ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: るーぷ 08/13(水)12:07:51.03 ID:bDUD3o+v(7/23) AAS
結局、北大突破の目標は、もちろん状況選択式縦深打撃深浸透超岩石スープの戦法だが、
それでもメイン線は、スラビヤンスクから西への主要補給路西25km中継都市のオケレチネ、
目先の目標はそれ、だろう。
既に戦闘部隊から、20kmしか、無い。
箱庭戦争に馴れ過ぎて、ロシア軍の兵站がー兵站がー言い出し始まる連中も居るだろうが、
そんな問題では無い。
部隊携帯兵站乗り越え投入で十分賄える、と言うかまずは、WW2を研究して欲しい。
何もわかって無いと思う。諸君は。
89
(1): 08/13(水)16:17:58.03 ID:JT24YiPL(5/12) AAS
>>85
それは中国にとって自滅行為。
レアアースは中国だけしか採掘できないというわけじゃないからな。
中国産レアアースが安価なため市場を独占したという話でしかない。
だから、中国が単価を引き上げるようなことをすれば、中国の市場優位性が崩壊してしまう。
350
(1): 08/14(木)13:30:53.03 ID:aNtptB3w(5/9) AAS
石破政権交渉完全失敗、日本単なる植民地支配されただけだった事が完全に確定

外部リンク:x.com

これは、誇張せずに言えば、米国の財務長官がこれまでに発した最も驚くべき発言の一つです。

米国の「同盟国」のすべての市民、特にヨーロッパの人々にとって、必見のものとなるべきです。

ベセントが言っているのは、米国が今後、米国の同盟国の富をアメリカの「ソブリン・ウェルス・ファンド」(彼の言葉)とみなし、「大統領の裁量によって」彼らの資金をどのように使うかを「指示」し、アメリカの工場を建設し、アメリカの産業を国内回帰させるということです。

フォックスニュースの司会者でさえ信じられない様子で、これを「オフショアの収奪」と呼び、別の言葉で言えば窃盗です。

まさにその通りです:あからさまな植民地略奪です。

私たちが目にしているパターンはこうです:ますます強くなるグローバル・サウスから富を搾取したり、戦争に勝つことができない米国は、内部に目を向け、自身の「同盟国」を食い物にし始めました。彼らは軍事的「保護」のために搾取者に依存しているため、抵抗することができません。彼らは、19世紀の植民地がその植民地「保護者」に対して無防備だったのと同じように、アメリカの富の搾取に対して無防備です。

これこそが、私が最新の記事「ヨーロッパの植民地モメント」で書いたことそのものです:
448
(1): 08/14(木)19:20:14.03 ID:7e3wWT7/(1/3) AAS
>>427
これ撃墜したらロシアは立ち直るのに10年はかかるだろうな。
特にラブロフが優秀すぎる。後進は育ってるんだろうか?
484: 08/14(木)21:01:32.03 ID:m50CrjT+(1/5) AAS
>>476
親ロ側がもうダメぽって言ってるんだよ
505: 08/14(木)22:24:05.03 ID:m50CrjT+(4/5) AAS
>>503
第三軍団はシンコフカで戦ってないよ、Avdiivkaでは殿、
基本厳しいところに送られる部隊なのに雑魚はないだろ、普通に考えて

第一軍団はSerebryankaの森だったりトレツクの隣あたりが直近の担当地域
521: 08/14(木)22:59:37.03 ID:NTQxK/g7(8/10) AAS
全面核戦争になったら、アメリカは、日本を経済的に破壊するために、日本を核攻撃する可能性すらある。
558: るーぷ 08/15(金)02:45:46.03 ID:/1/Ptrml(14/21) AAS
結局、警察機動隊部隊をアゾフ・ナチス部隊が配下にして盾に使いながら戦ってる、
って感じみたいだ。
その軍団がコンスタンチノフカ南面に居たんだが、それの一部を転進させたんだろう。
当然、その影響は、コンスタンチノフカ立体包囲戦にも影響するだろう。
湖南の包囲陣含め、散り散り細切れ断片化しつつある中で、その後方北方へ押し込められた集団って・・・
そっちもいよいよ細切れになるだろうし、転進させた部隊も言ってみれば疲れ切った敗残兵の集団。
それの直協間接火力も無しでFAB精密砲撃のロシア軍相手に戦えとか、無理ゲーもいいとこ。
まあ、そのうちわかるよ。重圧スイングでやられて行く。ゆっくりだが、だんだん早くはなってる。
一気決着とか、嫌いみたいだな。ロシア軍は。まあ、核まで持ってるから後方の西側は。
わかると言えばわかるけど、すごいね。ガマン強すぎる。
647: 08/15(金)23:37:19.03 ID:DbejoKpN(2/2) AAS
>>643
プクロフスクの攻勢が現在山場なので、停戦など99%ない
純軍事的に考えれば100%ありえない
663: るーぷ 08/16(土)00:38:58.03 ID:p8bHIYOR(3/30) AAS
生殺しだが、西側全体まとめて滅ぼすつもり。
一般には無意識的なもんで、ロシアだけがやるわけじゃ無い。もっと全人類的な集合無意識が関係してるが、
実際には、そのドミノ倒しを各所で一枚目を倒してる世界に分散するジェダイ集団が存在する。単なる各自それぞれある者は無意識的に、
だが、まとまった集団で計算付くで倒し始まってるよ。ドミノの一枚目を。色んなところで。

トランプ派ごときに、その流れを変えられるものかどうか?
現実を観て、変質して、西欧近代を離脱するしか無いだろうが、人間は過去を引きづる。
既に社会は腐敗崩壊、家族は壊れてる。
容易なことでは無かろう。
危機なのは、アメリカを始めとする西側家族社会、文化、それ自体だ。
そのうちわかるよ。諸君にも。
分かった時にはアウトだが。
873
(3): 08/16(土)13:21:05.03 ID:Zf8NO+dV(5/5) AAS
もしロシアがドンバスノ大半を占領したら進撃を停止するのかな?🙄
885: 08/16(土)14:40:21.03 ID:0sZfEVgR(11/15) AAS
>>884>>882へのレス
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s