練習機総合スレッド69 (636レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76
(1): 08/24(日)09:00:33.61 ID:C4HwM9wY(1/2) AAS
三菱にはなって欲しくないのは何か教義でもあんの?
80: 08/24(日)11:52:04.61 ID:1vA6vJ7y(1) AAS
T-4再生産は
441: ! 警備員[Lv.4][新芽] 09/12(金)05:47:28.61 ID:z2xeIF5u(1) AAS
>>436
>シミュレータでOKなら、
>自動車も実車に乗らずシミュレータだけで免許を交付すればいい

輸送機の訓練に関しちゃ、米空軍はそれ用の飛行機(T-1A日本じゃT-400)を無くして
初歩機(T-6A) とシミュレータで済まそうとしてるのね。
軽自動車とシミュレータで運転を試した後は実車(C-17やC-130)
でOJTと言った感じになるのか
…米海軍の方はそれ用の機械を昨年から更新してるのにね

外部リンク:www.naval-technology.com
April 24, 2024
64機入れるそうな

米空軍から見たら遅れてると言うのか
羨ましいと言うか、どっちだろう
442: 09/12(金)20:21:18.61 ID:ZZXMactu(1) AAS
やっぱ実機も乗らないとダメだ、に1カノッサ。
完全なルーチンワークしかやらない民航機とおんなじやり方、って訳にいかんだろなかなか。
548
(1): 09/20(土)23:57:56.61 ID:pNiTsnMm(1) AAS
全て南アが悪いだけで、グリペン無罪で草生える
564
(1): ! 警備員[Lv.21] 09/21(日)16:26:07.61 ID:nUXj28Hv(8/9) AAS
>>556
>崩壊とか言ってるが、パイロットの育成期間短縮やコスト削減を狙って民間航空学校で訓練出来る部分はそっちでやらせようってのは軍の方針だから機体がどうこうは関係ない

当初の「軍」の目論見はこれよ?

(((この新しいアプローチは、AETCがUPT 2.5を導入してからわずか2年後に導入されました。)))

UPT 2.5は、従来の練習機の組み合わせから新しい練習機への移行を橋渡しすると同時に、
プログラムにシミュレーションとテクノロジーをさらに導入することを目的としていました。
当時の考え方は、受講生が特定の段階の指導を早く習得すれば先に進める柔軟性を持ち、
必要に応じて別の段階に時間を費やせるようにすることでした。受講生が
クラスの進捗についていけない場合の脱落を減らすことが目的でした。
この計画では、訓練活動全体の多くをT-7に依存していました。
  ↓ ↓↓ ↓   ↓
しかし、T-7の遅延と飛行時間の不足により、さらなる再検討を余儀なくされました。

方針転換とは言わないの?
崩壊と書いた方が無難だと思うけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s