ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (956レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

58: るーぷ 08/13(水)13:14:21.62 ID:bDUD3o+v(23/23) AAS
ただ、ナスダックと世界株の中身は入れ替わるよ。だんだん擦り切れて行くと思う。
時間は掛かるが。フェイスブックで無く、フェイスガードが10%くらいになってるだろう。10年後には。
196
(1): 08/13(水)22:57:27.62 ID:KABOjZCy(1) AAS
>>190
カラー革命とかアラブの春はまさにそのいいねの数で勝ったようなもんだったからな
あの成功体験をガチの戦争に適用したらこの惨状
500
(1): 08/14(木)22:04:12.62 ID:Mx7ELsti(2/2) AAS
コレかな?
外部リンク[html]:en.interfax.com.ua

宇軍参謀本部の大本営発表によるとDobropillia-Shevchenko-Hulive間塹壕線の攻防は
国家親衛隊第1軍団が増援到着してポクロフスク市街地守備隊の救出のため討って出た
遭遇戦として露軍のバイク兵いわゆる機械化騎兵突撃に対して奇襲したかたちとなり
戦死151名、負傷70名、捕虜8名という戦果があったそうで複数の記事を摺り合わせて
客観的に見るまでは真偽の程は何とも言えない。
669: るーぷ 08/16(土)01:07:02.62 ID:p8bHIYOR(6/30) AAS
結局、自家用車は、トヨタとかスズキが最強だったんだが、コスパって意味で、どっちのクラスにせよ、
戦闘車輛戦技システムは、ロシアが圧倒的、ってことになった。その差は、自家用車どころの騒ぎじゃ無い。
ドローン戦技含め、軍事システム全般に、これは職人芸でもあるが軍事革命であって、
ちょっと逃げ場は無いと思う。
やり直すしか無い。
政治経済的には中立でいいんだが、軍事的には根本から提携するか参考になんて甘っちょろい話しで済むんだろうか?
いずれにせよ、根本的に作り直し、導入するしか無いだろう。
本来、そういう能力は長けてるはずだが?
だが、アタマが馬鹿になったので、未来は暗い。薄暗い。その辺は日蓮が言ってた通り。
職人芸も限界があるよ。根性思想哲学がひん曲がると、迷走してどーにもなら無くなる。
693: 08/16(土)05:40:07.62 ID:zlgDpVC7(2/8) AAS
アメリカはICCの職員にすら制裁してんのになんで逮捕するという思考にいたるんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s