ウクライナ情勢482 IPなし ウク信お断り (588レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
556: 08/11(月)23:15 ID:Y2hVTKsp(31/32) AAS
>>554
もとよりトランプはロシアとの関係を正常化させるつもりだろ。
ロシアとウクライナの講和が成立すればロシアを制裁する理由がなくなるわけだからな。
何を今さらそんなことが問題になるんだ?
557: 08/11(月)23:18 ID:iWc/A0ZT(5/5) AAS
>>554
アメリカと会談するとロシア孤立してるように見えない?
ウィトコフと話した直後にインドの外相?やマレーシア国王と会談してるのに変な話だね
558: 08/11(月)23:19 ID:Y2hVTKsp(32/32) AAS
>>555
ゼレンスキーにとってはとにかくまくしたてればいいわけだからな。
これだけでも、ぱっと見ただけではゼレンスキーもプーチンも同レベルに見えるし、馬鹿な奴にはゼレンスキーの勝ちにすら見える。
こういうリスクを考えれば、ロシアにとっては「断った方が無難」ということになる。
559: 08/11(月)23:34 ID:d1ycpORV(3/3) AAS
ゼレ公がスタンドプレーに執心している間に、前線は大変なことに・・・w
560: 08/11(月)23:38 ID:kijBCYgb(6/6) AAS
>馬鹿な奴にはゼレンスキーの勝ちにすら見える。

ていうか、西側メディアが総力を上げて勝ったように見せるだろ
お得意の継ぎ接ぎ編集と意図的誤訳と白でも黒だと主張できる解説員らに掛かれば余裕
561: 08/11(月)23:44 ID:Bgbia87V(5/5) AAS
ホワイトハウスでやらかしたときも全力ageageしてましたからなあ
562
(1): 08/11(月)23:59 ID:z2IZ2zbR(2/2) AAS
アメリカにゼレンスキーを切る動きが有るらしいから期待
名目は最近の汚職関連でお友達を救おうとしたアレ
563
(1): 08/12(火)00:12 ID:SvQDVj/W(1) AAS
どこまで上手く停戦できるかダービー

↑ウクライナ有利
・ドネツクとスムィやハリコフ占領地を交換して停戦、ザポリージャ市ヘルソン市はウクライナ領有
・ドネツク撤退と引き換えに現状ラインで停戦、スムィハリコフ占領地はロシア領、ザポリージャ市ヘルソン市はウク(ry
ーーー外交努力成功の壁ーーー
・ドネツク、ザポリージャ市無血開城で停戦、ヘルソン市はウク(ry
・ドネツク、ザポリージャ市、ヘルソン市無血開城で停戦
ーーーゼレンスキーブチ切れの壁ーーーー
・ドネツク撤退して一時停戦、停戦期間中に選挙やってゼレ退陣させた上で講和会議
・ドネツク、ザポリージャ、ヘルソン撤退して一時停戦、停戦期間中に選挙やって(ry
ーーー停戦破談、ウクライナ滅亡の壁ーーー
・ドネツク撤退拒否、停戦破談も米国支援継続
・停戦破談かつ米国支援打ち切り
↓ロシア有利

