージョン、方や前バージョン。LWはゲーム製作に向かない、と6.5
の時点までは思ってたけど7以降は「そうでもないな」と思い出してるし。でも
やっぱMAXだろうとも思うし。

Xファイルエキスポーターはどっちのものもあんまり頼りにならない。
D3DXLoad***FromXof系の関数をそのまま使うのであれば問題ないけど、
大抵はそれではこと足らなくなる。で、結局エキスポーターを自作する羽目になる。
そうなったときどっちが楽か、といえば多分MAX。のはずなんだけど、LWも7以降
日本語の物が乏しかったSDK技術情報を積極的に日本語で提供するようになり、
致命的だったUVマップ機能も大幅に改善。
MAXのライセンス機構が複雑で個人で持つには不向き、値段が半分、前バージョンなため
ネット上の情報も減っていくはず、といろいろ考えるとLWのほうがお勧めかも。
ただLWでゲーム特有の情報を編集したいとなるとトリッキーなことをしなきゃいけ
なくなると思う。(レイヤー5番以降がコリジョンデータだ、とか、特定の
グループ名を持ったラインとポイントはゲーム実行時のコンストレインツ用の
データだ、とか) この辺はMAXのほうがスマートにできるはず。

しかし良いな学生さんは。前バージョンとはいえ、MAXが15万か。
139
(1): 匿名 02/08/01 17:16 ID:J9VLZ9lI(1) AAS
trueSpaceでいいじゃん
140
(1): 02/08/03 01:17 ID:??? AAS
アカデミックMAXR3にはキャラスタ込み?
でないなら、やめておいたほうがいいと思う。
MAXはR3までBONEがひどいから
141
(1): 1 02/08/03 03:47 ID:ggZTzJiA(1) AAS
漏れはヘタレにヘタレてLightWave買っちゃいますた。
MAX買う!とかいきまいてたくせに、なんだそりゃ。
MayaCompleteとLightWaveで揺れてたんだけど、Mayaはアップグレードパスが基本的にない
(あんなクソ高い年間保守契約なんか結べるか!)、マシンを変える際面倒、LWのほうが慣れてる、
PLE触ってみて、使いこなせるだろうか、と不安になった、てことで結局LWに。
Mayaはまだ個人向けに売るには体制が整ってないと思う。。
属性情報編集プラグイン、見たいな物作ってしのごうかと。

>>139
tS、確かにカタログスペックを見る分にはこれで十分なんじゃないかと思うんだが。
ただ、やっぱネックはプラグインSDKが英語版しかないということか。
SDKのDLが日本代理店の住友金属HPからはリンクも張られてない始末だし。
プラグイン&Pythonスクリプトでどんなことができそうか調べようと思ったけど、
ドキュメントがすべて英語なんで挫折。気軽に見る気になれない。
その英語版ドキュメントもPythonスクリプトに関しては1998にリリースされたもので
更新止まってるみたいだし。

>>140
MAX3、ちょっとしか触ったことないからよくわからんけど、ボーンがひどいんなら
やっぱ安いしLWの方がお勧めですな。
142: 1 02/08/03 04:02 ID:??? AAS
外部リンク:www.blender3d.com
寄付してみようかな……
外部リンク[pl]:slashdot.jp
143
(1): 02/08/03 04:45 ID:??? AAS
>>141
水をさすようで悪いんだけど、正直、ポリゴンモデルのアニメーション作成
でレンダリングを行わないんだったら、MayaCompleteの方がよかったと思う。
Lightwaveはモデリングはいいし、レンダリングもあの値段で最初から素人が
使うには悪くないんだけど、アニメーション関係がイマイチというか、大体
シームレスにモデリングからアニメーションの流れを作れないのがつらい感じ。
今やマシンも充分パワーアップしたんだからもうそろそろModelerとLayoutを
統合して他のソフトのようになって欲しいよ…。>Lightwave

Mayaは大勢の開発者が辞めちゃったらしいからしばらく目ぼしいバージョンアップ
無いだろうし、個人で保守料払わなくてもいいでしょ(w。だいたい最近の目玉になる
ようなunlimitedのfluidとかってポリゴンモデル使う分には何の関係もない話しだし、
4.5といってもCompleteは実質上サブディビジョン以外は4.02のバグフィックス+
A|Wのサイトでフリーで提供してきたツールの提供ぐらいだし。枯れたツール(と
いってもバグあったりするけど)と割り切ってMaya4Completeをバージョンアップ
なしで買うのもポリゴンモデル者には悪くない話だと思うよ。SDKを自分で触れる
ような人ならなおさら。
144: 1 02/08/03 11:08 ID:??? AAS
>>143
今作ってるのゲームが2Dゲーでレンダキャラ、それをクラック版(藁)のLW6.5で進めてたから、
っていうのが結構でかいんだけどね。
Maya買ったら買ったでMayaで作り直すつもりだったけど、(検証段階だから、たいした量じゃなかったし)
LWではトゥーンレンダしてて、Mayaでうまくそれを再現できるか自信がなかった。日本語の資料では、
Inkworks 1.5 for MAYAってプラグイン(高い)でできる、という情報しか得られなかったし。
自分でシェーダー書けばできる、と思うんだけど自信がない。

3Dゲーム製作ツールとしては、Mayaの方が上、というのは同意見。
確かに、ウェイトマップの調整とかボーンを動かしてみないとわからないんだけど、現状レイアウトでアニメ
つけてみて、おかしいな、と思ったらモデラーに戻って編集、ってなことしなきゃいかんのだよね。
鵜材。
145: 1 02/08/03 17:39 ID:Wlp.ZXV2(1) AAS
>>134
よくよく考えたら、MayaComplete学生版は99800円だ。
これのが良いのでは。
146: 02/08/03 22:41 ID:btBL0JMI(1) AAS
shade
147: 萌え [age] 02/08/29 13:36 ID:??? AAS
age
148: 02/08/29 16:16 ID:??? AAS
まあ、カネ無かったらLW、カネあるならMAX
149: 02/08/29 22:42 ID:KON/GZha(1) AAS
おい!馬鹿か!190万も出せるわきゃねーだろ!死ね!!
150
(1): 02/08/29 23:25 ID:??? AAS
lwもmaxも最近は安いな
151: 萌え [age] 02/08/30 18:37 ID:??? AAS
>150
高いYO!!!!!!
152: jojo [age] 02/09/06 21:47 ID:??? AAS
age
153: jojo [age] 02/09/15 21:29 ID:??? AAS
age
154: [ ] 02/09/15 22:21 ID:??? AAS
LW学生版:\72800
LW安価版Inspire3D:$400
155: 02/09/15 23:49 ID:??? AAS
LWのモデラだけ売るって話どうなったの?
古いネタでスマソ
156: [あげ] 02/11/03 21:21 ID:??? AAS
Unreal Tournament 2003にMayaの限定版がついてきてるみたいなんだけど、どうよ?
157: おっはー 02/11/03 23:54 ID:8jYzWCsM(1) AAS
イマイチだろ
158: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
159: 02/11/05 23:25 ID:??? AAS
アニマス
160: おっはー 02/11/18 22:30 ID:xiA0+cMZ(1) AAS
MAYA
161: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
162: 02/11/19 21:47 ID:??? AAS
8万くらいでなんとかならんのですか(;´Д`
163: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
164: およよ [ぽかーん] 02/11/23 17:28 ID:c5N1jzs1(1) AAS
ぽかーん
165: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
166: 02/12/09 14:36 ID:lbt+WPQ4(1) AAS
Maya complete買うのに年間保守料とかもいるのですか?
167: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s