練習機総合スレッド69 (612レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
583: ! 警備員[Lv.8][新] 09/22(月)17:05 ID:2p98xFQJ(5/6) AAS
>>581
そう言うのは

F-35でやったら?
584
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 09/22(月)17:19 ID:NlBPM6th(4/4) AAS
練習機は訓練目的ですから(笑)
585: ! 警備員[Lv.9][新] 09/22(月)17:24 ID:2p98xFQJ(6/6) AAS
>>584
そして実戦機で叩き直す必要が出て来ると(お笑い君?)

即応性w
586: 09/22(月)23:36 ID:b5cg1uFc(2/2) AAS
F-15乗りだったハチさんによると、
高校卒業して5年でF-15に乗ったそうな
23歳でF-15

18歳でT-6
19歳でT-4
20歳でT-4
21歳でT-2
22歳でT-2
23歳でF-15みたいな感じか
587: 警備員[Lv.8][新] 09/23(火)06:20 ID:2GFYHcxm(1/2) AAS
低空・低速域の飛行性能が良い機体だと
アクロバット飛行なんかは見栄えがいいぞ
T-2ブルーインパルスはF-86やT-4に比べるとイマイチ旋回とか切れがなかったというし
練習機では超音速飛行なんてやらん
それと無尾翼デルタ翼機が練習機には採用されんのは低速域での操縦性が理由の1つ
T-7AとかM-346は穏当な機体形状だよ
588
(1): 09/23(火)09:34 ID:kcpkdvOl(1) AAS
T-2ブルーの場合は一つの課目が終わると機体の位置エネルギーや運動エネルギーが大きく失われ、それを補うためにしばらくまっすぐ飛ぶ必要があった
それが課目と課目のが間隔が間延びすることにつながった
589: 09/23(火)12:55 ID:kD+Lrcwa(1) AAS
>>588
その分スピードとパワーが有ったから迫力はあったよ
590: 09/23(火)14:19 ID:gOfx9pl2(1) AAS
T-2の引くスモークは綺麗だったよ
591: 警備員[Lv.1][警] 09/23(火)17:04 ID:2GFYHcxm(2/2) AAS
T-7Aブルーインパルスになるのかあ
592: 09/23(火)17:29 ID:k8wVxVET(1) AAS
T2ブルーと言えばトーチングテイクオフもな
593: 09/23(火)20:56 ID:EtV7srdU(1) AAS
ビデオみてたら「もうアフターバーナー炊いてるよ」の観客の声w
594: 09/23(火)22:48 ID:/dcqnFJA(1) AAS
>>567
日本語不自由だゾ
595: 警備員[Lv.12] 09/24(水)14:17 ID:dbPUljpK(1/3) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
596: 警備員[Lv.12] 09/24(水)14:18 ID:dbPUljpK(2/3) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com

T-7A 空軍引き渡し前の最終段階を公開
597
(1): 警備員[Lv.12][新] 09/24(水)14:31 ID:0/0eemAQ(1) AAS
川崎重工がT-7Aのライセンス生産を提案してたなら正解
この機体を無駄に弄くり回しても意味ないよ
練習機なんて日本独自の要求性能なんて無いのだから
これはM-346を選んだ場合でも同じ
逆に色々と弄くる必要があるような機体は選ばない方がいいだろう
598: 09/24(水)14:58 ID:Bt/Me5mz(1) AAS
練習空域の位置やレンジは各国置かれた状況も違うだろう
599
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 09/24(水)15:53 ID:x6JaT1sB(1) AAS
>>597
ちゃんと飛ぶの?
600: 09/24(水)16:20 ID:+1HoDr7P(1) AAS
>>599
>ちゃんと飛ぶの?
パイロット資格維持の飛行時間稼ぎのフライトはできる。(離陸してちょっと飛んで着陸するはできる。緊急時は射出座席は動作する)
外部リンク:www.aetc.af.mil

練習機として使えるかは、各種の試験を実施中。
外部リンク:militaeraktuell.at 2028年に練習機としてIOCが、2025年5月のスケジュール (2027年に前倒し期待論はある)
米空軍のサンダーバースが曲技飛行に使うかは・・その先かな
更に先の軽戦闘機としての発展型は、全く不明
外部リンク:breakingdefense.com 軽戦闘機案は、検討はまだされている模様

