ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 08/08(金)08:29:26.62 ID:534FYEuZ(1) AAS
>>16
西側が言論統制強めてなくなるかもな
27
(1): 08/08(金)09:33:06.62 ID:KReJeeNX(5/6) AAS
>>24
それはお前の妄想
ウクライナが負けても局地的なもので日本には関係ない
131: 08/09(土)02:07:19.62 ID:Hv2BepVC(1/17) AAS
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とアメリカのドナルド・トランプ大統領の会談が来週末に予定されている。
TASSの情報筋がそう語った。
「来週末に会合を開くことは可能だ」と彼は語った。
外部リンク:tass.ru

本当にやるのか!?
168
(1): 08/09(土)08:32:39.62 ID:/z76WOcu(3/178) AAS
>>137
ネパールと言えばグルカ兵、どっかの島国がよく
つかってた傭兵だったなww
178: 08/09(土)09:05:16.62 ID:kbIDH4go(1/17) AAS
>>169
ネパールの公式メディアや大手メディアがそういった兵士のことを
調査しても確認できなかったのに
なんでロシアに敵対する外国がそれらの政府が知らない情報に詳しいんだ?
225
(1): 08/09(土)10:30:03.62 ID:/z76WOcu(22/178) AAS
>>219
米国の影響の話をしてるんだからモンロー宣言は大いに
関係してる。何がボルトガルだよww
286: 08/09(土)12:16:22.62 ID:QQEY4xBa(2/4) AAS
Diana Panchenko 🇺🇦@Panchenko_X
ウクライナ戦争の最大の秘密。

ウクライナ軍の最高司令官 – 彼の家族はロシアに住んでいる。

ウクライナ空軍の司令官 – 彼の家族はロシアに住んでいる。

大統領府の長官イェルマク – 父親はかつてロシア情報機関で働いていた。

彼ら全員がロシア国籍を持っている。ウクライナに住むウクライナ人よりも、ロシアに住むウクライナ人の方が多い。

誰が誰と戦っているのか、説明してほしい。
外部リンク:x.com
391
(2): 08/09(土)15:27:47.62 ID:pnUaCAF/(10/12) AAS
>>388
なぜロシアの援助は北朝鮮の人々を勝ち組にできないのでしょう
やさしいロシア人の皆さんが政府に意見して北朝鮮人が勝ち組人生を送れるよう圧力をかけ援助のあり方を改善できませんか
400: 08/09(土)16:02:11.62 ID:/z76WOcu(50/178) AAS
世界には貧しい国も豊かな国もある。
そして格差も不平等も差別もある。

いつまでもくだらねー綺麗事いってんじゃねーよ、そこの馬鹿女www
436: 08/09(土)16:59:29.62 ID:nbfllDji(7/11) AAS
>>430
その前にイスラエルがパレスチナやイランやシリアやレバノンを侵略したこと、アメリカが支援してること理解したか?
584
(3): 08/09(土)20:13:57.62 ID:70BQbd2W(2/2) AAS
>>583
これで足りる

西側の民主主義が「空洞」だと主張する前に、その「空洞」の中で享受している自由の実態を直視するべき。日本が経済的にも文化的にも豊かな生活を送れているのは、西側の自由主義的秩序に組み込まれているから。言論の自由、表現の自由、ネット空間の開放性(5ch含む)、法の支配、個人の権利保障――これらは北朝鮮やロシア、あるいはその衛星国では制度的に否定されている。

北朝鮮では政府批判は即座に処罰対象。ロシアでは報道機関が閉鎖され、反戦発言すら刑事罰の対象。それに比べて、日本では政府批判も政権交代も可能で、ネット上で好き勝手に罵倒できる環境がある。これが「自由の毒」だというなら、その毒に浸っている自分自身の言論空間も否定することになる。

自由の性質を「毒」と断じるなら、その毒の中で最大限の恩恵を受けている現状をどう説明するのか。自由が行き過ぎた結果としての弊害は確かにあるが、それをもって自由主義全体を否定するのは、因果の切断。自由の副作用を語るなら、まず自由の効能を認めた上で議論を進めるべき。ダンマリを決め込むのは、論理的敗北に等しい。
838: 08/10(日)01:46:12.62 ID:kYpR5jgw(6/6) AAS
>>835
ロシアなら普通にいそうな気がする
859: 08/10(日)07:12:59.62 ID:WVJIZ3qP(1) AAS
そもそも日本の政治が糞の癖に他国の政治について語るのはアホとしか言いようがない
アホがアホを論じてもさらにアホになるだけやぞ
881
(1): 08/10(日)08:20:09.62 ID:RTKQ1djO(2/2) AAS
>>873
それをやったのがドンバス戦争だろ、結局コントロール出来ず時間稼ぎされてわざわざ直接参戦しなきゃいけなくなったのにロシアが同じ失敗やるとは思わんな
901: 08/10(日)08:53:43.62 ID:A4SG5vAA(7/8) AAS
2022年の停戦交渉で二州とクリミアで大筋合意しかけた
その時にロシアが誠意としてキエフから撤退した
そのあと、ブチャであれなしもうロシアと交渉しないってなった
1000: るーぷ 08/10(日)11:35:00.62 ID:tTdA5Lqg(24/24) AAS
部隊自体が小さいんだよな。投入してるのは前線戦闘団であって、後方含めた軍団全部が民族大移動するような距離じゃ無いし、時間も無い。
だいたい、ウク軍自体も弱い。抵抗力無いモノ相手に大渋滞とか、考えにくい。
兵士数だけは後方系含め、思ったよりあった可能性もあるが、緒戦のウク軍はかなり脱走壊乱もしてるよ。
国境で男子封鎖したのは、そういう理由。
奇襲効果で戦力がガタ落ちだよ。ウク軍の緒戦は。
参謀だったら、その後の状況の集積から、そのくらい読むべし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s