[過去ログ]
素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! (305レス)
素人がタイ米叩いて買う3Dツールはこれだ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/02 00:52 ID:lnfovYy9 >>185 馬鹿に何を言っても無駄だよ。 お恥ずかしいったらありゃしない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/187
188: Oryaaaaa [sage] 03/11/02 03:39 ID:r69m/M2W >>185 >>187 そうそう。trueSpace使うと愚痴モデル >>186 http://nagoya.cool.ne.jp/oryaaaaa/gameSpace.htm Caligariのページ見た感じ、TS6.0かTS6.6がベースっぽいよ。 複数モーションという意味がよくわからない、プロじゃないから。 どういう機能という意味で? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/188
189: Oryaaaaa [sage] 03/11/02 03:47 ID:r69m/M2W >>186 複数モーションって?フレームの、 1〜10 アクション1 11〜20 アクション2 という意味ですか? それともアクション別に独立した フレームを用意できる機能という意味ですか? 教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/02 16:28 ID:EosRRfKr DarkBasicなんぞ誰もつかわんて。 ちょっとウザ過ぎなので、少なくとも長文は勘弁してくれ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/190
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/02 19:12 ID:lnfovYy9 >>190 全くだ。聞いたこともないよdarkbasicなんて。産業廃棄物以下 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/191
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/03 15:11 ID:NJd2RjMg 使わないのはいいとして、聞いたことがないってのはアンテナ低いな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/192
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/03 19:27 ID:bAjGsOpB >>192 あれで叩いてるつもりなんだから、ほっといてあげなよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/193
194: おれはLW3年放置 [かわいそうに] 03/11/05 21:22 ID:qbgwnMlZ このOryaaaaaとかいう香具師は、ローポリ倶楽部のBBSでMAXが20ドルで買えるとか 言っているね。 きっと夢破れて頭がおかしくなってしまったんだよ・・・・。 優しく見守ってあげようじゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/194
195: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/24 15:20 ID:551iHNTD ばかな1がきえたら Oryaaaaa というばかちゅーぼーが しゅつげんしたのかよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/195
196: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/27 15:59 ID:0+5VREtV DirectXに対応した(XFile出力)3Dマップエディタでお勧めなソフトあったら教えて〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/196
197: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/27 22:09 ID:pqwPw0f3 >>196 どうしてモデリングソフト(メタセコイア)じゃ駄目なの〜? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/28 21:14 ID:AvHwicht マップそのものをX-Fileで出力してどうする気なんだ? それを2Dで例えるなら、マップチップも使わず全てを一枚絵にすると言っているのと同じ。 ソフトがどうこうと言う前に、最低レベルの3Dプログラムの構造くらい考えるべき。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/198
199: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/28 22:08 ID:qJ4Qq2IP >>198 基本的な地形を作成するのにX-Fileを用いるのそこまで変な事なので しょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/28 23:19 ID:AvHwicht 部分的な形状をモデリングする物をマップエディタとは言わない。 それとも2Dのマップチップを作成するペイントソフトをマップエディタと言っているのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/200
201: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/28 23:36 ID:nd1zJQM4 >>200 3Dの場合モデリングソフトを上手く使えばマップエディタは必要ねぇ場合が多いと思うぞ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/201
202: Soryaaaaa [] 03/11/30 08:52 ID:DZmttw6S $20でMax買えたと思ったら、CDROMの半分以上がセクタエラー で読めなかった。これを回避して読む方法を教えてくれ。 どういうCDROM製作技術なんだろ?悩む。 発信元がベラルーシだったが、いったい公用語はなんだ? だまされたのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/30 15:00 ID:+XdWbi7E ダマサレタンダヨ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/203
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/30 16:33 ID:mNE4FMAY >>202 不良品だったときは、ここに問い合わせ ttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=2368452 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/204
205: 名前は開発中のものです。 [] 03/11/30 20:36 ID:sVi25JdL >>202 http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084022793-category-leaf.html?apg=1&f=&o1=a&alocale=0jp&mode=0 おまいが買ったのって、こーいうのじゃねーの? 値段からいってそんな感じだけど。 いっとくけど犯罪だかんね。 ヤフーって警察がとりしまらないからこんなの堂々とやってんだよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/205
