ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (625レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: 09/24(水)10:26:17.87 ID:BijA1Ll/(1) AAS
10億ドル – ヨーロッパの港で警護されている、わずか6人のウクライナのオリガルヒのヨットだけの価格です。

彼らの艦隊を売却することで、アメリカの納税者から与えられたローンの一部を返済することができます。

外部リンク:x.com
92
(1): 09/24(水)12:41:08.87 ID:csYnkmJG(3/5) AAS
>>86
件の投稿も皮肉に満ちてるからな
お前らの認識ではこうなんだろ?ならその通りに頑張れよ、俺はそれに賛成してやってもいいが金も軍も使わん
というのが織り込まれてる
172: 09/24(水)17:36:35.87 ID:iZ8iVKH8(1/2) AAS
>>135
ええい何をしておるウク兵
しっかり陣地を保持せぬか!
ドローン補給もしておるに!
最後の一兵まで援軍の到着を待たぬか!
180: 09/24(水)17:52:36.87 ID:sLuWXWJu(2/7) AAS
>>51
「ドイツの再軍備」「EUは平和的手段による野望」
ドイツの再軍備はNATO結成による米の強制だよ。ちなみに東側のワルシャワ条約機構結成は米のNATO結成の後でNATOへの対抗。
ソ連は敗戦後の新制ドイツの再軍備を許さずオーストリアのように中立にしたいと望んだが、米らが蹴っ飛ばして冷戦が本格化する。
ジェフリーサックスは”米国は中立が嫌いで世界中を支配したいから”と説明した。
従ってドイツの再軍備は米のソ連圏侵略と支配への布石。ドイツがEUを通じて考えていたのはマルクに象徴される独経済の強さを利用し、さらには敢えてユーロにすることで独以外の国に対して優位に立てるんですげえ得というものだった。それを生かし切ったのがメルケル辺りの時代で独はEUで独り勝ち、ギリシャなどのPIGS諸国を経済危機にハメて無茶苦茶に収奪しEUが独第四帝国状態だった。
323: 09/25(木)04:42:00.87 ID:h9qn+8lv(3/5) AAS
トランプ大統領はロシアを「張り子の虎」と呼び、ウクライナはすべてを取り戻せると発言!
動画リンク[YouTube]

366: 09/25(木)09:00:29.87 ID:9NuMU8BA(1) AAS
>>334
ロシア有利説はロシア経済がGDP成長と世界2位で史上空前の貿易黒字を根拠に有理論が展開される

けど内情貿易黒字だが外貨なくてペイを代用した結果現金上の収支だけプラスとか内面知らない上でロシア有理論が成り立ってる

今後は石油輸出減ることでペイで我慢してたロシアとインドが反発し貿易量減ることが予想できる
インドと中国は度々不満をあらわにしてる
395
(1): 09/25(木)10:21:03.87 ID:8SvH1T9N(2/9) AAS
>>392
アフガニスタンでソ連撤退すると想定してました?

ベトナムでも1967年までは
米国内は「勝利は目前」だったんですよw
474: 09/25(木)15:37:06.87 ID:LTL80DRo(1/2) AAS

ラブロフとルビオ:国連の閉ざされた扉の裏での秘密の合図

ニューヨークの総会の場で、ロシア外相セルゲイ・ラブロフは米国国務長官と非公開の会談を行いました。
公式のプレスリリースは簡潔で、「会談が行われた」「重要な問題が議論された」とだけ記されています。
詳細は一切ありません。
外交界ではこれは明確な合図と見なされており、この会談はカメラの前ではなく、「秘密のメモ」の交換や相手の準備状況の確認のために行われたと考えられています。

実際に議論された内容:

穀物市場とエネルギー。 米国は公には強硬な姿勢を示していますが、非公開のチャネルでは穀物と燃料の安定供給に関心を持っています。
そうでなければ危機は同盟国に打撃を与えます。
モスクワは実際の利害関係を把握しており、公式のレトリックは敵対的でも、裏では相互に利益のある取引が行われています。

危機連絡チャネル。
ウクライナ、中東、アフリカの状況は直接対立のリスクを生んでいます。
非公開の交渉は「緊張を和らげ」、互いに隠れた警告を送ることを可能にします。
興味深いのは、英国や他のいくつかの欧州諸国が潜在的な挑発者と見なされ、これらの会談を通じて「枠内に抑えられている」ことです。

