ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (628レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89(1): 09/24(水)12:39:16.52 ID:Z2sDEZ91(3/11) AAS
>>85
でも、今のところ戦況にも経済にも市民生活にもほとんどロシア側には影響がない。今後どうなるか。
368: 09/25(木)09:05:22.52 ID:aEFPy7il(1/10) AAS
ハンガリーの付加価値税(VAT)率は欧州諸国の中で最も高く、27%となっている。一方、フィンランドは25.5%とやや低い。
RIAノーボスチ通信が国税庁のデータを分析した結果、財務省が提案する新たな22%の税率が採用されれば、ロシアは税の「上限」額で上位20位に入ることになる。
外部リンク[html]:ria.ru
出かけたのでID変わっただろうけど一応>>355だと前置き
消費税(付加価値税)引き上げされたとしても超高額というわけでもないし、インフレ抑制のための経済政策で成長減速になるのはナビウリナ女史の発言などから織り込み済みだ
高額な志願兵一時金がインフレ要因や一般企業の人手不足に繋がってることを考えると、軍事費抑制というより歪んた経済状況の修正と見るべきが正しいのかもな
いくら戦争に勝っても出口政策を誤って経済大幅マイナスになれば国民がキレる。それを未然に防ぐための国家方針であり一時的マイナスというなら話はわかるが門外漢なので断言はできんな
409: 09/25(木)10:54:03.52 ID:8SvH1T9N(3/9) AAS
>>407
戦況って、毎日の地図の色塗りだと思ってんの?
あたま大丈夫?
565: 09/25(木)20:02:47.52 ID:5WtuxLoZ(1/5) AAS
嫌儲では、フェンタニルは重症患者には使う場合もあるらしいが、それを軽症の患者に必要もないのに処方しまくったとか言ってたな
だから中国が原料を製造するのも別におかしくない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s