[過去ログ]
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
240: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 10:46:52.42 ID:qbL+9Gar まだアメリカがジャイアンでなんとかなってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/240
274: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 11:59:52.42 ID:Pxh5Ih0T やふこめいまだに法による支配とか言ってるの笑えるな イスラエルと一緒にぶっちしてる国の一員だというのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/274
307: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 12:47:44.42 ID:+5j4uiin アメリカ内じゃやらんだろう 決して汚れ仕事はしない 中東と違って建物半端なく頑丈だしやるとしたらロシア内から移動する瞬間かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/307
402: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 16:08:55.42 ID:m1QSc2cV >>165 ムネオの逆転勝利も、今ロシアとの大きなパイプを無くしたくない政権の意向が働いたのだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/402
424: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 16:41:21.42 ID:6HqLAAHn ウク珍が何度も張った 独立89%支持のやつ https://i.imgur.com/kgSCKo5.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/424
477: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 17:31:41.42 ID:dJybrZQH イスラエルの侵略は民間人を殺しすぎだろ、少しはロシアの戦術を見習えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/477
597: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 20:26:48.42 ID:/z76WOcu 民主主義なんてどうでもいいんだよ、ほざいてた当人が 自由主義に逃亡したんだからよww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/597
707: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 22:51:36.42 ID:BMUYpoaz >>632 停戦の基本は、現状の戦線での停戦だろうね。それだと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/707
732: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 23:26:19.42 ID:7QxxBTgi >>731 なんかお前の化石言葉でさえ単純多数決じゃないぽいが 法だとか平等だとか自由とか書いてあるけど アリストテレス 他方で民主政は「自由人の生まれで財産の無い者が多数であって支配者である」政体だが、「悪い政体」の中では「最も悪くないもの」で、 民主政では法の支配が確保されるために民会は例外的にのみ開かれることが大事で、民衆が農民ならば権利はあっても政治に参加する閑暇が無いため民主政は穏健なものとなるが、民衆が職人人 ・日雇いから成る場合は民主政は極端な形態に陥りやすい、と記した[44]。 また民主政治の前提条件に「自由」、「政権や権力の交代」、「平等」、「多数決原理」などを挙げた[46]。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/732
760: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 23:47:33.42 ID:7QxxBTgi >>758 だから独裁秘密警察国家大好きロシア人みたいなキモい解釈やめなって アリストテレスはそんな ロシア人みたいな きもい解釈はしてないって アリストテレスは民主主義は多数決だから少数派の自由を不当に曲げたり法を曲げていいなんて言ってないだろ そんなこというのはロシア人だけだよ アリストテレス 他方で民主政は「自由人の生まれで財産の無い者が多数であって支配者である」政体だが、「悪い政体」の中では「最も悪くないもの」で、 民主政では法の支配が確保されるために民会は例外的にのみ開かれることが大事で、民衆が農民ならば権利はあっても政治に参加する閑暇が無いため民主政は穏健なものとなるが、民衆が職人人 ・日雇いから成る場合は民主政は極端な形態に陥りやすい、と記した[44]。 また民主政治の前提条件に「自由」、「政権や権力の交代」、「平等」、「多数決原理」などを挙げた[46]。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/760
924: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:41:19.42 ID:R9NncuZz >>908 以下に尽きると思うねw RT 9 Aug, 2025 13:35 >キエフは依然として防衛線を維持できるという希望にしがみついているものの、かろうじて持ちこたえている。最も親ウクライナ派の西側アナリストでさえ、今やはっきりとこう認めている。「彼らがどうしてまだしがみついているのか理解できない」。最も過激なグローバリスト強硬派のレトリックから見ても、どれだけの武器を輸送しても戦場の動向を覆すことはできず、せいぜい減速させることしかできないことを彼らは理解しているようだ。だからこそ、西側諸国の「戦争党」、そしてキエフ自身も、トランプ大統領の以前の停戦呼びかけに突如賛同したのだ。 つまり、トランプ大統領が今プーチン大統領との交渉を必要としているのは、個人的に平和を望んでいるからではなく、戦場の現実が彼を停戦へと追い込んでいるからだ。ウクライナ軍がどれだけ長く持ちこたえられるかは誰にも分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s