空自が採用決定できるのは、米空軍のIOC後なのか、IOCの審査がほぼ終了かも?ぐらいで可能なのかは・・良く判らないなぁ
601: 警備員[Lv.15] 09/24(水)20:21 ID:dbPUljpK(3/3) AAS
T-7Aは軽戦闘機としては期待薄かな
グリペン以上の機体になるとは思えない
練習機としては米空海軍、日本の空自と大口顧客を抱えると500機以上の受注可能
602: 09/24(水)23:29 ID:/MIJeFY4(1) AAS
米軍とインド(F404)優先しろと
603
(2): 警備員[Lv.16] 09/25(木)03:07 ID:nB1PN2dS(1/3) AAS
ボーイングは生産能力増強の設備投資をする気はないでしょ
それだけの設備投資する余裕もないし、過剰設備を抱えたくないのが本音
おそらく日本等に生産委託して受注した生産をさばくつもりなのだろう
これはアメリカの防衛産業全般に言えることで、需要増が長期的なものかわからん事に過剰設備投資はしたくないというのが本音
だからAAMやSAMを日本に生産を委託したり、ヘルファイアをドイツで委託生産を検討したりする
ボーイングがT-7AをBAEや日本メーカーに共同生産を持ちかけるのも同じ理由
練習機なんて特に日本メーカーやBAEに隠すような技術を適用してない
部品の供給をアメリカ国内で全て賄うのも現実的ではない
ひと昔前の全てアメリカで生産して他国に渡すという体制は既に崩壊している
もはやアメリカは同盟国や友好国とね共同生産や委託生産抜きに需要を賄うことができない
604
(1): ! 警備員[Lv.7][新芽] 09/25(木)05:47 ID:1TvuMx+Z(1/3) AAS
>>603
ID:nB1PN2dS
>ボーイングは生産能力増強の設備投資をする気はないでしょ
>それだけの設備投資する余裕もないし、過剰設備を抱えたくないのが本音
>おそらく日本等に生産委託して受注した生産をさばくつ(cut
何で日本がそんな生産に拘らなきゃならんの?(共同)開発に
関わってた訳でもないのに。

>だからAAMやSAMを日本に生産を委託したり、ヘルファイアをドイツで委託生産を検討したりする
それって既に大量生産してた、確立された製品だよね?

≫練習機なんて特に日本メーカーやBAEに隠すような技術を適用してない
≫部品の供給をアメリカ国内で全て賄うのも現実的ではない
量産すらようやく始まった製品をどう外国勢(日本や英国等)が
問題なく作れるのか、極度の楽観主義抜きで説明して?
数千の改修を既に施されてるのは別に隠してもない
事実のようだけど、その技術を伝えられて問題なく
作れる、と考えてる様だが
605
(1): 警備員[Lv.17] 09/25(木)06:04 ID:nB1PN2dS(2/3) AAS
防衛省の需要や国内開発品だけで防衛産業維持できると思う?
国内開発品や防衛省の需要しか生産しないと少量生産で維持できなくなる
全てを国内開発するわけにも、全てを輸入にするわけにもいかない

だから日本もAAMやSAMの委託生産受けたり、戦闘機用エンジンの部品を生産したりする
日米どっちもメリットがあるから話が成立する
練習機の共同開発・共同生産の機会追求するのもその為
606
(1): ! 警備員[Lv.7][新芽] 09/25(木)06:07 ID:1TvuMx+Z(2/3) AAS
>>605
>防衛省の需要や国内開発品だけで防衛産業維持できると思う?
国内開発品や防衛省の需要しか生産しないと少量生産で維持できなくなる
>全てを国内開発するわけにも、全てを輸入にするわけにもいかない
よしM-346ベース(とされる)高等練習機を三菱(&レオナルド)
に開発してもらいましょ?

「つなぎ」にM-346導入すれば時間が稼げるし(基幹はCAE&
レオナルドの国際訓練システム)
607
(1): 警備員[Lv.18] 09/25(木)06:09 ID:nB1PN2dS(3/3) AAS
T-7A程度の機体なんて高度な工作技術無しに生産できる
複合材を多用してるわけでも、高度なステルスコーティングとかもない
F-35を海外生産するような話じゃない
608
(1): ! 警備員[Lv.7][新芽] 09/25(木)06:13 ID:1TvuMx+Z(3/3) AAS
>>607
>T-7A程度の機体なんて高度な工作技術無しに生産できる
>複合材を多用してるわけでも、高度なステルスコーティングとかもない
それで数千の改修が出てるようなんだけど…
開発技術に根本的な問題があるんじゃない?
>F-35を海外生産するような話じゃない
全然(設計に関して)やる気がなかった機体の
海外生産?どんな不具合が生産を立ち上げる課程で
出るんだろうねぇ

T-7A、そのまま作るんだよね?
609: 09/25(木)09:09 ID:VNQt9WXt(1) AAS
T-7Aは日本どころか米国外での採用も確認されてないし
米海軍も何も決定してない
相当ひどいのでは
610: 09/25(木)11:28 ID:fStrShSo(1/2) AAS
>>603
日本にかけらもメリットがねぇーよ>T-7Aの製造分担
611: 09/25(木)11:33 ID:fStrShSo(2/2) AAS
>>604
T-7Aいれるんなら多分素直にT-2を再生産した方がましかと
>>606
うみせんやませんかわからないシステムに手を出すわけがねぇーだろうっていう。
というかM-346の最新Blockで十分でしょ
>>608
完成して米軍が訓練に使えるようになってからいえ定期なんだよな
612: 09/25(木)13:22 ID:Gk+PrRh6(1) AAS
とっくに製造ラインが消滅したT-2だのT-4だのの再生産とか簡単に言う奴って社会に出た事ないんかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s