練習機総合スレッド69 (634レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: ! 警備員[Lv.11][新] 08/22(金)12:04:27.71 ID:lqfY6gfm(1/8) AAS
>>36
>米空軍との訓練共通化の方が圧倒的に優先度が高いみたい

これの根拠は?

>日本からの留学人数もイタリアよりアメリカが圧倒している
T-38での輸入してれば共通化図れたね!(でT-4使ってる現状)

>T-6の選定も「みんなアメリカで乗りまくったから」という理由で実機トライアルせずに決定していることも考えると
第5世代に対応してます?その
乗りまくってる奴。
今はセスナになるのかな?w
冗談はさておき、
>>30
>CAE has also demonstrated its Virtual Reality-based training capabilities to the JASDF in 2023,
(ry)
>the results of the demonstration left the JASDF impressed,
この結果があるからこそT-6 Cが採用されたんじゃない?
ピラタスのPC-7 MK.Xは地上設備含めて魅力的だったが、
航空自衛隊は既にCAEの先進的なシミュ環境を実践済みだったと。
劣ってるとされるT-6 Cが採用される訳だなw練習機の種類自体に
依存せずに評価出来るんだからw
(あんかー)
59
(1): 警備員[Lv.14] 08/22(金)18:42:09.71 ID:RwHwNPv6(7/7) AAS
既にアメリカには自国で生産を独占できるほどの生産能力なんて無いのさ
関税政策で数年で製造業が戻ってくるなんて妄想レベルの話だし
既にAIM-120やパトリオットミサイルあたりまで日本に委託生産をさせてる有様
ジェット練習機の共同開発・共同生産というのも、アメリカが日本企業を生産に参加させたい意思の表れ
日本も全ての装備品を国内開発するというのは現実的ではなく、研究開発は高度な分野に集中という方針を打ち出している
そういう流れの中で出てきたのが日米間のパイロットの養成段階からの協力、ジェット練習機の共同開発・共同生産
FSXの時の様な対立構造ではなく、かなり日米間の思惑が一致したことによる話だ
254: 09/02(火)07:33:26.71 ID:U9Bedjse(1) AAS
でも三菱の練習機が飛んでる所が見たいんや!
352
(1): 警備員[Lv.25] 09/09(火)13:37:46.71 ID:I0GEwCNs(2/7) AAS
サーブは単なるボーイングの下請け
設計の委託は受けても何らかの権利があるわけではない
サーブはT-7Aの海外セール活動はしてない
日本は米空軍とボーイングと交渉してるだけ

外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

この資料にあるように、日本が教育体系について情報提供を求めたのは米空軍
488: 09/17(水)10:53:04.71 ID:OFaJzZjB(1) AAS
>>486
今さら旧型機弄り回す予算取るぐらいなら新型が欲しいって制服組が思ってるから
輸出が出来ないから国内向けで限定機数しか調達出来ないとなると官民共にそんな思考になる
輸出商品ならメーカーが自腹切ってまで改良型作ろうかってなるが日本はそれが無い
500
(1): 09/19(金)02:07:52.71 ID:SBJV+eoH(1/2) AAS
マリアナ沖やレイテ湾は空母機動部隊同士の会戦ではない?
523: 警備員[Lv.10][新] 09/20(土)16:11:33.71 ID:f1IpXRCX(3/3) AAS
日本はF404を双発にして中型戦闘機を開発しようとしたらエンジン供給を拒否された
アメリカにエンジン供給を依存するのは戦闘機開発ではかなりリスクがある
グリペンを持ち上げる軍ヲタは結構いるが、実際には設計年時がF-16より十数年新しいのに性能的に上回るとこが無かったのが実情
単発機ならもっと高推力(大発電能力)のエンジンで開発しないといけない
524
(2): 09/20(土)16:15:06.71 ID:IhbreulE(2/5) AAS
整備製とかも実際はF-16未満らしいしねぇ。>グリペン
徴兵した兵士でも交換できるけど、正規の整備士が整備するF-16以下の整備製ってのが本当のところぽい
630
(1): 09/26(金)16:17:18.71 ID:U5yctgq6(1) AAS
だからゴミ機推しの確定マンは決定まで寝てろよウザいから
ほんとだろうだろうウザいのよ

現実は何も発表されてません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s