[過去ログ]
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
85: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 19:19:38.43 ID:dIOItjKP ウクライナ軍は全般に押されている。大きな原因は兵士不足だ。(ドローンの数)作戦がマズイというよりも)兵士不足の原因は損失が大きかったからだ。(動員の方がマズイというより) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/85
86: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 19:20:45.43 ID:zzzeGlaf >>15 兵力を温存じゃなくて もういないんだぞ 兵士がもういないの認めなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/86
94: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 19:52:52.43 ID:MJ1uvv2b >>90 期待を込めて送り出した最新鋭戦車が、玩具に毛が生えたようなドローンにあっさりと燃やされて茫然自失し、 その屍をモスクワの勝利広場で晒し物にされて発狂するところまでが鮮明に想像できるわ そして苦い教訓に基づいた改良やアップデート計画を策定する前に、またぞろ戦車無調論が幅を利かせるようになって 今度こそ国産戦車計画は息の根を止められるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/94
139: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 06:09:32.43 ID:7FYLN773 >>138 よし停戦はない 日本人として良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/139
167: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 08:31:05.43 ID:pCxmyFxE アメリカ領にロシア大統領を呼ぶ意義はかなり大きいかな EUとかは反発すんのかな 関税爆上げされるからないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/167
172: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 08:41:50.43 ID:/z76WOcu >>169 英国の糞プロパガンダの横流しだろ、馬鹿女は元気かよ? 居たよな、バカウク宣伝工作屋に女が?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/172
209: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 10:11:19.43 ID:/z76WOcu >>204 なにとぼけてるかなww まさかと思うがモンロー主義が19世紀ってのは知ってるよな?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/209
455: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 17:13:10.43 ID:Yl9E1a4x ウクライナもクルスクに侵略しましたけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/455
853: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:32:54.43 ID:tTdA5Lqg ロシアのプーチン派内部は、軍事見識ではほぼ一致。 反グローバリストでも一致。 違うのは思うに、アメリカの取り扱いだろう。 S1、プーチンはアメリカの出方次第では、提携を視野に入れてる S2、後継者指名されてるメドベージェフは、相手次第だと言うのはわかってるが、 アメリカは政体的戦略的に不安定で、過度な期待は危険だと考えてる。 西欧一体に追い込み、全部まとめて始末するのが安全と考えてる。 俺は別に、親ロシアってわけでは無いが、実は究極は、 ジェダイ派=世界に分散する、人類核戦争滅亡回避延命を画策する自然発生的分散集団 と言う意味では、下を主想定としながら粘り強く様子を見る派。 だが、あまり日本的には時間は無いのかもしれない。 むしろ早期裏面で同盟成立する傾向がはっきり意図されてしまうと、 二ホンは難しくなる。 どこかでエネルギー確保が、競争弱退化と伴って厳しくなり、選択を間違える 過去の成功体験にすがって大ミスこく ような気がしてなら無い。 と言うか、それがメインシナリオだろう。 いずれにせよ、最悪の事態が優先で回避することになる。 ロシアはそれをゴルバチョフでやって辛酸と言うか地獄を見た。 本当に我々がとやかく言うことでは、無い。 くだらないことを言ってると、とんでもないことが起こってしまう。 日蓮もシッダルタも、はっきりそう言っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/853
904: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:07:52.43 ID:jFCoblWE >>880 仮にキエフ方面が壮大なおとりだったとしても、損害と威信の低下が酷すぎて正直バカバカしかったな。 あの作戦で消耗した人員と装備は軽く数万人規模、戦車や装甲車も山ほど置き去りにされ、世界中に「ロシアは首都すら落とせなかった」というイメージを決定的にした。 しかも作戦後に待っていたのは、予備兵力を削ったままの長期戦と補給線の逼迫、戦線はそのまま膠着・泥沼化。 得られたのはドンバス方面の一部戦果だけで、全体のコスパで見れば陽動としても致命的に割に合わない。 結果的に敵は士気を回復し、西側からの支援が強化されるきっかけになっただけという、戦略的にも政治的にも痛い展開になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s