ウクライナ情勢482 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1
(7): 08/10(日)11:11:03.29 ID:kCfbflbt(1/14) AAS
次スレは900が立てましょう


ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army
4: 08/10(日)11:41:05.29 ID:TjNPNHW/(1/2) AAS
>>ID:/z76WOcu

アリストテレスをここまで歪曲するおまえは 
独裁国家しかも他国を侵略する政権をほぼ100%支持するロシア人に違いない

アリストテレスの言葉を歪曲してでも
ロシアの独裁秘密警察国家を正当化しようとするのが
キモい

アリストテレスは民主主義は多数決だから少数派の自由を不当に曲げたり法を曲げていいなんて言ってない
そんなこというのはプーチンをほぼ100%支持するロシア人とその支持者だけ

アリストテレス

他方で民主政は「自由人の生まれで財産の無い者が多数であって支配者である」政体だが、「悪い政体」の中では「最も悪くないもの」で、

民主政では法の支配が確保されるために民会は例外的にのみ開かれることが大事で、民衆が農民ならば権利はあっても政治に参加する閑暇が無いため民主政は穏健なものとなるが、民衆が職人人 ・日雇いから成る場合は民主政は極端な形態に陥りやすい、と記した[44]。

また民主政治の前提条件に「自由」、「政権や権力の交代」、「平等」、「多数決原理」などを挙げた[46]。

ソース
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
149: 08/10(日)17:51:52.29 ID:A4SG5vAA(20/22) AAS
外部リンク:odysee.com
これでええか
200
(2): 08/10(日)21:32:35.29 ID:Ob2LjVoo(3/3) AAS
>>194
「○○までしかもたない」はウ露どっちの話でも眉唾だな
203
(1): 08/10(日)21:39:31.29 ID:k5O91QH7(13/14) AAS
>>201
バイデンが引っ掻き回しておかしくなったのはしってるが
ここはウクライナスレなんで出来るだけハショロうとしたんだわ
揚げ足取って悦に浸りたいだけなら好きにしてください
382
(1): 08/11(月)13:01:48.29 ID:8xVq22hs(6/15) AAS
>>375
西側からするとアゼルバイジャンはなんとしてでも自陣営に引き込みたいだろ
ここがロシア側になったらロシアとイランが実質地続きになってしまう
だから早めに「アゼルバイジャンの弾丸でロシア人の血を流させて」関係修復不可能にしておく必要がある
498: 08/11(月)17:40:07.29 ID:cATIg7e+(8/10) AAS
ウクライナは海軍空軍が少ししょぼかっただけで
その他はヨーロッパ合わせたくらいあったはず
499: 08/11(月)17:40:39.29 ID:Bgbia87V(4/5) AAS
>>492
ニュースをシャットダウンしてるわけではないのだけどトラプー会談決定以降なんか話聞こえてこねえなって
>>493
ありがと
やっぱ止まってるのか
528
(1): 08/11(月)20:12:36.29 ID:B/cZr9Ke(1/2) AAS
イーホル・コロモイスキー − Wikipedia
ウクライナの実業家、政治家

〉コロモイスキーは1+1メディアグループ株の70%を保有し、同グループのテレビ局の一つ1+1ではウォロディミル・ゼレンスキーがウクライナ大統領役を演じたドラマ『国民の僕』が放送されていた。
2019年3月31日、本当のウクライナ大統領選挙に出馬したゼレンスキーは第一回投票で首位に立ち[43]、2位には前大統領ポロシェンコがつけ、ティモシェンコは3位となって決選投票に進めなかった[44]。2019年4月21日、ゼレンスキーは決選投票でも勝利した。

外部リンク:ja.wikipedia.org
567: 08/12(火)01:37:08.29 ID:JyHJK+ue(3/13) AAS
>>563
今回の会談は停戦の本格的な第1歩だから、停戦までにはもう少し時間がかかると思うのだが。そして停戦の基本は、現時点の戦線での停戦。ウクライナのNATO非加盟。
702: 08/12(火)13:59:30.29 ID:eSMqSnWH(3/3) AAS
今後の展開と想定される計画は?

