ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (544レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
303: るーぷ 09/25(木)01:25 ID:Ugidu8WF(1/19) AAS
アフガンは、当時から、真の軍事マニアなら少数だが、大変な苦戦だとはわかってた。
実際には、100年前の二ホンの狙撃銃マタギ相手に大変な苦戦をしていた。
当時から、苦戦すると逆を宣伝する傾向は、強く、あった。
それが必殺技だと勘違いしていたのだろう。
諸君はすごく、馬鹿にされてる。ずっと。構造的なもんだろ。
アフリカの土人とか、徹底的に馬鹿にしてるよ。単なる家畜奴隷だもの。西洋帝国に取っては。
今、アフリカの若い知識人の思っていることは、

過去は仕方が無い。
だが、あんなもの=西洋民主主義?の欺瞞 を信じた過去の自分が、本当に許せ無い。

当然だろ。人間として当然。
306: るーぷ 09/25(木)01:37 ID:Ugidu8WF(2/19) AAS
米艦隊こそが、紙の虎だろう。簡単に始末できる。
超低空超高速クラスター分布弾道弾によって。
まずは、それで破損させ、次に順繰りに始末する。

稼働してれば、の話しだが。
また、やり方、攻め方、手口は、他にもたくさんある。
無数に、だ。
本当にそれに見合うくらい動くのか?
大変に疑問に思ってる。
10隻くらいあるのだが、どのくらい決戦に出て来れるのか?
307: るーぷ 09/25(木)01:38 ID:Ugidu8WF(3/19) AAS
二ホンのおもちゃ空母で、それの盾になると思ってるんだろうか?
311: るーぷ 09/25(木)02:04 ID:Ugidu8WF(4/19) AAS
駆け引きだとしても、危険な駆け引きだよ。トランプのやってるのは。
事実誤認だろ。
既にアメリカ軍の実力が地に落ちつつあることに気づいて無い。
本能的には、はったりで、回収できるモノは回収する、それが主眼だろうが、
相手はそう考え無い。
相手はプーチンだけでも無い。
やはり、アフリカとかアジアの土人と黄色いサルをバカにしてんだろうね。
墓穴を掘るよ。
312: るーぷ 09/25(木)02:08 ID:Ugidu8WF(5/19) AAS
むしろ、一緒にアメリカを滅ぼす好機、と考え始まってる連中が存在する。
無数に。第3世界に分散して。

東京裁判で、インドの判事は、二ホンにも罪はあるが、西洋のそれは日本の10倍する、と言い切った。
あまりにもウソを付き、洗脳宣伝が上手く行ってたせいで、大事なとこで逆をやってる。

実際、アメリカも一緒に始末する好機だと思う。
その場合は、時間は掛かるが、その場合でもやはり、2055年くらいには、大勢は決する。
後は掃討戦と圧迫戦になるだろう。
その時は、西欧自体は滅んでる。
314: るーぷ 09/25(木)02:12 ID:Ugidu8WF(6/19) AAS
実際には、これほどの財政支援、軍事支援、腐敗政権への捨てカネは、
実際には、
西側の経済クラッシュを誘発するよ。
それを糊塗カバーするのに相互関税なんだが、まずは何処か違うところでクラッシュする。
そうなれば今度は、帝国循環でアメリカはバブル金を吸い上げられ無い。なぜか?
既に世界威圧の世界覇権軍事力など無いからだ。中東の石油さえ、吸い上げは困難になる。
315: るーぷ 09/25(木)02:14 ID:Ugidu8WF(7/19) AAS
帝国循環のバブル金焦げ付き回収を持って、ロシアに寝返る世界支配同盟組む離れ業は理屈は可能だが、そうはなら無いだろう。
なんだったら200年掛けて、ロシアごと打倒しても良いからだ。
馬鹿にし過ぎてる。
それがわからぬプーチンでもあるまい。
316: るーぷ 09/25(木)02:21 ID:Ugidu8WF(8/19) AAS
ドローン戦は、ウクライナがエキスパートでそれをロシアがパクったと親ロ?中立?派も信じてるが、どうかしてる。
最初から、おかしな動画が多かった。初期のウクライナドローン部隊はシロートの集まりだよ。逆。

まあ、やればわかるよ。
究極的には、そちらの方が、目先損害が多くても、人類自体は生残する可能性が高いと思う。
二ホンも同様。いちばん生残と言う意味ではぜい弱な位置に居る。
317: るーぷ 09/25(木)02:26 ID:Ugidu8WF(9/19) AAS
ウクライナと言うか、西側全体=二ホンを含む を切り取り放題と言い切ったのに近い。
まあ、独立して新モンロー主義に立ち返る、と言う戦略なのかもしれない。
いずれにせよ、トランプだろうが民主党だろうがアメリカに期待するのは止めた方がいいだろう。
既に我らは見捨てられてる。
下手すると、誰か死んだ機会にそうなった。

