[過去ログ] ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24(2): 08/08(金)09:09:31.30 ID:0AgT97+K(1) AAS
>>23
このスレではアメリカは没落しロシア中国が東アジアの覇権を握るというのが多数意見
スレのながれよくみろ
34: 08/08(金)10:52:53.30 ID:w+cgNlJ+(2/4) AAS
あのさぁ、このスレは「どっちの国が好きか」を議論していない。どちらが優勢か、双方の産業力/兵站/戦略/戦術は如何か、新兵器/兵器の新用法はどうか、停戦/和平交渉の駆け引き=わが国の外交の参考として、等が話題なの
189: 08/09(土)09:19:38.30 ID:/z76WOcu(11/178) AAS
おいそこのナリスマシ、あまり無理すんなwww
359(1): 08/09(土)14:30:21.30 ID:6HqLAAHn(13/22) AAS
もちろん北朝鮮が攻められたらロシアが参戦する
460(1): 08/09(土)17:16:20.30 ID:/z76WOcu(65/178) AAS
>>449
いーや、民主政治の本質はもっとシンプルだ。
多数による政治、これが民主主義。
制度や自由なんていくらでも制限できる。
520: 08/09(土)18:31:15.30 ID:f6WHgCMR(1) AAS
この30年の間に日本に経済的物理的損害を最も与えた国はどこかと考えれば本当の敵は火を見るよりも明らかなのにな
580(1): 08/09(土)20:10:05.30 ID:ftbThOdH(27/35) AAS
ワクワク
668(1): 08/09(土)21:55:56.30 ID:7QxxBTgi(9/39) AAS
>>665
民を主とする主義だろw
漢字読めない?
708(2): 08/09(土)22:53:08.30 ID:BMUYpoaz(20/23) AAS
>>667
サボリージャもヘルソンも現状の戦線での停戦では?
768(1): 08/09(土)23:57:27.30 ID:7QxxBTgi(39/39) AAS
>>766
おまえはまさにロシア人だ
しかしロシア人もロシア人支持者もアリストテレスの言葉を歪曲してでも
ロシアの独裁秘密警察国家を正当化しようとするのが
キモい
アリストテレスは民主主義は多数決だから少数派の自由を不当に曲げたり法を曲げていいなんて言ってない
そんなこというのはロシア人とその支持者だけ
アリストテレス
他方で民主政は「自由人の生まれで財産の無い者が多数であって支配者である」政体だが、「悪い政体」の中では「最も悪くないもの」で、
民主政では法の支配が確保されるために民会は例外的にのみ開かれることが大事で、民衆が農民ならば権利はあっても政治に参加する閑暇が無いため民主政は穏健なものとなるが、民衆が職人人 ・日雇いから成る場合は民主政は極端な形態に陥りやすい、と記した[44]。
また民主政治の前提条件に「自由」、「政権や権力の交代」、「平等」、「多数決原理」などを挙げた[46]。
876: 08/10(日)08:10:35.30 ID:uM2cw0D2(2/8) AAS
>>872
まさに、それ。
ロシアが勝ちすぎてきたから、ロシアにとってトランプ和平に応じるメリットが薄れてきたと言える。
トランプが調子に乗ってロシアに余計な譲歩を要求したりすれば、ロシアはトランプ和平には応じない可能性が高くなってきたと言える。
まあ、ゼレンスキーとは違ってトランプはそんなヘマをしないと思うが。
940(2): 08/10(日)10:12:09.30 ID:bwOsFpoE(8/9) AAS
>>926
フェイクってのは作って拡散し、それを定期的に維持しなきゃいけないから
とにかく金がかかる
大規模な複数プラットフォームの維持、信用(資金)の消費、市場のシェア独占……
これらは国家と大企業が官民一体となり、大衆を操作し、
事実上の軍事費であることを隠蔽しつつ宣伝や広告という
錬金術に社会のリソースを費やすことでようやく構築できるものだ
西側がフェイクにかけてるコストをロシアが支払えるんなら
ロシアもフェイクを作ってるだろうな
だが現実にそれは不可能だ
だから西側がフェイクの大半を占めるというのは
客観的な事実に過ぎない
「その時の最新技術によって、大衆に『自分たちはより客観的で正確な最新の技術があるから過去の人間と異なりプロパガンダに騙されない』という幻想を抱かせる」のが
プロパガンダの基本で、現代では衛星やSNS、
AIといったものを活用した情報は必ずプロパガンダであると見なせるから
まったく信頼性がない(実際、それらは信頼性にも関わらず、捏造がいくらでも可能で検証不可能だ)
とはいえ、プロパガンダだからこそ不利な情報の提供は
ある程度信頼できる、ということになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s