ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (624レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
122: 09/24(水)13:47:56.09 ID:e2jmM7ho(1/3) AAS
もうアメリカは脅威じゃねーからな
182: 09/24(水)17:54:39.09 ID:WB+MQKx5(1/2) AAS
欧米日本の失策で、ロシア側に明確につく国が増えていったし、ロシアは敗けないからジリジリ進撃してウクライナが限界に来て崩壊か降伏宣言で終了かのう
5年以内には終わるとみた

中華、インド、イラン、朝鮮等々を攻撃してロシア側につかせたのは取り返しのつかない失敗だった
193: 09/24(水)18:22:15.09 ID:sLuWXWJu(6/7) AAS
>>95
アダムスミスが国富論で指摘してるな。
軍に突っ込まれた金は拡大再生産に使われずに死に金になるから国のためにならないと。
つまり、産業で作った金、増えた金を再び産業に突っ込むと生産が増え金が増えるという拡大再生産の連鎖が続く。
しかし、軍に突っ込んだ金は兵器や兵隊などに変わるがこれらは何も生産しないので単なる浪費に終わると。不況下で需要自体がないなら、穴掘って埋めてでも需要を作り出せというケインズ主義も意味があるけれどもっとましな投資先(老朽インフラでも民生でもよほど乗数が高かろう)があるわけだから軍拡に金掛けるのは馬鹿臭いわな。
ちなみにアダムスミスは金持ち偉い人が大好きな軍や警察にカネを突っ込むのは死に金だからやめろと言ってる。連中は恨みを買っているという自覚があるから警察(治安強化)が好きだし奪うのが好きだから軍隊が好きだが、国のため民生のためにならぬと。
アダムスミスは経済学者として有名だが道徳哲学の人で本も書いてる由。
204
(1): 09/24(水)19:01:34.09 ID:XSMdyGef(1/2) AAS
とりあえずアメリカはウクライナよりイスラエルをなんとかした方が良いぞ
中東の核のシェアリングに始まり自国防衛に自信が有ったイランが限界だと感じてロシア兵器の大量購入とか第6次中東戦争とか始まれば今度こそイスラエルは無くなる
297: 09/25(木)00:51:47.09 ID:EpVkOer3(1/7) AAS
やっぱロシア経済ダメじゃん
317: るーぷ 09/25(木)02:26:56.09 ID:Ugidu8WF(9/19) AAS
ウクライナと言うか、西側全体=二ホンを含む を切り取り放題と言い切ったのに近い。
まあ、独立して新モンロー主義に立ち返る、と言う戦略なのかもしれない。
いずれにせよ、トランプだろうが民主党だろうがアメリカに期待するのは止めた方がいいだろう。
既に我らは見捨てられてる。
下手すると、誰か死んだ機会にそうなった。

だが、相手の心理なんか関係無いし、われら属国にそんなもんは制御不可能だ。
性が無いから、いったん負けて、その上で活路=生き残り再興独立を図るしか無いだろう。
穏当なシナリオは急速に無くなりつつある。

覚悟せよ。
330: るーぷ 09/25(木)05:36:53.09 ID:Ugidu8WF(12/19) AAS
凍結ロシア資産の悪用横流し
は、諸刃の剣だろう。

すぐに使えば、ユダヤ人の分捕り金で電撃戦を連続したナチス・ドイツ軍みたいになるが、
時間が経てばそれは、単なる新しい札刷り=インフレの原因になる。
まして、バーターでそれ以上をロシアは得て居たからな。西側資産の合法買い叩きで。
さらにそれが原因で経済的にも雪だるま的に転がっている。実質で。
凍結したもんを恐る恐る使ってたんだが、ナチスにしちゃ、半端だったな。信用破壊が怖いくらいのバブル状況だったからな。

馬鹿過ぎる。

インフレの加速ブーストになるよ。
実は、やってもらった方が都合がいい。
後で二ホン国民が弁償するんだろうけど、な。このままだと。仕方あるまい。
カネと欲に目がくらんだ天罰だろ。
379: 09/25(木)09:35:43.09 ID:dhu/+Ouj(3/5) AAS
>>376
そうだね。ロシアはお金で志願兵を集めていて、それが大きな支出とインフレの元になっている。ウクライナは路上とかで動員しているのでその点は有利であろう。しかし、今のウクライナは兵士不足になっている。
432
(1): 09/25(木)12:33:16.09 ID:46pvAO3Z(1/2) AAS
外部リンク:x.com
英国・エコノミスト誌は、代理戦争とゼレンスキーを応援していましたが、今になって次のように報じています:
「ウクライナは軍事的、政治的、経済的な問題が深刻化している」
外部リンク:www.economist.com
528: 09/25(木)18:25:01.09 ID:8SvH1T9N(8/9) AAS
>>527
この戦争は非対称戦なので、まったく正しい戦術

タリバンは真正面から米軍と戦おうとはしない
当たり前
583
(1): 09/25(木)20:53:44.09 ID:OGXIlhct(2/5) AAS
ゼレンスキーって公式にヤク中って言われても一切反論しないなw
3年前からずっと言われてんのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s