ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
233(1): 08/09(土)10:37 ID:0+2RWmmU(1/12) AAS
つーか南米低迷の原因は「イギリスがスペイン覇権の解体のため偽の分類流布してなそなりづむ運動で分裂させた」だろと
言語も統一され人種も似通ってる周辺国を敵対させる封建制からの鉄板戦術
唯一イギリスに核兵器使わせかけた国がアルゼンチンなのも忘れてはならない
293: 08/09(土)12:20 ID:0+2RWmmU(2/12) AAS
>>285
投票すらなくても武装組織が独立宣言するだけでOKなのはコソボで証明済みだからな
しかもこれはICJのお墨付きまである
ロシアの対応がいかに甘ちゃんか物語ってるせい
552(1): 08/09(土)19:17 ID:0+2RWmmU(3/12) AAS
>>546
>Understanding
つまりサンデーサイレンスの母父って悟性なのか
それがアメリカで不遇かこって20億で吉田に買われて日本で革命起こしたのは面白いな
576: 08/09(土)20:06 ID:0+2RWmmU(4/12) AAS
>>574
というか民主主義と暴政を舌先三寸で入れ替えてるあたり前提条件が「誰がやったか」で思考停止してるのが濃厚
579: 08/09(土)20:09 ID:0+2RWmmU(5/12) AAS
>>577
いやそれはID:ftbThOdHに警告すべきことだろと
609: 08/09(土)20:37 ID:0+2RWmmU(6/12) AAS
>>598
ほのぼのとした第二次冷戦構想でもありそう
無論欧州は草刈り場だが
626: 08/09(土)21:00 ID:0+2RWmmU(7/12) AAS
ナワリヌイが死んだ瞬間にそれをダシにしてナワリヌイの妻にドイツで演説させたんだがなあw
656: 08/09(土)21:38 ID:0+2RWmmU(8/12) AAS
>>647
>やっぱり君は小学校の社会科の教科書からやりなおしたほうがいい
小学レベルの歴史は日本のため民主主義なんて教えません
>プーチンやヒトラー政権を「民主主義に則っている」とする表現は見ない。
シビアな批評をすると追放されるためステレオタイプに甘んじていることの証左
>選挙を経て権力を掌握したという事実があっても、少数派の権利を否定し、言論・思想・信教の自由を抑圧した体制を、民主主義と呼ぶことはない。
それを行っているフランスが民主主義を標榜しているパラドクスを理解してない
>民主主義という語は、単なる手続き的多数決を指すものではなく、自由主義的価値と自然権思想を前提とした制度的枠組みを意味する。
そんな定義はない。冷戦時の誇大広告をエコチェンした末路
>ジョン・ロックらの自然権思想に基づく社会契約論では、政府の正統性は生命・自由・財産の保障にある。自由主義はこの自然権を制度的に守るための原則であり、民主主義はそれを実現する手段にすぎない。
自由主義への洞察が欠如している「空洞」
>自由主義を排除した「民主主義」は、単なる多数による支配に過ぎず、暴政と区別がつかなくなる。
少数がカネや利権に関わらない場合少数の意見は抹殺され、多数から搾取をするために都合のいい少数こそが尊重される。これはイギリス統治時のインドで実証された
総評
文章書けたらいいってものじゃない
675(1): 08/09(土)22:05 ID:0+2RWmmU(9/12) AAS
>>673
その便宜を無視して民主主義やった結果しってるかな?
ルソーとロベスピエールって言うんだけど
684: 08/09(土)22:15 ID:0+2RWmmU(10/12) AAS
>>677
大半の啓蒙思想家はソレだぞ
あんたが学べてないだけ
要するに美辞麗句で繕ってはいるが「既存王政へは少数支配であり間違ってる」が根幹だからな
なんせそこが揺らぐと少数派を尊重しなきゃいけない=王政排除できないって結論出ちゃうのよ
700: 08/09(土)22:39 ID:0+2RWmmU(11/12) AAS
>>697
ヒント
「過程と実在」を参照すること
いいね?
753: 08/09(土)23:40 ID:0+2RWmmU(12/12) AAS
ID:ftbThOdHでのチョンボを追及されないように別IDで政治騙りするも
「AIではなくウィキペディアをペタペタ」というマンネリ戦術しかできない模様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.898s*