だが、相手の心理なんか関係無いし、われら属国にそんなもんは制御不可能だ。
性が無いから、いったん負けて、その上で活路=生き残り再興独立を図るしか無いだろう。
穏当なシナリオは急速に無くなりつつある。

覚悟せよ。
327: るーぷ 09/25(木)05:24 ID:Ugidu8WF(10/19) AAS
まあ、それは、ローテ波襲撃なんだろうな。
一方で、蒸気ローラーなら、ある意味、そこへ陣取り乗り越え波で新たな襲撃を投入してく。
その違いは臨機応変の判断でもあるが、ジェダイ=無意識的職人的経験によるあいまいで正確な見積もり
のせいでもある。
その違いはあり、ここからやるなら、ジェダイが判断指揮することになる。
苦戦なら別の軸を取るよ。2000kmくらい戦線はあるのだし、何よりも、
リマンよりもイジュームに進んだ方が、苦労は倍だが、成果は5倍になる。
合い見積もりで選択になるのだが、同時に、連携も選択も取れる。
その事実の無数の無意識もしくは優秀なシミュレーションゲームを持って、
アクションは実行、ジェダイは投入されるのだから。
映画はあくまでおこちゃま向き動画。
現実は職人のセンスのあうんの呼吸=コモンセンスに近い。心配することは無い。
見積もりが違うなら、量子論的に逆のぼって、むしろ、意外な面白い良い結果が出る。
328: るーぷ 09/25(木)05:28 ID:Ugidu8WF(11/19) AAS
そこまで鍛錬した、ってこと。時間と命を賭けて。
普通の金型職人、摩耗工作職人とまったく一緒だよ。
無意識で何かパラメーター処理してんでしょ?空気のスペックか粉末のスペックばらつきかそれは知らんが。
そっちのが何故か確実に毎回正確でしょ?
330: るーぷ 09/25(木)05:36 ID:Ugidu8WF(12/19) AAS
凍結ロシア資産の悪用横流し
は、諸刃の剣だろう。

すぐに使えば、ユダヤ人の分捕り金で電撃戦を連続したナチス・ドイツ軍みたいになるが、
時間が経てばそれは、単なる新しい札刷り=インフレの原因になる。
まして、バーターでそれ以上をロシアは得て居たからな。西側資産の合法買い叩きで。
さらにそれが原因で経済的にも雪だるま的に転がっている。実質で。
凍結したもんを恐る恐る使ってたんだが、ナチスにしちゃ、半端だったな。信用破壊が怖いくらいのバブル状況だったからな。

馬鹿過ぎる。

インフレの加速ブーストになるよ。
実は、やってもらった方が都合がいい。
後で二ホン国民が弁償するんだろうけど、な。このままだと。仕方あるまい。
カネと欲に目がくらんだ天罰だろ。
473: るーぷ 09/25(木)15:31 ID:Ugidu8WF(13/19) AAS
いいかげん、飽きたよ。
戦略爆撃と言うには、まったく進ちょくが無い。
V1号V2号のロンドン爆撃程の効果も無いんじゃないのか?
反撃って言っても、ツッコんでやられてるだけで、実は旧二ホン軍のバンザイ突撃のが、
時によってはもっと戦果も挙げてた。

昔から、宦官茶坊主は、後方の政治、宣伝、洗脳、民衆統制ですべて決まると思ってる。
一方で、前線で決戦に勝ち、軍事的英雄はその錯覚を結果的に逆用して、一気に帝国を滅ぼして来た。
実例に枚挙にいとまがない。帝国の滅亡ってのは、そのパターンが非常に多い。
そしてそれは、後方の馬鹿どもから見ると、突然起こる。シロート宦官茶坊主の悲しさ、だな。

今から考えると、クラウゼビッツと言うのは、ずいぶん初歩的なハナシをアゲてたと思ってたが、それって、
後方のシロートの啓蒙だったのかもな。
幼稚園児には幼稚園児向きの話しがある。
伝説を造れば勝てると、宦官茶坊主にたぶらかされた愚民は思ってるが、実は、
戦闘と帝国の帰すうは、前線で決まる。
ある意味、形としてわかりやすく、決戦に帰結する場合も多い。
だが、その原因、決戦への収束プロセスこそが重大で、項羽・劉邦だろうが、アレクサンダーだろうが、
ある意味、狙って、その終息収束へのステップを踏んでる。大逆転だが、最初から狙ってる。能天気な帝国愚民衆はずれてるだけ、現状を把握できて無いだけ。
宦官の位取り、民衆宣伝統制のが大事だと思ってる。
それを積極的に逆用することもできる。
ウク信の活躍で、西欧植民地近代文明の余命は、大きく減る。
下手すると、それで滅ぶ帝国領域も増える。
ロシアと言うよりは、アフリカ・アジア・中東・中南米に取っては、
その方が歓迎だろうな。
すなわち、集合無意識の支援もある、ってことだよ。
477: るーぷ 09/25(木)15:43 ID:Ugidu8WF(14/19) AAS
これは本当に宣伝では無い。心ある者のみ読め。
ロシアの軍事費削減は、軍備が過剰になったから。優勢過ぎるんだよ。
戦いは長く厳しく大きな目標がある。バランスが大事。軍事バブルが行き過ぎたら冷や水を掛けて冷やした方が良い。
なんだったら多少、石油タンクも爆発させて、商品市況を上げて、生産は抑制することも必要。
インドや中国に儲けを分散する方が得策。

