練習機総合スレッド69 (635レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 警備員[Lv.15] 08/21(木)06:59:40.30 ID:uVu28r9V(1/3) AAS
順調に行けば次期戦闘機の量産初号機が2031~2032年に登場、2035年には実戦配備
このスケジュールがある以上は、新教育体系への移行開始は2030年代初頭にはする必要がある
今年は2025年なので、後6~7年しか時間が残っていない
もう新規開発の時間はない
108
(1): 08/26(火)07:41:57.30 ID:Q0Ai8CYW(1) AAS
レオナルドの偉い人がGCAPの訓練はM-346では無理っぽいって発言してなかったっけ
162
(1): ! 警備員[Lv.14] 08/29(金)06:54:23.30 ID:ljWU9g1l(1/2) AAS
>>161
>特にボーイングなんて設備投資する余裕がない
>アメリカ国内なんてすぐにストライキする連中ばかりだから、できればアメリカ国内の生産能力増はやりたくない

ちゃんと生産できない、と言いたいの?
まだ導入されてないT-7A
224: 警備員[Lv.11][新] 08/31(日)08:38:01.30 ID:+AALAvBu(3/3) AAS
前にも書いたが、現時点ではF-35のパイロットはF-4,F-15,F-2からの機種転換したベテランパイロットが搭乗している
問題は次期戦闘機が就役する頃にはF-35にも戦闘機パイロットになりたての新人パイロットが配属される
だから教育体系を2030年代初頭から新体系に移行を始めないといけない
このスケジュールが動かせないから三菱案は本命になれない
255: ! 警備員[Lv.6][新芽] 09/02(火)08:02:03.30 ID:A/Py8kom(1) AAS
またアホが暴れてるのん?
270: ころころ [502] 09/04(木)14:23:24.30 ID:I8JVAlsM(3/5) AAS
F/A-XXはF-18E/Fの後継機になるのだからF-47とのジョイントは厳しいと思う
F-47はかつてのF-111ポジションの機体になりそうなので、海軍にとってはF-111Bの悪夢再びという感じ
中型艦載機の後継機と無理矢理ジョイントするのは難しいだろう
生産面よりもボーイングが2機種並行開発ができるだけの開発能力があるのかという現実的問題がある
それなら艦載機の老舗のグラマンと合併したノースロップにF/A-XXを開発させた方がよいと思う
299
(1): 警備員[Lv.10] 09/05(金)15:24:15.30 ID:5rYkw/mX(2/2) AAS
>>295
T-7Aもスクランブルとかいう珍がおるけどなー
354: ! 警備員[Lv.10][新] 09/09(火)13:48:50.30 ID:pIYdhqjH(2/7) AAS
>>352
それ、米空軍の事書いてあるの?
461: 09/15(月)21:19:53.30 ID:QMMAbXP1(1) AAS
T-45のアドーアの代わりに、XF5-1エンジンを搭載すればええ
469
(1): 09/15(月)23:25:28.30 ID:IT2to/dG(1) AAS
>>465-467

ユーロファイターやラファールっていう20年前の旧式MFD飛行機にはM-346で十分ということなんだね

おまけにドイツ人のF-35向けパイロット養成はアメリカ留学なので
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s