ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (973レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88(4): 08/13(水)16:16:54.83 ID:upZvkHBt(1/3) AAS
ウクライナ人はアメリカの工作員とその手下のマスメディア上がりに戦わされてきたというのが正しいのでは
その証拠にキエフ住民の声がまったく聞こえてこない
96: 08/13(水)16:36:09.83 ID:h3F4Ih3h(2/18) AAS
>>88
動画リンク[YouTube]
この戦争を止めるには? ウクライナの街中にいた若者に気になる質問をしてみた
129(1): 08/13(水)17:23:16.83 ID:dSE1cFJK(2/6) AAS
ウクライナ戦争後のドンバスの住民の声はロシア側の動画だ。ロシア兵が行くと地下室からゾロゾロと出てきて、若い兵士を取り囲み兵士は得意そうな顔で話をする。お茶や食事に招かれる。というようなそれぞれの兵士が撮ったような動画は山ほどあった。しかし、ロシアの宣伝だと言うかもしれない。
286: 08/14(木)10:11:43.83 ID:aNtptB3w(2/9) AAS
世界で2番目に大きな債券市場が凍結しようとしています:
日本の10年物国債は火曜日に全く取引されず、2023年3月27日以来初めてのことです。
334(1): 08/14(木)12:24:51.83 ID:gWi/4p6A(6/10) AAS
>>328
後ろ盾の欧米を納得させる数字でしか盛れないってのはあるだろうね
個人的に両軍とも大本営発表してるから参考程度にしかしてないけど、大まかな目安にはなると思ってる
460: 08/14(木)19:36:51.83 ID:FW4mHQT6(10/13) AAS
アラスカ会談はどうなるか。
しかし、会談と関係なく戦況は確実に進んでいて、焦点はポクロウスクで、ドブロポリエとグリシノですね。T05-15の東ドブロポリエはポクロウスクだけでなくミルノグラードへの補給線であり、グリシノはE50の近くでパブログラードへの連絡線です。ここのロシア軍の進撃は早いのですが、いつものロシア軍と比べてあまりにも早いので本隊でなく単なる偵察隊の可能性もありますね。ウクライナ軍の反撃はあるのか?
600(1): 08/15(金)21:10:18.83 ID:WyT4MlhK(1/3) AAS
>>593
なぜそんなもののためにアラスカに行くのか
中央アジアからますます舐められるぞ
612(1): 08/15(金)21:33:25.83 ID:JR6kT0iE(1) AAS
何故かイギリススターマー今回合意しそうとか言ってる感じだけどなんでだろう
624: 08/15(金)22:21:29.83 ID:vJhVYPvt(2/8) AAS
>>589
ポクロウスク戦は、ポクロウスクのウクライナ軍は3面包囲されて、補給線が絶たれようとしているんだよ。その状態だよ。
662: るーぷ 08/16(土)00:34:24.83 ID:p8bHIYOR(2/30) AAS
ネズミと共存する眠れ無い宿泊壕陣地だとしても、まだ陣地があればマシな方で、
ウクライナ軍の大半は、練度の低い張り付き陣地部隊に既になっている。前からそうだとも言えるが、精鋭の戦闘部隊もあったが、それは既にかなり溶けた。
なので、スローだろうが、常に陣地を捨てて退いているので、急速に築城するのは必須。
一般部隊でもまともな部隊は、以前は陣地だけは巧みに作ってた。陸自よりも上手い面もあった。実戦経験豊富だからな。
だが、練度の低下は、部隊現地築城能力の劇的な低下を招いてる。しょせん、歩兵の切り札はスコップよ。名無し土方=自称とは、ある意味、プライドでもあった。
同時に、民間工事業者も関わるような後方築城の質量ともにかなり能力低下してる。一時期から、ドローンで後方の重機も重点的に襲撃してる。そこまで手が回って来た時点があった。
リソースの低下とは、そういうことで、シロート用兵の悲しさ、崩壊系に入りつつあるね。はっきりと。全戦線で。スローではあるんだが、生殺しだろ。
906: 08/16(土)16:53:17.83 ID:rzOAa1L6(7/8) AAS
メドベージェフのコメント。米露が一歩引いてゼレンスキーとヨーロッパに戦争の責任を負わせる方向と解釈してるが……うーん
外部リンク:t.me
アラスカでの会合
最初の結果
1. ロシアとアメリカの間で、冷静かつ最後通告や脅迫なしに行われる高レベル会議のための完全に機能する枠組みが再確立されました。
2. ロシア大統領は、ウクライナ紛争を終結させるための我々の条件を、個人的に詳細に米大統領に説明した。
3. ほぼ3時間にわたる対話の結果、ホワイトハウスのトップはロシアへの圧力をエスカレートさせることを拒否した。少なくとも今のところは。
4. 重要な事実:特別軍事作戦が続く中で、前提条件なしに交渉が可能であることがこの会議で示されました。
5. 最も重要なこと:敵対行為の停止に関する交渉で将来的な成果を得る責任を、双方ともキエフとヨーロッパに明確に負わせた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s