現在、俺の推定では、ロシア軍は総兵力170万人。ウクライナ前線直接戦闘領域で75万人。予備はむしろ余ってる。
たいして、思った以上に、ウクライナ軍の人員装備実力、西側の軍事力リソースポテンシャルは減ってる。
過剰な予備も考え物だ。
さらに言えば、今日、2029年までに西側全体を打倒するのは不可能。ましてロシア単独では。

思った以上に、装備更新が進み、重装化も進んだ。現時点ではバランス的には過剰だ。
負ける時は負ける。
むしろ過剰な方が身動きが取れ無くなり、負ける確率が増える可能性もある。
負けとはウクライナに負けるので無く、西欧近代帝国主義=グローバリストに対しての敗北、と言う意味だからだ。

持続可能な戦国時代戦なんだよ。
信長、曹操、レコンキスタと一緒、ってこと。
時に民生にバランスを振り向ける。軍事バブルにブレーキを掛ける。
時期を待って、今度は、重点的に、第3世界に、西側打倒と世界資源リソース再配分奪還のための
軍事システムを輸出、教育することになる。
時期が大事なんだよ。
今日、それをやって、2029年までに西側を打倒することは不可能。
2029年までは、違う、経過地点でのとりあえずのゴールと、その後のさらに大きな戦いへのスタートとなる。
481
(1): るーぷ 09/25(木)15:58 ID:Ugidu8WF(15/19) AAS
ソ連は、過剰防空で滅んでるとも言える。15%はそれだよ。
俺も名無し参謀に同意見。ある程度、損害は許容し、分散し、耐性を事前に作るべき。
現実のウ軍軽ドローンの被害はたいしたこと無い。許容分散誘引すべきで、
それ以上の西側リソース動員の攻撃があったら、西側領域に拡大反撃すべきだろう。
485: るーぷ 09/25(木)16:14 ID:Ugidu8WF(16/19) AAS
今でも、1941のナチス・ドイツ軍を、村総出でウクライナの民衆が旗振って迎えてる写真が残ってるよ。
そういうことで、国戦略を決めるべく、他人に価値観を押し付けるのは止めた方が良いと思う。
呪いしか掛から無いと思う。地球の裏側の複雑な一件にクビ突っ込んで、
それを我らが正義悪を断じて、片方のスポンサーになって、片方の悪の民族を滅び尽くすとか。

こっちが滅びるよ。
マジで。
486: るーぷ 09/25(木)16:15 ID:Ugidu8WF(17/19) AAS
実際に、世界中の非西側が敵に回りつつある。
489: るーぷ 09/25(木)16:20 ID:Ugidu8WF(18/19) AAS
バフェットは、米ハイテク株のポジションを減らしてる。
その分、米石油精製小売りと二ホン資源商社株を増やしてる。

基本、俺と同じだよ。
俺は単なる貧乏人の小ゲームだが、立場が逆でもアクションは基本、同じ。
ただ、俺も、中国株も中国関連株も買って無い。昔は空売ってた。中国ETFを。
それより昔は買ってたな。
どーでもいいハナシだよ。マジで。バフェットのポジションとか。立場が変わればポジションも変わる。当たり前だ。
アクションは、まったく逆の哲学でも同方向には、なりうる。
490: るーぷ 09/25(木)16:25 ID:Ugidu8WF(19/19) AAS
俺は、南ア・ランドは買ってる。今さら買っても反落が可能性大きいからダメだよ。
金玉ゴールド買ってるのは、西側の富裕層と言うよりは、それ以外のとこが目立つと思うよ。
俺は二ホン人なので、インフレ対策で、最近はリートにした。
どっちにしろ、まったくの遊びの趣味カネ。しかも貧乏人。遊戯王カードをコレクションしてるようなもん。
貧乏人は、どっちにしろ、助から無いよ。
ただ、カネが万能と考えるのも間違いだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s