オチェレチンスキー突破作戦の動きを見ると、現在は支配地域の拡大が予想されます:
- まず第一に、クラマトルスクへ向かう道路沿いのアンドレエフカ-ヴァルヴァロフカの境界線まで;

- 第二に、ドブロポリ-ベロゼルスコエの境界線の支配と、さらにサマラ川を経てアレクサンドロフカへ進出;

- 第三に、そして最も重要なのは、オチェレチンへの進軍と、将来的にはバルヴェンコボへの到達です。

バルヴェンコボは基本的にドンバス解放の鍵です。

2022年、我々の部隊はイジュームからの攻勢で、1942年のバルヴェンコボ・ロゾフ作戦の目標を部分的に再現しようとしました。当時、赤軍は北東から攻勢をかけて南方軍集団をアゾフ海に追い詰めて壊滅させる計画でしたが、様々な理由で成功しませんでした。

しかし今、我々は南から攻撃しており、この配置では物流の観点からバルヴェンコボ-イジュームの境界線がスラビャンスク・クラマトルスクのウクライナ軍部隊の補給において重要な役割を果たしています。

今のところ、この計画の始まりとドネツク人民共和国北部のウクライナ軍防衛の崩壊が見られます。

しかし、ウクライナ側の論理では、彼らが狂ったように必死に戦っている都市の喪失による評判の損失が最も痛手であり、西側にその崩壊を知られたくないため、北ドンバス戦線の最も戦闘力の高い部隊は赤軍市(ポクロフスク)、スラビャンスク・クラマトルスク、イジュームに留まり、長期にわたる市街戦に頼るでしょう。

したがって、我々には彼らの補給線を断ち切り、後方に侵入する大きなチャンスがあります。
//t.me/beard_tim/26641?single
705
(1): 08/12(火)14:18:54.29 ID:SvQDVj/W(9/17) AAS
ロシアにとってのナチスはナチ党やファシズムだけではない侵略と悪の象徴だからなぁ
我々が想像するナチスより広く深い意味を持ってるから、プーチンがナチス打倒を語る時はロシア的価値観のモノサシで考える必要がある
言葉の意味の違いや相互理解となるとウィトゲンシュタイン的な哲学的論議になるのは仕方ないし、国内の報道だと「ユダヤ系のゼレンスキーをナチ呼ばわりとかアホか?」みたいな的外れの指摘をしてるのも事実

しかしなぁ、プーチン自身も西側との戦争の中で思想の偏りを生じはじめている点は注意しなければならない
「西側イデオロギーに対抗するロシア的正義」「歴史的ロシア領の反ロシアを破り、奪われたロシアを取り戻す」
これが更に先鋭化していくとバルト三国有事やコーカサス有事など「世界にとっての危機を引き起こす共通敵」に堕ちる可能性もあるだろう……

22/2/21国民向けテレビ演説
外部リンク:www.chosyu-journal.jp
23/2/22年次教書演説
外部リンク[html]:sputniknews.jp
725
(1): 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 08/12(火)16:16:20.29 ID:j74in/VM(10/17) AAS
これがY字陣形😱
769
(1): 08/12(火)17:55:03.29 ID:WXmJe0E7(1/6) AAS
ポクロウシク方面の戦況はもうめちゃくちゃでどうしようもなんだけど、
これでもまだ自由民主主義陣営は「ロシアは苦戦しているからヨシ」なんだろうか
冬戦争ばりに冷たい話だよな
ドネツク、ルガンスク人民共和国に対する集団的自衛権を掲げたロシアの方がはるかに誠実じゃないか?
770: 08/12(火)17:58:06.29 ID:PSSajfMM(2/2) AAS
>>765
ウクライナのためにアラスカ州割譲という可能性を示唆してるのかもな
普通ならまずあり得ないことだが、マスゴミの反応うかがうために俎上に載せる可能性はある
なおカナダ併合のためのキラーパスになる妙手なのは言わないお約束
779: 08/12(火)18:23:37.29 ID:e3dgwBEw(1/3) AAS
多分トランプがボケてるだけだと思うよ🥺
783: 08/12(火)18:29:26.29 ID:JyHJK+ue(4/13) AAS
>>778
早いよ。
ポクロウスク北の焦点はドブロピリア(ドブロポリエ)と、フリシネ(グリシノ)ですね。ロディンスケ(ロジンスコエ)とビールィツィケ(ベリツコエ)は迂回されましたね。
892: 08/12(火)22:24:24.29 ID:NluGdLw+(16/16) AAS
今回のロシアの進撃はブリャンスク侵攻しそうなウクライナへの牽制かもしれんな
996: 08/13(水)11:06:10.29 ID:p/bh5XbH(3/3) AAS
>>986
>交戦国に武器弾薬を輸送していたなら拿捕や拿捕できない場合は破壊も許も許されるのではないか。
それやられて逆ギレして二度もマッシュポテト作った国が戦勝国ゆえ、国際法(定義は氏のとおり)としては禁止行為
だからロシアに輸出してる国や組織に経済制裁するのが関の山だったわけで
イスラエルがイランへやった行為がいかに致命的だったかの補完にもなってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.571s*