【Mac/Win】Digital Performer take58【MOTU DP】 (248レス)
【Mac/Win】Digital Performer take58【MOTU DP】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
219: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/18(水) 07:59:29.12 ID:YV3awCR7 >>217 聞いてその通りにしたんですが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/219
220: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/18(水) 08:10:03.99 ID:YV3awCR7 デジパフォがアクティブになってる時にこのオレンジのマイクのメニューが出てないのが原因ですかね? http://i.imgur.com/ZbtsM7J.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/220
221: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/18(水) 08:15:51.31 ID:YV3awCR7 できましたー 「マイクへのアクセスを許可」がオフになってました ごめんなさい🙇🙇🙇 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/221
222: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/19(木) 01:47:20.15 ID:UBXHLjZ0 >>214 CC7とか CC11とかの一般的なアーティキュレーションということではなく、デジパフォのアーティキュレーション設定のことなんです。 デジパフォのアーティキュレーションマップで自分でアーティキュレーション設定ができるじゃないですか? これって、単にキースイッチの代わりにするだけじゃなくて、楽譜作りをする必要がある時なんかに、 楽譜を見やすくするためにMIDIデータ上は音価いっぱいにいわゆるベタ打ちしておきながら、アーチキュレーションマップで音価のXXパーセントなんかのコマンドを 作っておいて、音符ごとに指定することができるんです。 オケの譜面&デモなんかを作る時に非常に便利なんですが、一音一音設定しないといけないので、数トラックでユニゾンやテュッティで演奏する時に 全トラックにコピペできる方法はないかなあ、と思ってなんです。 ハーモニー付けのアイデアがどんどん出ている時に一つ一つ設定していると、ハーモニーのアイデアを忘れてしまうので、何も考えずに打ち込んだものの、 後からアーティキュレーション設定を他のトラックの設定と同じに揃えるのって、逆に面倒なので、良い方法はないかなと思ったのです。 でもデジパフォのこのアーティキュレーションマップはかなりいいです。 あとは時間変化も入れられるといいですよね。例えば、音符の最初はCC11の値を60で最後は120に変化するとかをマップに登録しておくとか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/222
223: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/19(木) 01:49:26.88 ID:UBXHLjZ0 ↑なんか、変な日本語だらけになってすみません。書きたい意図はわかっていただけたかと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/223
224: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/20(金) 01:53:22.75 ID:ReH+8wE9 追加レスです。 表示フィルターにアーティキュレーションの項目はありますが、ノートを消すとアーティキュレーション自体をやはりトラックオーバービューで選択できないですよね。 やっぱり無理そうですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/224
225: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/20(金) 11:41:53.61 ID:PueInIkg アーティキュレーションマップって使ったことないんだけど トラック全部をコピーしたりデュプリケートしても付いてこないってこと? だとしたらMOTUに要望出した方がいいよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/225
226: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/20(金) 17:00:37.09 ID:ReH+8wE9 >>225 トラック全体をコピーすればついてくるんですけど、ハーモニーだけを考えて後から同じアーティキュレーションで演奏させたいっていう時に、 ノート情報はいらないので、アーティキュレーション情報だけ、複数トラックで揃えたいって時にコピペできないのが残念だな、っていう部分なんです。 なんとかして要望出してみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/226
227: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 00:31:50.29 ID:Jy5wEGaf あーじゃあ面倒くさいけど トラック全体を一度コピーして、そのノートデータだけを消して ハーモニートラックのノートデータをマージすればできるんじゃないかな? どのみちスマートじゃないからアーティキュレーションデータのみ選択できるようにMOTUに要望出した方が良いね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/227
228: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 15:53:32.94 ID:HwrMHoAu >>227 すみません。もうやめますね。ただおっしゃるような方法で、ノートデータを消してしまうと一緒にアーティキュレーションデータも消えてしまうんです。要望出しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/228
229: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 16:49:58.44 ID:LkwM3B6b オレもアーティキュレーションマップはまだ使ってないけど、各ノートにアーティキュレーションを紐付ける様な機能なんだね 確かにそれだとノートが存在しないと意味を成さないわな 従来のC0とかに演奏とは関係無いMIDIノートを入れて切り替える手法の方が使い回しするには楽かも知れないね それならアーティキュレーション切り替えタイミングを独立したトラックにして幾らでも活用出来るから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/229
230: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 16:59:43.54 ID:LkwM3B6b もちろんマップ使った方が各アーティキュレーションの配分状況がひと目で分かって便利っぽいけど、演奏ノートのタイミングにまで紐付けされてるともうそのトラック専用になってしまうのも致し方無いのかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/230
