[過去ログ]
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 08:36:34.73 ID:JSRI/6io >>18 >その状態で日本がロシアに逆らって >表現の自由や自由な選挙を維持することは困難 んなわけねーだろ。 朝っぱらから無理のある妄想をしてるんじゃないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/20
45: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 15:45:48.73 ID:Q+Z4LuZH 先日、ロシアのロステック社は、BMP-3で新型UTD-32Tエンジンをテストしたと発表した。(搭載まで)実際には4年以上かかったが、それは本当に理にかなっている。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/4_roki_stavili_dvigun_rosijani_vstanovili_novij_dvigun_na_bmp_3_i_tse_spravdi_maje_sens-19798.html 450馬力のUDT-29Tエンジンではケージ装甲を載せると馬力不足だったので660馬力の新型エンジン搭載モデルが普及すれば機動力が大幅に改善するという話 ブラッドレーとの差別化ポイントである機動力を強化するのは正しい判断だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/45
173: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 08:43:40.73 ID:/z76WOcu 朝からID変えて宣伝のお仕事ってのも大変だなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/173
176: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 08:59:36.73 ID:UhFW7YBe >>162 それも含めて今度の首脳会談で交渉するんだと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/176
216: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 10:19:11.73 ID:Hv2BepVC ロシアとしても4州撤退から妥協したという平和姿勢示せるし、ゼレンスキーも半分崩壊しかけのポクロフスク~シヴェルシクからの撤退ならギリ飲めるだろう(クラマトルスク無血開城は不満だろうが……) ドネツク撤退で停戦→講和内容協議→講和成立という流れになるだろうが、ここで問題になるのはウクライナ戒厳令解除がどのタイミングになるかだな 講和協議中に戒厳解除・大統領選挙やって政権変わると講和不成立になりかねんが、ロシア融和派政権になるかもしれない。難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/216
326: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 13:44:35.73 ID:7bAE2Fd8 >>322 今年にも落ちそうですが >>308 これがバフムトが陥落した2023年4月頃 https://i.imgur.com/QTGh9Ca.png で、2025年の8月がこれ https://i.imgur.com/eTePAWG.jpeg なんら進展なし これでドネツクを割譲? まともな思考してれば100%無理 現状の前線で停戦すら無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/326
354: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 14:25:55.73 ID:UhFW7YBe >>347 ロシア軍の戦果発表だとウクライナ軍兵士死傷者数は1日1,200〜1,300人だぞ。 両陣営の言うとおりでもキルレートでウクライナが負けてるじゃんかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/354
410: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 16:21:55.73 ID:/z76WOcu >>408 クーデターよりマシだろうなww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/410
487: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 17:44:08.73 ID:/z76WOcu >>484 お前は本質の意味がわかってねーな?ww 民主主義の本質はあくまでも多数による政治だよww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/487
542: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 19:09:08.73 ID:kbIDH4go >>530 ギルキンがFSBに在籍する期間が短くNATOの起こした紛争で利益を得る傭兵の期間が長かったこと、体制や資源の制約であるとする根拠がないこと、スラビャンスクの撤退を戦術的判断であり敗北ではないとする根拠はいずれもなく、グラディオ作戦に代表されるNATOの作戦はテロの扇動を行い、それを敵対勢力の偽旗とすることが基本であり、ギルキンがロシアよりNATOの代理人である可能性が高いことを否定する材料に欠けている。 更にクリミアの監視団を派遣しなかった理由に安全保証があるならばクリミアがマイダン革命後平和だった理由と結びつかず、政治的判断はまさに選挙の正当性を認めることができない政治的判断によるものだったといえる。欧州裁判所も同様であり、利害関係を持たない第三国は、クリミアでの人権侵害を一切確認していない。 ロシア軍の一部治安部隊のクリミアでの活動は、ヤヌコビッチとクリミア議会の管理下に置かれ、ロシアには派遣以外の介入はないことが後に確認されている。マイダン派である右派セクターとウクライナ軍はテレビ番組において武力行使によるクリミアへの侵攻を示唆しており、住民投票はウクライナ軍の軍事的圧力を除外した中で行われた。 ヤヌコビッチが軍事クーデターにおいて失権していようと国際法は憲法と民主主義にその国家の主権を求めるべきであり、ヤヌコビッチに国際法の根拠がないとするのはあたらない。ブダペスト覚書に基づくその後のロシアとウクライナの安全保障はクーデター政権を否定しており、こうしたクーデター政権から独立したウクライナ領土を保護するロシアの行動はブダペスト条約の遵守であった。 総会決議はそれが国際法の形成に寄与する場合は、国連安否理と国際司法裁判所の判断に影響する場合であり、その決議自体が国際法に関係あるとはいえない。安保理は他の常任理事国が棄権または拒否されていないにもかかわらず単独で拒否権を行使した例はなく、他国の同意が不要というのは誤りである。安保理は国際司法裁判所同様に国際法の原則であり、総会決議とは明確に区別される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/542
642: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 21:18:11.73 ID:ftbThOdH >>629 2014年のクリミア併合について、ロシア軍元大佐ギルキンは「ロシア正規軍が機能させており、議員たちは投票を強制された」と証言している。 国連総会決議68/262は、この住民投票の無効性を認定し、ウクライナの領土保全を支持した。 そのほかにもロシアでは反戦を訴えた元テレビ司会者ヨカテリーナ・ドゥンツォワが書類の不備を理由に立候補を拒否された http://www.theguardian.com/world/2023/dec/23/anti-war-candidate-barred-russia-presidential-election-yekaterina-duntsov サンクトペテルブルクの投票所では係員が投票箱に票を詰め込む様子が映像で確認されている http://www.rferl.org/a/russia-election-ballot-box-stuffing/32873496.html また、独立選挙監視団体「ゴロス」は法的規制と共同代表の収監により活動停止に追い込まれた http://meduza.io/en/feature/2025/07/09/losing-golos ロシア政府は2024年大統領選へのOSCE監視団派遣も拒否している http://www.oscepa.org/en/news-a-media/press-releases/press-2024/russian-federation-flouts-international-commitments-once-again-with-decision-not-to-invite-osce-observers-to-presidential-election http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/642
743: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 23:34:30.73 ID:qiS/Cmbz //t.me/rybar/72710 ライバーもWSJの話について書いてるから読んでみて 翻訳は長いから貼れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/743
763: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 23:51:40.73 ID:/z76WOcu >>757 自由や法は民主政治だけの問題ではない。 王制でも貴族制でも問われるもの。 その本質が数によるものだと言うのは動かないww 政体の分類ではこうなっている。 一人による政治は君主政治その腐敗した形が独裁政治 少数による政治は貴族政治その腐敗した形が寡頭政治 多数による政治は民主政治その腐敗した形が衆愚政治 数で明確に政体を区別してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/763
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s