練習機総合スレッド69 (636レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: ! 警備員[Lv.9][新] 08/22(金)08:54:49.97 ID:Q90mJjqR(4/4) AAS
小柄だけど双発か…
エンジンはウクライナのAI-322辺りを使うのかな?
(トルコの超音速無人機でも使用予定)
112: 警備員[Lv.6][新芽] 08/27(水)04:57:19.97 ID:v8wgx+7y(1/2) AAS
外部リンク:www.msn.com
日本が練習機開発に力を入れない理由の1つがこれ
イギリスのFCASの事業評価は赤判定ばかり
如何にイギリ技術開発が上手くいってないのがわかる
次期戦闘機/GCAPではイギリス技術や製品の導入の可能性が非常に低かった
どれもこれも実現性が低くCGや模型で派手にプレゼンしてただけ
想定以上に独自開発の部分が増えた
代表例が関連無人機で、インターオペラビリティー部門以外はほとんど自主開発
だから2022年末の防衛政策改定時に関連無人機開発が盛り込まれ練習機開発は見送られた
344(1): 09/09(火)10:44:42.97 ID:eXxias5n(1/4) AAS
イタリアやイギリスもパイロット養成とかどうでもいいタイプの国だろう
実機に乗って覚えてねと
いやいや実機の運用コストがバカ高いからしっかりとした練習機が必要なんだよ
F-15だって、飛ぶたびにこうかんしないといけない消耗品や、エンジンのオーバーホール費用を飛行時間で割った経費とか
もちろん燃料代とかオイル代を含めtら100万円とかするだろう
もちろんF-15の寿命も削る
今のF-2BやF-15DJを使って高等練習してるのだって経費とか
作戦機が減る戦力低下を考えたらありえないこと
452: 警備員[Lv.14] 09/15(月)13:14:33.97 ID:9BPWNjXu(2/2) AAS
主翼変更なんて必要か?
格好気にしなければA-4みたいな措置で十分なんだぜ
470(1): 09/15(月)23:31:19.97 ID:4ZevtO9m(1) AAS
>>468
ただT-100相当に改修しないとまるで使い物にならない以上、コストの問題はどこまでも付きまとう
只でさえT-Xの中で高コスト機体だっただけに、これからアメリカで現地生産ラインを立ち上げる費用も無視できなくて、ジェネラルダイナミクスが早々に撤退した理由についても真剣に検討する必要があると思う
473(1): 09/16(火)00:02:01.97 ID:Cvwb5U47(1) AAS
>>468
F-35の育成なんかF-16DやF-2Bでやってるだろ
現実的には一番操縦方法が近い
526: 09/20(土)16:25:33.97 ID:IhbreulE(3/5) AAS
余計にだめでは?
591: 警備員[Lv.1][警] 09/23(火)17:04:49.97 ID:2GFYHcxm(2/2) AAS
T-7Aブルーインパルスになるのかあ
625(2): 警備員[Lv.11][新] 09/26(金)09:07:57.97 ID:cBlDhQzO(3/4) AAS
アメリカ空軍とパイロット養成段階からの協力を先に決めたからな
それは無かったことにはならない
631: 警備員[Lv.1][新芽] 09/26(金)19:11:54.97 ID:cBlDhQzO(4/4) AAS
発表されてないから無限の選択肢があるのではない
ここまでくると選択肢はない
選択肢がないと時期がくると予想通りの結論が出てくるだけ
選定というのは選択肢を落としていく作業だということを理解してないのはアホ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s