ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 08/08(金)08:11:30.59 ID:K2dG/nhW(3/3) AAS
いずれにしても、来年末までには停戦するから我々はそれまで待てばよいだけ
結果は想像付くが
42: 08/08(金)14:01:43.59 ID:XXfBU3U/(3/4) AAS
米海軍の最新鋭ミサイル駆逐艦であるズムウォルト級「USSマイケル・モンスーア(DDG−1001)」の損傷した外観が明らかになり、米軍艦艇の老朽化が予想以上に深刻だとの指摘が出ている。

【写真】停泊中の駆逐艦「マイケル・モンスーア」

5日(現地時間)、米国の国防系オンラインメディア「ナショナル・セキュリティ・ジャーナル」は、日本の国防専門インフルエンサーが横須賀で撮影しXに投稿したモンスーアの写真を引用し、「外壁タイルが剥がれ、ボロボロで、腐食によるとみられる穴が複数確認されている」と伝えた。ある穴からは油が噴き出したような跡が海面に向かって残っていた。これを見た日本のネットユーザーたちは「最先端兵器というより、古びた遺物のようだ」とコメントした。

米海軍の広報担当者は「日光・海水、そして通常の海上作戦による外観上の損傷にすぎず、性能には影響しない」と説明した。これに対し、海軍協会の鄭浩燮(チョン・ホソプ)会長は、「写真に映っている黒い液体は艦内の潤滑油系統からの廃油であり、ボロボロになった外壁はステルス塗料が塗られたタイルが剥がれたものとみられる」とし、「この程度なら運用には支障ないが、整備が大きく遅れている現在の米海軍艦艇の平均的な姿を示している」と評価した。

外部リンク:news.yahoo.co.jp

画像リンク

画像リンク

197: 08/09(土)09:35:52.59 ID:BMUYpoaz(5/23) AAS
>>191
スペイン・ポルトガルが因縁のもとだよ。その後に繁栄に向かう時代もあるが、貧富の差から左翼政権が力を持ち、そのために、それで結果的にぐちゃぐちやになる。でも、マスコミや知識人はなぜが左翼政権を褒め続けるので分け分からなくなる。潜在能力はある国々なんどが。アルゼンチンやチリは回復できるか?ブラジルは低下に向かっているが、まだまだ国力はある。
218
(1): 08/09(土)10:24:41.59 ID:/z76WOcu(20/178) AAS
まさか?モンロー主義ってーのは米国のことだけじゃなくて
米国大陸全体への不干渉ってのを今検索して調べてるとかか???

まさかんなこつはねーよな????
234: 08/09(土)10:39:00.59 ID:f0Rnl3W8(4/8) AAS
>>224
俺もそういうこと仕掛けて来るんだろうと思ってる
256: 08/09(土)11:27:14.59 ID:xZy+lmnW(1) AAS
外部リンク:x.com
ドミトリー・メドベージェフ:

🇷🇺💬「アメリカとの良好な関係は、起こったことの後では、来年もしくは数十年後でも不可能です。そして、基本的にアメリカ政府のトップが誰であろうと我々には関係ありません。もちろん、彼らには個々の特徴があります。
現在の大統領と前任者を見ると、皆さんはどうか分かりませんが、私はいつも漫画を読んでいるような気分になります。つまり、これらの人物はミームの源であり、インターネットに溢れる無数のジョークやその他のものを作り出す存在です。」
264: 08/09(土)11:44:56.59 ID:QSU9NAQH(5/11) AAS
>>261
トランプ政権は、ウクライナ戦争はバイデンの後始末をしているのではないかな?とにかく停戦させようとしている。
432
(1): 08/09(土)16:54:38.59 ID:6HqLAAHn(15/22) AAS
土地の交換を行う
クルスクまだ占領してたんだっけ?
画像リンク

586: 08/09(土)20:16:12.59 ID:7Gi5af/V(1) AAS
>>584
てめーが与えてるわけでもないのに与えてるようにほざくのは笑えるわ
逃げんなよ
695
(1): 08/09(土)22:33:41.59 ID:7QxxBTgi(20/39) AAS
>>693
おまえは生きた化石かよw
705: 08/09(土)22:48:52.59 ID:/z76WOcu(158/178) AAS
民主政治だなww
862: 08/10(日)07:39:01.59 ID:/YpyBTdC(1/3) AAS
外部リンク:x.com
🇷🇺‼ロシアはどの国が決定的な対決に向けて準備しているかを十分に把握し、完全に認識しています‼

2025年8月9日

複数の情報源によると、3万4千人以上のポーランドおよびNATOの軍が、ウクライナ、ベラルーシ、そしてロシアの飛び地であるカリーニングラード地域の国境付近に配備されていると述べています。👇

このような動きは、通常の軍事演習以上のものだと考えられている。 ロシア国防省の最近の発表によれば、これは 「ロシアとの直接的な軍事衝突の可能性 」に備えた重要な準備なのだという。

ポーランドは、NATOの東側の主力を自称しており、いわゆる「イースタン・シールド」作戦の下で活動を主導している。 ポーランドとウクライナ、ポーランドとベラルーシの国境沿いに展開する即応部隊のことだ。

アメリカ、イギリス、ドイツの精鋭部隊も一緒に到着している。 2025年7月にヴィリニュスで開催されたNATO首脳会議では、東側防衛の強化が重要な優先事項の一つとして強調された。👇
(略)
870
(3): 08/10(日)07:54:56.59 ID:SavYwmRe(4/11) AAS
>>869
BBCさん
「このペースだと、ロシアはあと100年かかりますw」

画像リンク

916
(1): 08/10(日)09:25:00.59 ID:R9NncuZz(39/47) AAS
何だ?ID:TjNPNHW/ に有利な繰り返しってーのは?

レスに有利不利があるのか???
955
(1): 08/10(日)10:38:22.59 ID:NNQGT8tp(3/7) AAS
>>953
>米欧中ロまとめて弱体化したら
インド、ブラジル。
イラン、トルコ、パキスタン、インドネシア、ベトナム、ナイジェリア (南アフリカ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s