ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199(1): 08/09(土)09:48:08.72 ID:/z76WOcu(14/178) AAS
19世紀前半に左翼なんかあったか??
何適当なこつほざいてんだよ幼稚園www
288(1): 08/09(土)12:17:15.72 ID:QQEY4xBa(3/4) AAS
外部リンク:x.com
2016年、ビクトリア・ヌーランドは、2014年のクーデター後、米国がウクライナにどれほど深く介入したかを議会ではっきりと認めた。
彼女はそれを隠そうともしなかった。
ウクライナの12省庁に米国の顧問が潜入、米国で訓練を受けた警官が18都市で活動、米国財務省は預金者を都合よく保護しながらウクライナの銀行60行を壊滅させ、ウクライナ軍の訓練に2億6600万ドルを投入。
それでも私たちはこの戦争が「挑発されていない」と信じなければならない
😂😂😂
[動画]
301(1): 08/09(土)12:34:08.72 ID:oehvuG77(1/5) AAS
アラスカでウクライナ特殊作戦軍がプーチン暗殺しそう
385(1): 08/09(土)15:13:04.72 ID:3PWlmIVe(1) AAS
ウクライナには旧ソ連同士ロシアと戦って北方領土を売りに出すほど弱体化させて欲しい。
443(2): 08/09(土)17:06:03.72 ID:kbIDH4go(4/17) AAS
>>438
ギルキンはクリミアと何の関係もない
更にクリミアは住民投票を決議する前にはマイダン革命で何人もの死亡者を出したが、住民投票では一人の死者も銃声もなくクリミアの住民投票が銃で脅したというのは誤り。
むしろウクライナ政府が銃で従えようとしたために独立投票が起こったものだ
それからロシアの選挙は選挙管理委員会のもと民主主義に則って運営されている
EUの選挙はスノーデン文書で示されたようなNATOの盗聴に対して、
賠償・責任追及を行わない政権のみが与党になる権利を持つことが示されているが、
ロシアはそのような権利をNATOに与えず、彼らは盗聴することが許されていない
これは「NATOの軍事に基づく権力ではなく、国民に権力がある」明確な根拠となる
510(3): 08/09(土)18:13:58.72 ID:ftbThOdH(19/35) AAS
>>501
やはり君は小学校の社会科の教科書から読んだほうがいい
民主が本質という主張は順序が逆。
民主主義は、自由や自然権を守るための制度的手段であり、それ自体が目的ではない。
小学校の教科書でも「みんなで話し合って決めることで、自由や権利を守る」と説明されており、自由の保障が制度の前提になっている。
近代民主主義は、ロックやルソーの思想に基づき、「人は生まれながらにして自由で平等」という自然権の尊重を出発点としている。
その自然権を守るために、民主的な手続きが採用されているにすぎない。
つまり、自由が本質であり、民主はその実現手段。
また、民主的な制度が存在していても、言論の自由や人権が制限されていれば、民主主義は形式的なものにすぎない。
逆に、自由が保障されていれば、制度的な不備があっても人権は守られる場合がある。
制度を目的化して「民主が本質」とするのは、自由や自然権の意味を理解していない証拠。
教科書レベルでも、自由が先にあり、民主はそれを支える仕組みとして位置づけられている。
645(1): 08/09(土)21:23:22.72 ID:/z76WOcu(132/178) AAS
>>642
おい自由主義のデタラメは修正できたかよ?
658(1): 08/09(土)21:40:37.72 ID:kbIDH4go(13/17) AAS
>>642
いずれもフェイクや論理的に否定される科学的な証拠が確認されている
//t.me/s/warfakes
同じ資金源に基づく同じ情報源は他の情報源の排除に他ならない
837: 08/10(日)01:40:33.72 ID:R9NncuZz(28/47) AAS
>>825
いーや米国のフーバーFBI長官は40年くらい
やってたぞ?
大臣クラスならいいのか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s