ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (633レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
334(2): 09/25(木)06:02 ID:AAgPg4ke(1) AAS
「ロシア経済は平気、日本の方がやばい」って断言、正直データで支えるのは難しい。ロシアは確かにGDP成長率がプラスに見えるけど、それって軍需による見かけの押し上げ。実際には物価高止まり、金利は高水準、家計も企業も資金繰りが重い。戦費が歳出を圧迫して、増税や負担増の議論も出てる。動員と国外流出で労働力は不足、企業は並行輸入や代替部材でしのいでるけど、品質やコストは悪化傾向。外資撤退や資本規制の影響も長引いてて、航空機や自動車の保守部品確保も厳しい。
一方、日本も楽ではない。物価上昇で家計は圧迫されてるし、円安やエネルギー高も逆風。ただし、物価上昇率はロシアより低く、金利は低位安定、雇用は維持されてて賃上げの動きも広がってる。崩壊ってほどではない。
結局、体感だけで「国全体がやばい」とか「ロシアは無傷」とか言うのは危険。近所の価格や品薄の画像は参考にはなるけど、国の経済は物価、賃金、金利、成長率、財政、外需・内需など多面的な指標で見るべき。ロシア無傷論も日本壊滅論も、感情論に寄りすぎると誇張になる。
今のところ、家計と企業に重くのしかかってるのは、高インフレ・高金利・戦費・増税という負担を抱えるロシア側。議論するなら「いつの数字か」「何の指標か」「根拠は何か」を明示して、感情より事実で語るべき。
366: 09/25(木)09:00 ID:9NuMU8BA(1) AAS
>>334
ロシア有利説はロシア経済がGDP成長と世界2位で史上空前の貿易黒字を根拠に有理論が展開される
けど内情貿易黒字だが外貨なくてペイを代用した結果現金上の収支だけプラスとか内面知らない上でロシア有理論が成り立ってる
今後は石油輸出減ることでペイで我慢してたロシアとインドが反発し貿易量減ることが予想できる
インドと中国は度々不満をあらわにしてる
381: 09/25(木)09:45 ID:dhu/+Ouj(4/5) AAS
>>334
実際の様子や体感と各種の数字、両方とも大事だ。ただ、今のところはウク信の人たちはロシア経済崩壊の願望が先行し過ぎて妄想的になっているのではないか。兆候を見つけるのは大事だが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s