231: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/21(土) 22:12:37.94 ID:EeuEwp7n 自分は、実装以来わりと積極的にアーティキュレーションマップを使っているけど、 上で言われている通り、コントロールチェンジとかと違ってあくまでノートと不可分の情報として扱われる仕様なのは注意ポイントだね 内部処理的には、アーティキュレーション切り替えのノート情報を音源に送信してることには変わりないだろうから、C0とかノートで打ち込んだ時のアーティキュレーションと相互に変換出来るような機能があればいいんだけどね 現状は、複数トラックで同時に同じアーティキュレーションを適用したい場合、打ち込みながら同時並行で割り当てしていくしかないね(トラックを跨いで同時選択、同時割り当て自体は可能だから) それかノートと切り離せない仕様を逆用して、2ndヴァイオリンは一旦1stヴァイオリンを丸々コピーしてそのピッチをずらして打ち込んでいくみたいなやり方にするか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/231
232: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/06(日) 05:37:07.86 ID:Erzpnz+U 良い動画 https://youtu.be/2nOHkROpK9c http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/232
233: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/14(月) 14:48:54.95 ID:ClKy9Ll7 wait for noteという機能があるみたいだけどウェイトとは違うの? ちなみにウェイトボタンを押してmidiキーを弾いても何も起こらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/233
234: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/15(火) 18:02:29.63 ID:ZjmkMvAG 再生してる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/234
235: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/10(日) 05:36:49.42 ID:MVcV/pkk 最近全然アップデート来なくなっちゃったね 大幅アップデートを予定してたりするんだと良いけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/235
236: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/10(日) 21:23:14.49 ID:aZOnR3AX フィナーレ買収で、デジパフォにフィナーレ統合とかだったら最高だけど。夢物語でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/236
237: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/10(日) 22:15:14.42 ID:NIQUIt5t >>236 それなー やってくれんかなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/237
238: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/12(火) 17:14:29.14 ID:ic1n5piF AI作曲はいらないけど、今あるスプリットノートとか検索なんかをAIでスマートにできるようにして欲しいなー。MIDIプラグイン自作のお手伝いとかさ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/238
239: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/12(火) 17:53:00.14 ID:UFQSAeI7 DPには難しいかもしれないけど、CALのように内部でプログラム書けるようになると楽できそうでいいね Pythonで書けるようになると人増えそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/239
240: 警備員[Lv.2][新芽] [] 2025/08/14(木) 20:18:41.75 ID:6UAW4Z15 あっぷっぷロードが来たねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/240
241: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/14(木) 20:54:59.20 ID:6ojt9SJ5 うん、v11.35来た http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/241
242: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/15(金) 02:10:31.69 ID:bYmk1Hw0 明日さっそく試してみよう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/242
243: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/15(金) 02:34:57.96 ID:J/2LzNB+ 噂が届いたのか ここ見てたのか 凄いタイミングだねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/243
244: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/16(土) 01:24:42.99 ID:j5QqLV9i ホントだねw でも期待の大型アップデートではなく、すごい細かいバグフィックスばっかりだったのが残念 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/244
245: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/16(土) 03:53:52.26 ID:ofXVGN7V まあ更新あるだけでも安心 全く音沙汰なくなると… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/245
246: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/16(土) 16:13:31.44 ID:3BhJMRv4 ユーザーの高齢化に併せて密かにF.Oしていくんじゃないかという恐れ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/246
247: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/16(土) 16:19:49.81 ID:ofXVGN7V オレらが死ぬのか先か DPが消えるのが先か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/247
248: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/16(土) 19:49:12.29 ID:+t9WSQi0 え、でもオーディオインターフェイスのM2のヒットのおかげで、Performer Liteが若い人たちに意外に使われているって話なんじゃ? だから、ここでは後ろ向きな発言はできるだけ抑えて、若い人たちや新参の方達にも、親切に、優しく、受け入れてあげましょうよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1738937533/248
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.761s*