練習機総合スレッド69 (634レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53
(2): 警備員[Lv.14] 08/22(金)17:42:02.17 ID:RwHwNPv6(6/7) AAS
>>50

そこで海外生産の活用なんだよ
ボーイングにしろ、GEにしろ、
ローテク機体や古いエンジンの生産に設備投資はしたくない
だから日本やイギリスに接触してくる
AAMやSAM、F135エンジンの重要部分の委託生産を日本企業に依頼してくるのも
増産の為の設備投資はしたくない、さりとて需要は失いたくないから委託生産という手段を使う
日本やイギリス相手ならT-7Aの機体やエンジンで隠す必要があるとこはほとんどない
日本も練習機になんて無駄に開発予算を回したくないが、防衛産業維持の為の生産品は必要
ここら辺は日米双方の思惑が一致してる
259: 警備員[Lv.15] 09/02(火)13:54:29.17 ID:7/iXzinr(2/2) AAS
T-38,T-7A,T-50,ホーク,アルファジェット,MB-339,M-345/346,L-39NG,日本のT-4
練習機として開発された機体は全てオーソドックスな翼形
無尾翼デルタやガナード付デルタの形状はない
翼形はオーソドックスな尾翼付機体の方がよいということ
わざわざグリペンを練習機に使う国もない
397: 09/10(水)20:16:22.17 ID:HjFimL/y(1) AAS
そもそも生産開始→部隊配始=運用開始ではない
部隊配備されてからも現場での評価試験が実施され、そこで様々なバグ出し修正がされた上でIOC宣言される
そこれで晴れて運用開始となる
これ自体に生産開始→部隊配備からさらに最低でも1年程度はかかる

T-7AのIOC宣言は2028年予定(2026年時点で)、現在はその前段階のマイルストーンC(フルレート生産の認可)が
遅れているので、実現が危ぶまれるがボーイング側はIOCの予定は変更無しとしている
405
(2): 警備員[Lv.11][新] 09/11(木)07:15:05.17 ID:JmLnPQyV(1/4) AAS
M-346が古いのはアビオニクスというよりコクピット艤装だろ
まあ、T-7A有利は変わらない
432: ! 警備員[Lv.15] 09/11(木)17:57:58.17 ID:paQtJvsk(2/4) AAS
>>430

CAEと提携、で良くね?
448: ! 警備員[Lv.5][芽] 09/15(月)05:49:27.17 ID:P2afvavf(1/6) AAS
>>447
その空軍機

安く調達出来るの?
何時調達出来るかも問題視されてるし
475: 警備員[Lv.16] 09/16(火)06:27:37.17 ID:Lw0jxZnM(1/4) AAS
外部リンク:rssystem.go.jp

公式資料で2024年度まで次期戦闘機にBAEやRRが関与してないのが確認できてしまう
公式資料に勝る情報無し
530: 警備員[Lv.11][新] 09/20(土)17:19:26.17 ID:ar4yhV6H(1) AAS
8~10㌧程度の推力で発揮できる性能は限界あるよ
特に搭載できるアビオニクスはF-16より制限出てくるし
次世代戦闘機にはF414やEJ200の発展型より高推力(高発電能力)を搭載しないとどうにもならない
仮にドイツ/スウェーデンで単発戦闘機開発するなら次期戦闘機/GCAP用エンジン搭載が必須
次期戦闘機用エンジンはXF9-1を更にファンと燃焼機を改良されて高性能になる
627: 09/26(金)14:06:09.17 ID:shCTimFg(1) AAS
>>622
T-4って教育向けよりも雑用向けの方が多くなかったか?
633: ! 警備員[Lv.10][新] 09/26(金)23:06:32.17 ID:7QYnd9fK(2/2) AAS
>外堀を完全に埋められて蓋然性の塊になっているT-7Aを排除す

何言ってるんだこいつは。

これどう見るよ>>625
634: 09/26(金)23:12:35.17 ID:Cuq59TbI(1) AAS
外堀って誰の外堀なんだろう
すくなくとも5chでのやり取りの範囲内では
当事者の空自でも防衛省でもないよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s