練習機総合スレッド69 (634レス)
練習機総合スレッド69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
28: 警備員[Lv.17] [sage] 2025/08/22(金) 06:00:04.96 ID:xtIJWKYk こりゃT-7Aで決まりかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/28
50: ! 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/08/22(金) 17:25:24.96 ID:lqfY6gfm T-7Aに搭載するF404設計が40年前のエンジン とか書いててライセンス生産の話が何も 出てこない件。 全部輸入する事になるのかな?インドにはこれから 奮発して毎月2エンジン作るそうだけど更なる増産は 見込めるのですかねぇ https://aerospaceglobalnews.com/news/hal-tejas-engine-supply-tech-transfer/#:~:text=HAL%20Tejas%20to%20get%20two,the%20Tejas%20Mark%201A%20variant. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/50
98: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/25(月) 15:44:25.96 ID:WKomy3l5 川重はT-4後継機の独自開発に関して一貫してモチベーションが低くて不思議だったけど、何が契機になったんだろうね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/98
99: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/25(月) 16:37:54.96 ID:G9ZhL5FV 無人機開発があったからだろ 次期戦闘機と関連無人機は同時並行開発 優先順位では圧倒的に無人機が上 更に自社製エンジンの採用が狙えるとこまできている 練習機と無人機のどっちを取るかと聞かれれば考えるまでもない 単に工場の生産品が欲しいだけならT-7Aのライセンセ生産でもよいから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/99
401: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/10(水) 22:59:39.96 ID:6qnvv0Ji T-4の後継を急ぐのであれば現状で部隊運用の実績があり F-35などの第五世代機へのステップアップ訓練をシミュレート出来る練習機としては M-346Jしか現実選択肢がないってのは実情ではなかろうか 純国産でこれから取り組んでIOC承認まで7-8年かける余裕があるなら別だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/401
605: 警備員[Lv.17] [sage] 2025/09/25(木) 06:04:11.96 ID:nB1PN2dS 防衛省の需要や国内開発品だけで防衛産業維持できると思う? 国内開発品や防衛省の需要しか生産しないと少量生産で維持できなくなる 全てを国内開発するわけにも、全てを輸入にするわけにもいかない だから日本もAAMやSAMの委託生産受けたり、戦闘機用エンジンの部品を生産したりする 日米どっちもメリットがあるから話が成立する 練習機の共同開発・共同生産の機会追求するのもその為 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/605
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s