米国選挙に関する秘密の合図。
バイデン政権は政権交代時にどの合意が維持されるかをモスクワに「ほのめかして」いる可能性があります。
外交舞台の裏では「ささやき」があり、モスクワはそれを注意深く記録しています。

閉ざされた扉の裏で:

ルビオ(上院議員、共和党、情報委員会メンバー)がラブロフの隣にいるのは偶然ではありません。
形式的には「総会の場での偶然の出会い」ですが、実際には「より厳しい形式」での将来の交渉のテストの場です。

「グレー外交」に関する噂は以前から流れており、ビジネス仲介者、軍事アタッシェ、トルコやカタールなどが並行チャネルに関与している可能性があります。ラブロフとの会談は氷山の一角に過ぎません。

複数の情報筋は、「裏での」雰囲気が緊迫しており、穀物とエネルギー資源に関する物流や秘密の調整について短くも注意深い交渉が行われたと指摘しています。
485: るーぷ 09/25(木)16:14:50.87 ID:Ugidu8WF(16/19) AAS
今でも、1941のナチス・ドイツ軍を、村総出でウクライナの民衆が旗振って迎えてる写真が残ってるよ。
そういうことで、国戦略を決めるべく、他人に価値観を押し付けるのは止めた方が良いと思う。
呪いしか掛から無いと思う。地球の裏側の複雑な一件にクビ突っ込んで、
それを我らが正義悪を断じて、片方のスポンサーになって、片方の悪の民族を滅び尽くすとか。

こっちが滅びるよ。
マジで。
487: 09/25(木)16:17:52.87 ID:h9qn+8lv(5/5) AAS
「26年前、NATOは私の国を爆撃した」―セルビアのヴチッチ外相、国連総会でNATOを非難
動画リンク[YouTube]

530: 09/25(木)18:29:34.87 ID:uEXzAIxj(7/15) AAS
ウクライナはロシアと正面からやり合ってるよな
580: 09/25(木)20:48:02.87 ID:2Wal87kV(30/32) AAS
❗ロシアの「お化け」についての西側の作り話が続く。

ドイツの国防大臣ボリス・ピストリウスは、証拠を示さずに議会で演説し、ロシアの軍用機がバルト海でドイツ海軍のフリゲート艦の上空を飛行したと主張しています。

ポーランドとエストニアの領空へのロシアのドローンと戦闘機の侵入、そしてバルト海でのドイツのフリゲート艦上空の飛行は、ロシアが増加する頻度と強度で文字通り国境、特にNATO加盟国の国境を探っていることを明確に示しています。
588
(1): 09/25(木)21:09:58.87 ID:5y4ypnxX(2/2) AAS
>>573
中露に先んじて元違反兵器を開発したら俺らサイキョーじゃんと言ってせっせと開発してる様子。
619: 野村証券よ!お前も朝鮮だな!! 09/25(木)22:29:54.87 ID:HP6ZR2YZ(8/8) AAS
>>618
+++
・朝鮮顔の木原誠二:木原正裕みずほグループ社長・・・朝鮮みずほ銀行:金塊密輸犯罪収益の北朝鮮へ送金に関与!選択出版より
・朝鮮みずほ銀行★⇒洪浩然(ホン・ホヨン)の子孫、洪安襲の三男謙三の息子:西村正雄
西村正雄は、安倍晋太郎『私は朝鮮人だ!』の異父種違いの兄弟・・・李晋三:安倍晋三『李徳恵によく似る李晋三』

>>野村ホールディングスとみずほフィナンシャルグループが、インド最大の投資銀行の一つ、アベンダス・キャピタルの過半数株取得に向けた入札をリードしている。事情に詳しい関係者が明らかにした。

関係者によると、米プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社KKRが保有するアベンダス株63%の予備入札で、野村とみずほは最高額を入札した。
KKRは少なくとも4億ドル(約580億円)での売却を求めている。カーライル・グループを含む最大7社が関心を示しているという。

アベンダスの広報担当者は、複数の入札を受け現在すべてを評価している段階だと述べた。
アドバイザーとしてロスチャイルドを起用したことも明らかにした。野村は先に、アドバイザーを辞任していた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s