さてどれになるかな?
564: 08/12(火)01:30 ID:JyHJK+ue(1/3) AAS
>>532
ウクライナ保安庁のお得意のやり方だね。
565: 08/12(火)01:32 ID:Gl8kMUA9(1) AAS
ウクライナはまた首脳会談始まる前にブダノフの特殊作戦やるんじゃないの
毎回ロシアは食らってるし
566: 08/12(火)01:33 ID:JyHJK+ue(2/3) AAS
>>551
ゼレンスキーは会談に行きたい。
トランプとプーチンは、ゼレンスキーにきてほしくない。2人ともゼレンスキーを信用していない。
後日、トランプがゼレンスキーと会談することはあると思う。
567: 08/12(火)01:37 ID:JyHJK+ue(3/3) AAS
>>563
今回の会談は停戦の本格的な第1歩だから、停戦までにはもう少し時間がかかると思うのだが。そして停戦の基本は、現時点の戦線での停戦。ウクライナのNATO非加盟。
568: るーぷ 08/12(火)01:50 ID:01SHgWUY(1/6) AAS
トランプは御しやすい、いくらでもだませる、って言うんなら、
誰でもいいから、関税1%でもいいから下げてくれよ。
そーいうこと言ってるからどんどん上がってるようにしか、俺には見えんが。
569: るーぷ 08/12(火)01:57 ID:01SHgWUY(2/6) AAS
アメリカの大統領は、バイデンの方がいいとプーチンは明言してた。
アメリカと言うか西側自体、丸ごと打倒しやすくなる、って意味だと思う。
烏合の衆をまとめて打倒した方が、戦後=西洋近代打倒後 の第3世界の取り分は多くなる。
日蓮は、烏合の衆が多く集まるほど、打倒しやすくなる、とまで言ってた。
もちろん、時間軸はまた別の話しになるんだろうが。
570: るーぷ 08/12(火)02:01 ID:01SHgWUY(3/6) AAS
ゆるく提携関係、ゆるくライバル、どちらにせよアメリカが生き残るとしたら、
どちらにせよ、停戦破断、アメリカは援助停止だが、西側にアメリカのゴミクズ兵器を買わせて、
西側が代わりに援助することになる。
もちろん、相互関税も掛かる。
ちょっとどうなるかはわからん。アメリカは。西側は滅亡決定だが。
571: るーぷ 08/12(火)02:08 ID:01SHgWUY(4/6) AAS
微妙な話しだが、だんだん、ロシアは、
P、ウクライナの非ナチ化
にこだわら無くなって来てる。なぜか?

S、圧倒的優勢になりつつあるので、西側全体、西洋近代自体を滅ぼす方の比重がでかくなってる。
圧倒的優勢とは、色々ある。
イランの参戦、そしてイランが思いのほか強力なので、イランを孤立させ無い、各個撃破させ無い、って意味もある。

R、ナチス・ウクライナ公国が存続した方が、逆に、勝利は確実。安全になる。
もちろん、多少の危険=核滅亡の危険は最初から当たり前。このままだと核滅亡が確実、と判断したから始めた企画だ。
ロシアと言うよりも、世界のジェダイネットワーク、世界人類の集合無意識が、な。
572: るーぷ 08/12(火)02:12 ID:01SHgWUY(5/6) AAS
ゼレンスキーは呼ば無い方がいい。
口先三寸が怖いのでは無く、
自爆テロ、
なんだったら生物兵器テロだってありうるよ。

敵を甘く見るのは禁物だ。
やや、プーチンもトランプも、その辺、甘く見てる気配がある。
命を捨ててるのはけっこう、見上げたもんだが、自分によって歴史が変わることも認識して欲しい。
573: 08/12(火)02:15 ID:7Q+PuorH(1) AAS
>>562
国を守るお友達を守る
両方やらなくちゃならないのがウクライナ大統領(?)のつらいところだなw
574: 08/12(火)02:30 ID:Tni25kYm(1) AAS
ゾロティ・コロディアズがオワタ
ロシア軍は北へ9km前進!
575: るーぷ 08/12(火)02:31 ID:01SHgWUY(6/6) AAS
ザポリージャ戦線とシベルスク戦線に、新たな予備軍を投入する、とのウワサがある。
真偽はともかく、

S、ポク・コン・クピ、3大拠点都市攻略痛めつけ
と並行して、
R、ザポリージャ近接兵站制限、シベルスク半包囲
で同時並行にウクライナ西側痛めつけを企図、宣伝を逆手に取ってる企画を
画してるように思える。
あえて順々に攻略するよりも、同時並行でずるずる痛めつける方を企図している
のではないか?
576: 08/12(火)03:06 ID:VLtdmL9c(1) AAS
deepstateの更新ポドリャカよりぶっ飛んでるな。ドネツク州の終わりが近いか?
577: 08/12(火)03:22 ID:msa+ZDP4(1/4) AAS
外部リンク:x.com
🚨🇷🇺🇺🇦ロシア軍がポクロフスク付近で突破、コンスタンティノフカに向けて13km前進!

