ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (956レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 08/13(水)14:52:29.69 ID:JT24YiPL(4/12) AAS
>>71
>私の個人的な意見:
>これはもはや喜劇だ。敵が占領していなかった場所の解放を祝うのは、誰もいない自分の裏庭で戦いに勝ったと主張するようなものだ。プロパガンダがこのレベルに達すると、もはや説得ではなく自己パロディだ。
単なる間違いなら喜劇だけど、これが親ロシア派住民への襲撃という意味なら虐殺事件だよな。
民間人への襲撃を「解放」と言い換えている可能性を考えると、ちょっと恐ろしい話になってしまうぞ。
136: 08/13(水)17:39:44.69 ID:dSE1cFJK(5/6) AAS
歴史的にはもともとドンバスの人たちが反ウクライナになっていき、当初はプーチンなんかはドンバスの人たちに冷たくウクライナに戻そうとしていた。だから、ドンバスの住民が反ロシアとか親ウクライナというのは無理があると思うよ。そんなことを言う人は、「ドンバスの人の声がない」という人とかだけだと思うよ。
214: 08/14(木)01:51:20.69 ID:XiGVaknE(1) AAS
NATOと書いて悪魔と読む
Max Blumenthal@MaxBlumenthal
NATOは30年前の今日、クロアチアの民族主義者を支援して数十万人のセルビア人を民族浄化することを正確に理解していました。
「我々は公には…懸念していると言いましたが、個人的には、君たちが我々の望むことを知っていた」とリチャード・ホルブルックはクロアチアのトゥジマンに語った。
外部リンク:x.com
↓
The Grayzone@TheGrayzoneNews
米国が支援するクロアチアの指導者によるセルビア人の大規模な民族浄化は、事前に計画されていたことが新たに発見されたファイルで明らかになった
オペレーション・ストームの30周年を記念して、@KitKlarenberg がNATOの最も恐ろしい犯罪の一つの隠された歴史を暴露
外部リンク:thegrayzone.com
285: 08/14(木)10:07:48.69 ID:F+GzFHmv(1/2) AAS
>>269
流石に冗談だろ🤭
冗談よな?
373(3): 08/14(木)15:10:00.69 ID:F13unkUM(5/5) AAS
🇺🇸🇷🇺 カリフォルニア出身の35歳のアメリカ人傭兵が、ウクライナに到着して2か月後にロシア軍によって排除されたことが確認されました。
ビルは妻と2人の娘を残しています。
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
x.com/Alex_Oloyede2/status/1955777933324308832
435(1): るーぷ 08/14(木)18:50:25.69 ID:XIm24jTP(22/23) AAS
東京裁判のインドの判事は、
「確かに二ホンも悪業を為したかもしれない。だが、西欧の悪業は、それの優に10倍する」
と言った。
そういう部分を大切にすべき、と俺は言っている。そちらが優先なんだよ。
442(1): 08/14(木)19:11:58.69 ID:Mx7ELsti(1/2) AAS
アメリカ合衆国は与野党ともウクライナなんぞにかまけていないで
アラスカ州およびアリューシャン列島の簿価買戻し特約破棄による
現状地位確認と露領カリフォルニア州ソノマ郡フォートロス要塞地区の
租借地期限切れ不法占拠の抜本的問題解決をどうにかしろよ。
459: 08/14(木)19:36:21.69 ID:RTSHHsEn(1) AAS
米国が支援したソ連の北方4島占領 米ソ極秘作戦「プロジェクト・フラ」開始から今日で80年 新事実確認
外部リンク:news.yahoo.co.jp
〉1945年4月16日。ソ連の対日参戦に備え、米国アラスカ州のコールドベイで米ソの極秘軍事作戦の訓練が始まった。そのコード名は「プロジェクト・フラ」。米国はソ連の千島列島上陸作戦を支援するため、艦船を含む必要な物資を供給した。ソ連はその4カ月後に千島列島に上陸し、北方4島を占拠した。
(略)
[写真]米ソ極秘作戦「プロジェクト・フラ」を密約した1945年のヤルタ会談。左からイギリスのチャーチル首相、アメリカのルーズベルト大統領、ソ連のスターリン首相(米国務省)
471(1): 08/14(木)20:08:15.69 ID:OFNGwL6l(16/16) AAS
>>467
というか、既に北極圏の経済水域の帰属問題で米露が対立しているらしい。
ロシアは大陸棚を根拠に200海里以上の経済水域を主張しており、米国や欧州はこれに反発している。
そんで、北極圏には石油等の資源が豊富であり、これが原因でロシアと欧米での紛争が起きる可能性があるとか。
しかし、地球温暖化対策で化石燃料の使用低減を進めるのなら、そもそも北極圏の石油の取り合いにならないのではないか?
それとも、もともと欧米諸国は本気で地球温暖化対策をする気がなかったということなのか?
737(1): 08/16(土)08:15:58.69 ID:XHGZ67R8(4/6) AAS
トランプがこのあとNATOゼレと話するねって言ってたけどさて何を話すのか
821: 08/16(土)10:46:12.69 ID:A06+uvza(3/7) AAS
ドイツが付いた方が負けるいつものことやな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s