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/03 00:14 ID:f48+wgB/ LowPolyClubの管理人もこんなワレザーに粘着されてさぞかし迷惑だろうな Oryaaaaタソ、MOMO展に参加したって?だめだよ、公共の場で迷惑な行為は! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/03 00:38 ID:kLXAiw8j あれって天然なの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/03 15:16 ID:f48+wgB/ あれは真性。彼のやってることは、人の集まる場所でチンピラが売ってはいけない お薬を堂々と売ってるのと同じ。 LowPolyClubの管理人は2ch嫌いだそうで、もしかするとOryaaaa氏のダメップリを 知らないのかも・・いや、わかった上で放置なのか? 普通、自分のサイトのBBSにワレズまがいの情報が書き込まれたら、削除するだろうに。 あそこの管理人もプロやってるんだから自分の信用くらい管理できんのかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/208
209: 1 [sage] 03/12/22 07:21 ID:BarbrQWt 約1年半ぶりにこのスレ読み返してみたけど、いやぁ〜がんばってたな当時の折れ。 LightWave購入してちまちまやってるけど、まだXファイルで検証用のモデルとアニメ 吐き出してちまちまやってるだけ。ぜんぜんゲームにならない。 フレームワークの整備(つまり雑多なプログラミング)に終われてて、データ製作に 専念できないからなんだけど。 来年の夏ごろまでには何とかしたいな。 しかし、去年がいろいろ激動の年で、いまでも「個人でゲーム製作に使用するCGツール」 って観点では2002年6月頃からあんまり動いてないね。 個人で所有するならLW、気合入れればMAX、っていう状況も動いてない。 ってこれは漏れ個人の結論なんだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/209
210: 1 [] 03/12/22 07:38 ID:BarbrQWt いろいろあれから経験したんでレビュー。 まずMAX SDKの使い心地。 結論から言うと 最 高。 仕事でプラグイン書く機会があったんだけど、未経験だというのにちょっとしたエキスポータを書くのなんか あっという間だった。SDKはC++でしか提供されてないんで、C++が不得意な人は辛いかもしれないけど、 そうでなければこんなに楽なことはない。 これだけでも奮発してMAXを個人所有する価値はあるかも。 キャラスタ無しで40万で済ますのも、一考の価値あり。とにかくいい。 プラグインの情報も英語でよければ腐るほどあるし、SDKのサポートサービスであるsparksも登録ユーザー なら無料で利用できるようになった。 予算が40万以上なら、迷わずMAX買っておけ、と断言できるよ。 問題は体験版にMAX SDKが含まれてないので、買うまで使い心地を試せないところかな VC7用のウィザードやテンプレートはsparksに入らないと手に入らないし 後漏れの環境ではVCからデバッグしようとすると落ちちゃう。ドキュメントにはなんちゃらビルドでビルドすれば できるって書いてあるんだけど。これは漏れの環境が悪いんだろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/210
211: 1 [sage] 03/12/22 07:50 ID:BarbrQWt あと、ゲーム製作ツールとしてのLightWaveのほんとのところ まずLightWaveのプラグインSDKだけど、MAXの比べちゃうと(比べるのはかわいそうだけど) やっぱ、よくない。つか全然ダメ。 まず純粋なCというのがダメ。今のところ「まずC++ラッパー作るか」ってなっちゃって、 エキスポータ自作どころじゃない。ドキュメントも無駄に難解で読んでて眠くなる。 英語ならそこそこ情報あるけどMAXほどじゃないし、日本語の情報は絶無。D-Stormの日本語訳 は「もっとがんばりましょう」といったレベル。いや、これは原文の構成が悪いんだと思うけど。 D-StormのXファイルエキスポータは、いろいろ不備もあるけれど、結構使いやすい。 ゆくゆくは自分でエキスポータを書かざるをえなくなるけど、当座はこれでしのげる。 ビューワーもついてくるしね。 ただ、D-Stormは是非このプラグインのソースを公開すべきだと思う。それだけで LWのゲーム製作ツールとしての使い勝手が200%くらい上がるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/211
212: 1 [連投規制ウザイsage] 03/12/22 16:03 ID:N8plmg2T 続き でも、いいところもいっぱいある。まずドングル式はやっぱり個人所有では最良の ライセンス形態だと思う。MAXはこれが最大のネック。 ファイルフォーマットなどの情報はオープンなんで、いざとなればいくらでも力技で SDKの不備を補えるとも思う。 あと、「ゲーム製作用途ならレンダラーはいらないんじゃないか」って意見もあったけど、 そんなことないと思う。 パーティクルはエフェクトの素材作るのに活躍したし、2Dゲーでもレンダキャラで、とか 一部エフェクトをレンダリング、ってな用途にいろいろ使える。 特にLWは他のソフトに比べて、ぱっと見で「お、いいじゃん」って思わせる結果に 持っていくのが楽い。 それに起動も早く軽い。習得もMAXより楽だと思うし。なんだかんだでいいツール。 モデラーは明らかにMAXより上。 MAX買えないんならLW買っとけ、と断言できる。 さて、LightWave3Dを使ってゲームを作るスレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055072160/ を再利用にかかりますか〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/22 17:46 ID:Q6Mm9LXS MAXはユーティリティーでライセンスの移動ができるけどそれじゃ駄目なの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/22 23:30 ID:PtMTxf7n >>211 > ただ、D-Stormは是非このプラグインのソースを公開すべきだと思う。 Plugin SDK のサンプルにあるX-File エキスポーターの変換エンジンは、 D-Stormのプラグインと同じものらしいよ。 俺もゲーム製作用にLightWave3Dを買った。Max買う予算で、LWと他の ツール(MOTION BUILDER欲しい)を買うと言う選択も、アリかと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/214
215: 名前は開発中のものです。 [] 03/12/22 23:51 ID:Ksn6aYhp >>212,214 LWまでくるとなんかMaya考えちゃいますけど Mayaってどうなのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/215
216: 1 [sage] 03/12/23 00:57 ID:MwsY7NVH >>214 というか思いっきりソース公開してた http://www.dstorm.co.jp/developer/index.html 俺の目は節穴か… ●| ̄|_ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016048667/216
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 89 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s