市の北部側面のウクライナ軍の陣地が崩壊している。

🧵ゼレンスキーが緊張すべき理由はこちら👇
(略)
これらの攻撃はポクロフスクだけを対象としたものではありません。

🔸ロシアはまた、スラビャンスクとクラマトルスクでの今後の戦闘の舞台を整えています。これはウクライナのドンバス地域における最後の2つの拠点です。

🔸ロシアが今日占領しているこれらの「重要でない村々」は、明日、クラマトルスクでのウクライナの物流の要を攻撃することを可能にします。
画像リンク

(略)
結論:
「局地的な攻撃」に見えるものは、より広範で体系的な計画の一部です。ロシアは試探し、拡大し、さらなる大規模な攻撃の舞台を整えています。

今後数週間がドンバスの将来を決定する重要な時期となるでしょう。
578: 08/12(火)03:44 ID:C0hDr8sF(1) AAS
戦況図の更新がありました。

www.google.com/maps/d/viewer?mid=1VcGZiwrEi8t9kXvVnWNEmO5ScvBWK6A&ll=51.06284076073753%2C34.84142923380725&z=11

www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=47.605390127799495%2C35.327492605372115&z=11
579: 08/12(火)03:57 ID:msa+ZDP4(2/4) AAS
外部リンク:x.com
ドイツ最大の武器製造企業の株価が、ウクライナでの平和の可能性によって崩壊しています。

これで、MertzとVonDer Liarがこの戦争を続けたい理由がわかります。

そして、なぜ彼らがこの戦争を燃やし続けるために何でもするのかがわかります。
画像リンク

580: 08/12(火)03:59 ID:msa+ZDP4(3/4) AAS
外部リンク:x.com

大ニュース 🚨 メキシコの大統領クラウディア・シェインバウムは、米国の圧力にもかかわらず、ブラジルおよびBRICSとの関係を断つことを拒否。

彼女は「メキシコは自由で主権国家であり、どの国とも交流する権利がある」と述べる 🔥🔥

「主権は交渉の対象ではない。メキシコは独立した外交政策を追求する」⚡ - 彼女は明確に主張する
581
(1): 08/12(火)04:00 ID:msa+ZDP4(4/4) AAS
外部リンク:x.com
私は信頼できる情報筋から、ゼレンスキーとその英国の支援者がロシアのブリアンスク地域への「サプライズ」攻撃を準備していると聞いています。これは「ロシアの領土のどんな一部分でも」確保するための必死の試みです。

ロシア人はすべてを見ていて、完全に「装備された」歓迎を準備して待っています。
582: 08/12(火)04:08 ID:UEGQt2Oq(1) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
ゼレンスキー氏「ロシアに戦争終結の用意ない」、制裁維持を呼びかけ
By ロイター編集
2025年8月12日午前 3:18 GMT+9
583: 08/12(火)04:20 ID:F/mvEbAQ(1) AAS
外部リンク:x.com
ウクライナの元首相ニコライ・アザロフは「ウクライナ国民は、自分たちが戦っているのは、とっくに外国人に売り払われた祖国ではなく、ゼレンスキーの利益のためであることを理解すべきだ」と述べた。

ウクライナ国民は、ゼレンスキーのために何十万人もの人々を墓場に送る価値があるかどうかという疑問に対して、明確な答えを出す必要がある、と彼は指摘している。

「実際、ウクライナ兵達は今、何の為に戦っているのか?彼らは何を守っているのか?彼らは祖国だと言う。どの祖国か?それは既に存在しない。天然資源は外国人へ渡され、産業は売られ、農業も売られた。全てが失われた。あんた達には何もない!何を守っているのか?ゼレンスキーか?本当に彼の為に何十万人もの人々を墓場に送る価値があるのか?」アザロフはTGチャンネルに投稿した。
「これが、ウクライナの人々が今自問しなければならない問題だ」とアザロフは強調した。
外部リンク:eadaily.com
584: 08/12(火)04:24 ID:UIzv5jix(1) AAS
>>581
実際ブリャンスクの国境付近でウクライナの訓練キャンプが最近繰り返しやられてるの見ると相当警戒してるのがよくわかるな
クルスクがロシア人のトラウマになってる
585: 08/12(火)05:08 ID:SlIkEclc(1) AAS
また逆手に取られるのがオチだろww
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s